『BIO更新』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『BIO更新』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BIO更新

2004/12/15 07:41(1年以上前)


改造・活用相談

スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

どなたか Systemsoft MobilePro 1.01(2482-00)(R1.03) BIOSのアップバージョンの提供サイトを御存知ありませんか?

書込番号:3635313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 10:18(1年以上前)

多分ノートパソコンのBIOSなんでしょうが、ハードウェアの情報がないとレスは付かないのではないでしょうか?

ショップブランドパソコンだとしたら、ショップに聞いてみることをお勧めします。

書込番号:3635660

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/15 12:06(1年以上前)

早速ありがとうございます。ZEROという小さなメーカーのノートで倒産しています。CPU500MHZから800MHZにアップしたいのですが、BIOSでは651MHZと認識しますので、BIOSバージョンのアップをと思っています。
マザーをもう少し調べてまた質問します。ありがとうございました。




書込番号:3635997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 13:11(1年以上前)

ということはジェントリー(でしたっけ?)製ですよね?
ZEROはノートパソコンの機種名では?

表示のクロックがおかしくても、実クロックが800MHzなら問題ないような気がします。

書込番号:3636230

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/15 20:08(1年以上前)

ありがとうございます。気にかけていただいて。
機種名かも知れません。会社名はKAPOK COMPUTER.Co でMODEL No3300B
です。
CPUパッケージからでは、L2キャッシュが800Mでは128Kのはずが256Kと表示されます。実質800Mで動いていればいいのですが、500と800ではそんなに体感速度は変わらないものですか?



hazu


書込番号:3637612

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/12/15 20:56(1年以上前)

個人的な分析だけど
機種名(ブランド名)
ZERO
販売元
GENTORY
開発元
KAPOK Computer co.

だと思います。あと、追跡調査すると

SystemSoftは、かつての九州の雄ではなく
現Insyde Softwareのことで
MobileProは、NECのではなく
SystemSoft社のBIOSパッケージの商品名。

というところまではわかったんだけど
現実的に適用可能なBIOS update fileは
見付からない。

OEM元とかを遡って入ったりして
かつてのチャンドラのような応用があり得ないか?とは思ったんだけど
やっぱり、チャンドラは例外であって、販売元以外から
BIOS fileを入手するってことは、普通はあり得ないのだと思う。
特にノートPCについては…

ちなみに、私がこの結論に辿り着くまでの調査時間は
ほんの10分にも満たないので、追究の余地が無いとは言わない。

とりあえず、ベンチマークで、実勢としての
CPU性能の変化なり不変化なり確認しましょう。

書込番号:3637843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 21:01(1年以上前)

では、これでしょうか?
http://www.clevo.com.tw/download/default.asp
マニュアルもダウンロードできますので同じものか確認してください。
ただしBIOSは無いようです。

ちなみに乗せ換えようとしているCPUはセレロンでしょうか?
セレロンだとすると、ベンチマークソフトならクロック差分の差は出るでしょうが、体感速度は大差ないかもしれません。

書込番号:3637869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 21:15(1年以上前)

「これ」でなく「ここから選択できる3300B」です。

個人的にはSystemsoftというとDECとかCOMPAQのBIOSというイメージです。九州の雄というと、大戦略のメーカーですよね。

書込番号:3637939

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/15 22:22(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
Systemsoft社のBIOSということはわかっているのですが。
ちなみに乗せ変えようとしているのはINTEL PV800MHZです。
周波数ユーティリィテーでも確認しましたが、650MHZ バス100Kと認識されます。



書込番号:3638377

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/15 22:44(1年以上前)

早速見てみました。3300Bマニュアル見ました。ほとんど同じです。
BIOSありましたが、W2000までしか対応していないようですね。BIOSバージョン見てアップしてみます。つぶれるかもしれませんが。またお知らせします。今はXPで動かしています。

書込番号:3638542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/12/15 23:25(1年以上前)

あの、ペンティアム3−800MHzならキャッシュは256kBで正常ですよ。

チップセットがFSB133MHzに対応していなくて、800EB(133MHz×6)を取り付けたところFSB100MHz×6倍で実動作している上、650MHzと誤表示をしているのではないでしょうか?

もしくは付けようとしているCPUは866MHzの間違いではないですか?だとすれば133MHz×6.5倍となって、話のつじつまが合います。

だとするとBIOSのアップデート程度ではどうにもなりませんよ。
やめておいた方がいいです。

また私のご紹介したリンク先にはBIOSファイルはないと思いますが、どこか別のところにありましたか?何か勘違いをされていませんか?

書込番号:3638822

ナイスクチコミ!0


スレ主 sm10111947さん
クチコミ投稿数:10件

2004/12/15 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
そのとおりだと私も思います。BIOSも私の勘違いでした。
あきらめました。またよろしくお願いします。

書込番号:3638867

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)