『カメラの待機電力』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カメラの待機電力』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラの待機電力

2004/12/15 13:59(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 jiro1231さん

私はニッケル水素電池使用のデジカメを使用していますが
カメラに入れておくととらなくても減りがものすごく早いんです。
もしかするとOFF状態でもカメラの待機電力を疑っています。
現在メーカからの返答まちではありますが皆さんのデジカメはどうでしょうか?
待機電力があるからといって電池をぬいとくと2日でカレンダがリセット
(多分その他の設定も)されるようです。

書込番号:3636378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2004/12/15 14:42(1年以上前)

ニッケル水素充電池は自己放電が早いのでフル充電でも2週間もカメラに入れていたら数枚撮って使えなくなったりします。
電池を抜いていても放電して再充電しないと使えなくなってしまいます。非常に管理のしにくい充電池です。
リチウムイオン充電地を使うカメラの方がデジタルカメラには向いています。

書込番号:3636476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2004/12/16 20:29(1年以上前)

jiro1231さん、みなと神戸さん こんばんわ。

>カメラに入れておくととらなくても減りがものすごく早いんです。

なんというカメラで、どんなニッ水電池をお使いでしょうか?
ひょっとして電池、三洋のじゃありませんか?
私のところで使っている三洋の「HR-3UA」、このごろ、この現象が
ひどく出ていまして、3〜4日放置で放電時の維持電圧が低く
なり、カメラで使えません。外付けフラッシュ用に格下げです。
気温のせいかしらとも思っています。
でも、周囲温度が低いと自己放電は少ないはずなのですが・・・・。
私のカメラ、DiMAGE7iの待機電力というか待機時の消費電流は
およそ「0.2mA」。
2000mAhある電池からすれば、全然問題ない値ですのでやはり電池自身の
特性でしょう。
今年の春、電池の放置実験をしたことがあります。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm
をご覧ください。
このときはHR-3UAの記録は取っていませんが、そのうちまとめてみます。
HR-3UAの自己放電、電池の容量が減っているわけではありません。
それなりに放電持続時間はあるのです。
しかし放電時の維持電圧が低くなって、0.1V近く下がります。
これが原因で、カメラで使えないのです。
でも、使う直前、20〜30分も追加充電すれば電圧が上がりずいぶん
ましになります。
そう、松下の電池も使ってるのですが、いい特性が出ています
試してみる価値、あるかと思います・・・。
外部電源が使えるカメラなら、緊急時は「ACアダプタ」かしら。

書込番号:3642299

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/16 22:52(1年以上前)

最近のニッケル水素充電池は「2週間で半減」なんてことはないですよ。
私もこのところDiMAGE 7にMEMOREX の2100mAh の充電池を1ヶ月以上
いれっぱなしにしておきましたが、50枚以上(うち20枚程度はストロボ使用)
撮れました(その直後に不安定にはなったが空になったわけではない)。
ただ先日どこぞの記事でサンヨー MZ-1(古い...)に2週間電池をいれっぱなしに
しておいたら数枚しか撮影できなかった(充電直後なら 200枚以上撮れたとか)
というものを見かけましたから、機種によるのかもしれません。
# ちなみにMZ-1は電力消費が“非常に多い”ので有名でした。

 ただニッケル水素充電池は「低温に弱い」と言う特性はあります(電圧が
かなり下がる)。摂氏+一桁レベルの気温でもかなり電圧が下がるようです。
実は石油ストーブの点火用にニッケル水素充電池を使っていたことがあるのですが
当然使用環境は気温が低い(^^;わけです。ですから点火用には全く使えず、
部屋が暖まると復帰すると言う全然意味のない状況になったので使用を諦めました。
ちなみにパナソニックのここ数年のタイプは「低温環境に強い」を売り物にしていますね。

書込番号:3643088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/17 12:14(1年以上前)

単三4本使用するのと2本使用するのとの違いですね。
2本だと少し容量が減ると最近の省電力型のカメラだとまだいいのですが古いのだと電池を繰り返し使っているとたくさん撮っていないのに急に電池切れだと表示されて停止してしまいます。予備電池に換えても放電していて役に立たないときが多いです。
4本型だとましなようですね。これは理解できます。
私の友人は三洋の2100mmAhの充電池を使用していますが残容量の不ぞろいの物を平気で同時に充電してすぐにだめにしています。
先日電池売り場で4本用の充電器を見つけました1本づつ個別に充放電できるタイプでした。価格は5000円近くしていました。
5000円も出すならリチウム充電池を使うカメラに買い換えたらと勧めましたが最近のカメラはISO50のカメラが多く使いにくいのでいやだそうです。
パナが売り出したメモリー効果のでない充電池を勧めてみようかと思っていますが、このとき充電器も買いなおした方がいいのでしょうか?

書込番号:3645101

ナイスクチコミ!0


ライダ-2号さん

2004/12/17 18:53(1年以上前)

私はソニ-の2100対応の充電器でパナのメモリ-効果のでない充電池を使用しています。

純正でない充電器を使用する場合は自己責任でしてください。

書込番号:3646192

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2004/12/18 00:04(1年以上前)

> 電池を繰り返し使っているとたくさん撮っていないのに急に電池切れだと表示されて停止してしまいます。

 それこそメモリー効果か寿命ではないですか?使い方によっては 500回も持たないそうですから。
100回程度で使い物にならなくなったと言う話を聞いたことがあります。
# それはそれで問題ですが。

> 4本型だとましなようですね。これは理解できます。

 そうでもないです。初代DiMAGE 7も電池の持ちの悪さではひけをとりません(^^;から。
発売当初は「とても4本使っているとは思えない」とまで言われました。ちなみにFinePix 4500(これは2本タイプ)
も使っていますが、こちらでも1ヶ月近く入れっぱなしですが特に問題ありません。
また昔の単3x2のタイプのPDA も使っていますが、こちらなどは3ヶ月くらい入れっぱなしに
することもあります(まあかなりの省エネタイプではありますが)。

 ただメーカーの差もあるのかもしれません。私はGP社のものを使っていますが、確かに1600mAh の
電池を使っていた頃は2週間程度でほとんど使い物にならなくなる、と言う経験をしました。
それが1800mAh の頃から突然持ちが良くなりました。その後先に書いたMEMOREX のものを使うようになりました。
ちなみにサンヨーの“2300”mAh のものは評判が良かったような気がします。逆にパナソニックのものは
“デジカメでは”すぐに使えなくなるようですね。ただしこれは「電圧が少し下がる」だけで
電力自体はたっぷり残っているようですが。と言うことで「使い物にならない」こと自体は事実のようですが、
「自己放電」とはちょっと違うようです。
# 言ってしまえば「相性が悪い」。

書込番号:3647557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/12/18 22:16(1年以上前)

3dB(自宅)さんこんばんは。
御紹介の資料を拝見しました。充電池と充電器の関係もいろいろむつかいいことがあるのですね。勉強になりました。

書込番号:3651899

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiro1231さん

2004/12/25 20:39(1年以上前)

皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
ちなみにカメラはカシオのQV-R40
電池は富士フィルム(サンヨー?)2300
とメタハイ2400です。
メーカからの回答は満充電で何もしないで半年は持つそうです。
あまりおかしいなら修理に出してくれという回答でした。
皆様の意見を聞いていると低温の場所においたりしてますので
そのような環境も影響しているかもしれません。

書込番号:3684896

ナイスクチコミ!0


なんだっけ(笑)さん

2005/01/13 01:44(1年以上前)

うちのカシオのカメラも放っておくと電池食っちゃいますよ。アルカリいれておいても食うからまず間違い無く本体(苦笑)

書込番号:3771337

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング