


PC何でも掲示板


みなさんこんにちは。僕はパソコン自作歴半年のシロートです。なんとかパソコンを組み上げ、ホントにかわいがっているのですが・・・なんか最近パソコンがウルサイと思い始めてきました。僕のパソコンの用途といえば、ネットゲーム、ワードなどでレポート作り、DVD観賞くらいなんですが夜などは特にウルサイとおもってしまいます。
そこで、みなさんに質問なんですが、みなさんの知ってるちょっとした技でパソコンを静かにする方法を教えてくれませんか?お金をあまり使わずに、簡単にできる方法を・・・。(欲張りすぎ?)
ちなみに僕のパソコンケースはOWL-ASOP-03というケースを使っています。音は主に電源と背面ファンからとパソコンの振動によるうなり声みたいな音です。(これはたぶんパソコン本体をそのまま床に置いてるからかな・・・?)「裏技・小技」などがあったら是非教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:3563318
0点


お金をかけずにということでしたら、
とりあえず床とケースの間に何かやわらかいものでも敷いてみては?
ケースを床に置いてディスプレイとキーボードを机の上においているのでしょうか?
ケーブルの長さに余裕があればケースの向きを変えてみればファンの音は多少聞こえにくくなる
向きがあるかもしれません。
書込番号:3563401
0点

なまらウルサイわ〜・・・さん こんばんは。 どんな構成のPCですか?
ケース大きいなら、細工しやすいです。
簡単自作ファンコン、、、など書いておきました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.html
書込番号:3563563
0点



2004/11/29 19:55(1年以上前)
返事おくれてすいません。
パソコンの下に柔らかいもの・・・ということでダンボールを敷いてみたところ振動音がやさしくなった感じになりました!もっといい敷物をさがしてみます!!あとはファンの音ですね・・・
それとPCの構成は・・・
CPU〜P4 2.80G
メモリ〜256MB×2
マザー〜GA-8IPE1000 pro2
HDD〜日立160G
ケースは最初に書いたとうりです。電源はケースにもとから搭載してあったやつです。
僕は初心者で、パソコン組み立てるのもヒィヒィ言いながら作ったぐらいなので細工っていうのはちょっと怖いです・・。
実際、電源ファンとCPUファンだけで動かしてたらダメですかねぇ?熱で壊れちゃいますか?
書込番号:3563939
0点

OWL-ASOP-03
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05803010345
寒い時期の間は大丈夫でしょう。
いろいろなヒートシンクやファンが出てます。
ファンレス用のどでかいヒートシンクに8〜12cmファンをゆっくり廻すと 冷えて静かでしょう。
クーラー関係
http://www.pc-custom.co.jp/
http://www2.ko-soku.co.jp/
各種 チップ用クーラー・ヒートシンク
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan_v.htm#addfan
よく冷えたレポート [3357060]とってもいいです!! P4 3.0GHz(northwood)定格
HYPER 6 □ Socket478/754/940対応 ハイエンドモデル
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/khc-v81-u1/01.htm
手で触ってみたり 下記で温度表示を。
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:3564334
0点


2004/11/29 22:23(1年以上前)
この前のレスが反映されてないかもしれませんが、
>実際、電源ファンとCPUファンだけで動かしてたらダメですかねぇ?熱で壊れちゃいますか?
構成と現在のCPU温度がどれくらいかわかりませんが、ケース内の吸気〜排気で4〜5度くらい変わることもあります。
経験則では夏場室温の上昇は確実にCPUの温度上昇に反映されると考えています。
書込番号:3564686
0点


2004/11/29 22:33(1年以上前)
やっぱり前のレスが反映されてませんでした。
自分の場合は、PCがうるさい→電源交換→CPUクーラー交換→ケースファン交換→CPUクーラー交換→・・・と、いたちごっこの様相です。
単体では静かと思っても、実装してみるとファンコン付きのケースファンでも排気口の形状によっては風切り音がうるさく感じられたりします。
ショップでのデモ機も当てになりません。店内では音楽や騒音でノイズはかき消されてますから。
結局try&erroしかないかも・・・。
それにしても先日交換したばかりのThermaltakeのCPUクーラーA1889-01、静音21db と書いてあったのに、前のよりうるさいぞ!と思ってもホンとはケースファンのほうがうるさいのかなぁ〜って感じたりして、収まりが付きません。
書込番号:3564739
0点



2004/11/30 00:17(1年以上前)
みなさん、親切な返事ありがとうございます。やはり静音パソコンにするためにはファン交換しかないんですね。がんばってお金ためて買おう!!ほんとに僕の変な質問に答えてくれてありがとうございました。
書込番号:3565458
0点

静穏化を図るには下記のような水冷パーツを使えばよいですよ。
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0141/P0141.html
書込番号:3565678
0点


2004/11/30 11:26(1年以上前)
本体を押入れの中に入れるとか(笑。換気はできるようにする必要がありますし、メディア交換はめんどくさいですが。(やってます)
あと、CPUファンはそうもいきませんが、ケースファン(12V)の電圧に5V使ってやるとか。これはかなり効果ありました。(風量や風圧は激減しますが、PC内部のエアフローさえ確保してやればケースファンならそんなに問題無かったみたい)
CPU温度/ケース内温度 押入れ内(17℃)で運用(起動後アイドルで30分)
Pentium4 3EG・GIGABYTEのロケット型クーラー(静音モデル)
12v時(2機) 38/21℃
5v時(2機) 40/22℃
ケースファンなし 43/26℃
書込番号:3566672
0点


2004/11/30 22:14(1年以上前)
追伸:
実体験で一番効果があるのは耳栓でした。これ以上レスつけると変な方向に行きそう・・・
書込番号:3568762
0点

極め付けは、ctuagent007さんが仰っている耳栓でしょうかね。
私も一時期、PCから発生する騒音が気になり、HDDを買い換えたり、
ファンを静穏タイプに替えたり、ファンの電圧を下げて回転数を落としたりしましたが、結局は満足いく結果は得られず、無駄な出費に終わりました。
書込番号:3569476
0点

私のメインカキコミ機は 古ノート、P2-266MHZ機です。 実測消費電力 32〜52W。 夏場はともかく ファンもほとんど回りません。2.5"HDDの回転音だけ。
P2-2GHZ機をファンレスヒートシンクしたり、 VIA C-3 933MHZ機にしましたが このノート、おそーいけど 何もしなくても 静かです。
書込番号:3569757
0点


2004/12/01 12:25(1年以上前)
ファンを変えたり馬鹿でかいヒートシンク付けた所で物凄く五月蝿いマシンが少し静かになる程度で根本的な解決にはならないね。
お金は多少掛かるがCyrix3かPentiumモバイルでPC組めばいいよ。
ビデオカードは当然ファンレスの物を使用で。
更に電源ユニットを外付けの物にして電源ユニットだけ自分の部屋の外に放り出せば完璧だ(≧∇≦)~~*
Pentium4は消費電力が凄まじく発熱も最強なので静音マシンにするには水冷にするしかないね。
それでも完全に静かになるわけではないが・・・。
お金を極力使わずにPCの騒音をどうにかしたいならディスプレイ延長ケーブルとマウス、キーボードの延長ケーブル(USBの場合はUSB延長ケーブル)使ってPC本体は自分の部屋から追い出して使おう。CD-RやDVD-Rを焼きまくる人にはあまりお勧め出来ないがかなり静かになるよ。
書込番号:3570995
0点


2004/12/02 08:06(1年以上前)
安くすますならだれかも書いていたけど
押入れに入れましょう
できなければ 本体と自分の距離をできるだけ離しましょう
つい立でもつけたらかなり改善するよ。 俺は顔の前に(棚の上段)あるけど
夜でもなければ気にならないくらいになれました^o^;
書込番号:3574458
0点


2004/12/02 17:00(1年以上前)
「押入れ」は気が付かなかったな(笑
昔は、ドットプリンターが、すんごくうるさくてね、「消音箱」
があったのよ(笑、会社でプリンターがお払い箱になった時に
全部廃棄してしまったけど、今考えて見ればもらっておけば良かった
と思うな(タワーが横にすれば入るし操作用の扉も有った)
安くすますなら、「低スペック機」が一番だと思うよ。
うちでも、夏の夜は、K6−300のwin98を使う事が多いけど
ネットなら遅さは、すぐ慣れてしまうからね・・
書込番号:3575591
0点



2004/12/02 20:49(1年以上前)
パソコンを1メートルくらい離して使用するようにしました。あんま変わんない・・・でも気持ち静かになった・・・ような?
水冷かぁ〜・・・夢です。ビッグな大人になって買います!週1でコンビニでバイトしてる僕には無理な話・・・。
それと、耳栓からヒントをもらってイヤホンをつけながらやればいいじゃん!!と、思ったのですが・・・パソコンのどこに挿せばいいんですか?ホンットに素人で・・・すいませんが教えてもらえませんか?
書込番号:3576345
0点

お使いのPCの取説を読んでください。
自作機なら こんな感じの 緑色ジャックにステレオヘッドフォンを差し込みます。
2,スピーカーとの接続が適切ですか?
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ac97.html
書込番号:3576556
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)