『HDDデフラグ時にCPU使用率が0-1%に』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『HDDデフラグ時にCPU使用率が0-1%に』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDデフラグ時にCPU使用率が0-1%に

2004/12/01 13:22(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:21件

初めまして。お忙しいところ申し訳ありませんが、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?

自作PCでHDD(D:108G)のデフラグがなかなか終わらず困っています。
ツールはM/B(Intel 865G)付属のDiskeeper Liteですが、アクセスランプがつきっぱなしの割にはあまりにも時間がかかるので、パフォーマンスを調べたところ、CPU使用率が0〜1%、多いときでも瞬間的に3〜7%位になるだけです。CPU温度は34〜42度位です。
ちなみにC:の方(30G)は、約3時間かかりましたがデフラグは終了しました。
D:は108Gの内、使用しているのは45Gほどで殆どが録画したTV番組です。

組み立ててから約3ヶ月間使用してきましたが、幸い(?)なことにこれまでこれといったトラブルもなく使用出来ていました。

考えられる原因は何でしょうか? 

スペック
CPU:Intel P4 3.2G(NW)
M/B:Intel D865GLCL
メモリ:1G(SUMSUNG ORIGINAL 512X2)
HDD:HITACHI S-ATA 160G
OS:Windows XP Home Sp1

書込番号:3571191

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2004/12/01 14:53(1年以上前)

50セントさん  こんにちは。 Win2000を使ってます。 OS標準のデフラグなんですが XPにもありませんか?  そちらではいかがでしょう?
ハズレでしたらごめんなさい。

書込番号:3571391

ナイスクチコミ!0


あぽぽさん
クチコミ投稿数:3112件

2004/12/01 15:04(1年以上前)

すっきり!! デフラグ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se162092.html

なんてどうでしょうか。

書込番号:3571419

ナイスクチコミ!0


@MAX@さん

2004/12/01 16:38(1年以上前)

空き容量を最低でも10%以上は確保しないとデフラグできません。
Windows標準ツールだと20%以上は空きがないとできないはずです。

書込番号:3571607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/01 22:14(1年以上前)

BRDさん、あぼぼさん、@MAX@さん、お返事有難うございます。

あまりにも時間が掛かっていたので一旦ポーズをかけてデフラグをストップし(ポーズをかけてからアクセスランプが消えるまで25分近く掛かりました)、先の書き込みの後、2時過ぎにデフラグを再度スタートさせて外出していたのですが、9時ごろ帰ってきて見るとまだ25%の段階でした。

BRDさん、今晩は。自作前や自作中にはこの掲示板やBRDさんのHPをよく参照させていただきました。
XPのアクセサリの中のシステムツールにもデフラグツールがありますが、それも前述のDiskeeper Liteでした。ウィンドウのタイトル部分が「Diskeeper Lite」か「ディスク デフラグ ツール」かの違いだけなようです。

あぼぼさん、今晩は。ご紹介いただいた「すっきり!デフラグ」を試してみます。

@MAX@さん、今晩は。D:ドライブの空き容量は57%となっていますので容量の面では大丈夫だと思うのですが、他に何か考えられる理由はありますでしょうか?


初歩的な質問で恐縮ですが、デフラグを行う場合ツールのDiskeeper Lite以外は常駐ソフトも終了させた方が良いのでしょうか?
それと50Gほどのデフラグをする場合、皆さんはどの位時間が掛かっているのか、参考までに教えていただければ幸いです。

書込番号:3572851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2004/12/01 22:16(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:3572866

ナイスクチコミ!0


ニャン吉(^o^)さん

2004/12/02 07:57(1年以上前)

s-ATAってつかていないけど
お約束でスクリーンセーバーなど使っていませんよね

私の環境ではOS2000でペン4-2.6メモリ512X2で
120GのHDD中60Gの仕様(同じようにTV録画データ専用)
OS標準のデフラグで半分ぐらい断片化していたものは1時間程度かかりました

書込番号:3574445

ナイスクチコミ!0


@Yoshi_2さん
クチコミ投稿数:63件

2004/12/03 02:50(1年以上前)

50セント さん こん**は

BRDさん>OS標準のデフラグなんですが XPにもありませんか?

補足です(OS標準のデフラグ有ります)
C:\WINDOWS\system32\dfrg.msc がWindoes Xpの標準のデフラグです
起動すればデフラグの画面が表示されます。

書込番号:3578152

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)