


PC何でも掲示板


ウィルス検索すると、「ウィルスを処理できませんでした」と表示されます。ヘルプ等を見てもいまいちよく分かりません。ウィルス名は「TROJ_BANKER.DLL」で、感染ファイル名は「C:\WINDOWS\system32\lsd_f3.dll」。ファイル自体を自分で削除しようとしても「他の人またはプログラムによって使用されています」と出て、もうこれ以上は良く分かりません・・・OSはXPHOMEです。
書込番号:3662005
0点



2004/12/20 21:04(1年以上前)
えぇと・・・何を教えて欲しいかを書き忘れたのですが・・・。結局のところ、害があるのか、あるならどんな害なのか、対処法もあったら知りたいです。ご指導お願いします。
書込番号:3662026
0点




2004/12/20 21:19(1年以上前)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BANKER.DLL ←これです。
書込番号:3662107
0点



2004/12/20 21:39(1年以上前)
なるほど・・・ありがとうございます。
再起動してみたのですが使用中のままで、削除できません。C:\WINDOWS\system32\lsd_f3.dllという所を止めなければならないということですか??
書込番号:3662234
0点



2004/12/20 21:47(1年以上前)
う〜ん・・・Systemという奴でしょうか・・・?
コレを終了させても問題ないのですか?
書込番号:3662280
0点


2004/12/20 21:58(1年以上前)
Windowsをセーフモードで起動して、
ウイルスバスターでスキャンを行い、
検出されたファイルの削除を試みては?
書込番号:3662353
0点



2004/12/20 22:21(1年以上前)
セーフモードで起動して、ウィルスバスターを起動しようとしたのですが・・・動いてくれませんでした。ウィルスバスターを使わず、直接マイコンピュータ・C・WINDOWS・System32・・・の順に進んで削除しようともしたのですが、やはり使用中でした・・・
書込番号:3662509
0点

セーフモードで起動してコマンドプロンプトからの削除は?
削除手順は以下を参考に
cdcd c:\windows\system32
del lsd_f3.dll
書込番号:3662800
0点


2004/12/20 23:11(1年以上前)
ターゲットをレジストリに探しキーを削除するという方法もあるのでしょうが、
はっきりとしたチャートのないままレジストリをいじるよりも、
Windowsのシステム復元機能を使ってはいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/performance/restore.asp
ウイルス対策ソフトは流行しているウイルスに感染しないためのもので、
必ずしもトロイの木馬やスパイウェアを検出、駆除できるわけではないので、
感染を前提に考えると、Norton Ghostのようなシステムバックアップソフトで
定期的にシステムのバックアップをとっておくということも大切かもしれません。
トレンドマイクロのサポートも利用してみては?
書込番号:3662848
0点

表示がおかしくなっているから
「cd\」
「cd c:\windows\system32」
「del lsd_f3.dll」
書込番号:3662854
0点


2004/12/20 23:44(1年以上前)
「TROJ_BANKER.DLL」という検出名で検出されたものとは別物で
削除方法など参考にならない(よく分からない・・・さんのケースに
あてはまらない)かもしれませんが、
lsd_f3.dllを検索してみると下のようなものがありました。
削除前にレジストリをいじる必要があるのかも知れません。
(サポートに「TROJ_BANKER.DLL」の削除手順を確認された方がいいと思います)
TROJ_BANKER.W(トレンドマイクロ)
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BANKER.W
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BANKER.W&VSect=T
PWS-Banker(マカフィー)
http://www.nai.com/japan/security/virPQ.asp?v=PWS-Banker
トレンドマイクロも検出しておいて、
下だけの情報で「削除しろ」というのはあまりに不親切だと思うので、
この際とことんサポートのお世話になってみてはいかがでしょうか?
TROJ_BANKER.DLL
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_BANKER.DLL
書込番号:3663118
0点



2004/12/22 00:04(1年以上前)
全滅しました・・・。セーフモード→コマンドプロンプトは、やっぱり使用中で失敗。
システム復元は・・・自分のミスで、システムレストアシステムを無効にした際、データを削除してしまって・・・不可。
ちょっと自己嫌悪に陥りました。とりあえずサポートの方に頼ってみます。
皆さん本当にありがとうございました。駄目だったらまた来ます・・・。
そのときはどうぞよろしくおねがいします・・・。
書込番号:3667953
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)