


PC何でも掲示板


IBMの1620という、二世代前のパソコンを入手しました。WINDOWS XPのCDも入手。いざインストールというところなのですが、あいにく、外ずけのCD−ROMがなく、途方にくれてます。HDDを外し、別のデスクトップPCにて、FAT32でC、Dドライブにパーテーション作成、DドライブにXPのCD内容をコピーしました。DOS環境でDドライブのSETUP.EXEを実行すれば、インストールできるのかと思いますが、DOSの知識がなく、どなたかコマンド、方法を教えていただける方、ご教授お願いできませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:3710761
0点

まずはCDとDIRから入門でしょうかね?
FDでDOSを立ち上げたならD:と打てばDに移動するでしょう。Dの中身をDIRでご覧ください。がんばってください。
http://www25.cds.ne.jp/~kamiken/bach/b_comand.html
書込番号:3710789
0点



2004/12/31 12:37(1年以上前)
RHOさま、リンク、ありがとうございます。windows MEのディスクで立ち上げたところ、:や¥が打てません、\を打っても何も出ません。BIOS何か設定が必要なのでしょうか?
書込番号:3711106
0点

違います
ただ単に101キーボードとして認識しているだけです
キーボードドライバを組み込んで下さい
書込番号:3711361
0点



2004/12/31 15:27(1年以上前)
1234さま、ありがとうございます。MEの起動ディスクが完全ではなかったようです。代わりに、95のディスクで立ち上げました。i386\winntと入力したところ、XPのセットアップの青い画面になりましたが、「Windows XPのファイルがどこにあるか知る必要があります・」
「Windows XPのファイルが格納されているパスを入力してください」
[C:\_ ]ここから進めません。直接、SETUP
は実行できないのでしょうか?
書込番号:3711654
0点


2004/12/31 16:51(1年以上前)
A:\>d:
D:\>cd i386
D:\i386>setup
で、どうでしょうか。
書込番号:3711919
0点



2004/12/31 20:24(1年以上前)
遠城さま、RHOさま、1234さま。ありがとうございます。何とかインストールできそうです。いま、「XPファイルをコピーしています」の画面になってます。外付けのCDドライブがあれば、なんていうことはなかったのですが・・・。ありがとうございました!CDなんかいらない!!。
書込番号:3712638
0点

つうか、、、、、セレ500でWinXPは辛いんでは?
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000828/ibm.htm
使えないことはないだろうけど、、、、(^^;
書込番号:3713277
0点



2005/01/01 10:22(1年以上前)
ジェドさま、セレ500は確かにきついです。私の入手いたしましたのはペンV500Mhzですので、結構、まとも?子供用にはですけど。
書込番号:3714272
0点


2005/01/01 16:39(1年以上前)
インストールできてよかったですね。
Dドライブにコピーしたファイルのうち、i386フォルダだけ残しておけば、あとで「XPのインストールディスクを挿入してください」という要求をされずにすみます。
書込番号:3715084
0点



2005/01/01 22:43(1年以上前)
すいません。セットアップできませんです。現在、Cディレクトリ、DIR=$WIN_NT$~BT、 TEXTSETUP SIF、$LDR$、NTDETECT COM、NTLDR、BOOTFONT BIN、$WIN_NT$~LS の5個のファイルと2つのディレクトリがあります。BOOTFONT BIN、$WIN_NT$~LSにはI386ファイルがあります。~が打てません。もう、ちょっと「いや」になってきましたが、どなたかご経験のおありになる方は・・・。
書込番号:3716307
0点

DOSからではなく
別のパソコンでwinMEのまま起動
winXPのi386をコピー
再度1620へ戻し
winMEを起動し
i386内のwint32をクリックすればアップグレードできるのでは
winMEに戻せないとしたら
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/images/ibm101.gif
書込番号:3716737
0点


2005/01/02 15:23(1年以上前)
もっとも単純に、
A:\>d:
D:\>setup
で、どうでしょうか。下記URLは参考まで。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1352
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
書込番号:3718719
0点

〜参考まで〜
私だったら
1. IBM 1620でFDDの起動ディスク(Win Me用)から起動
A:\FDISKと入力しパーティションから再構築します。
(2パーティションに分け、個々をFAT32でフォーマットする)
2. 一度取り外し、別のPCでWin Xp インストール用ファイルを
HDDに転送する。
(アクティブにしない方=Dドライブへ)
3. 再度Note PCへHDDを取り付けFDDより起動しインストールを行う。
注意:パーティション構築等を他のPCで行った場合、
Cドライブ(HDD)より起動(ブート)出来ない場合が有ります。
書込番号:3721628
0点


2005/01/03 07:57(1年以上前)
NTローダーが入ってるなら再起動すればいけるはずですが…
もしかしてフロッピーディスクを入れたまま再起動してるとかいうオチじゃないですよね。
書込番号:3721781
0点



2005/01/03 21:07(1年以上前)
未だ、インストールできません。もうあきらめようかな。正月休み明けに再度やってみます。レスいただきました皆様、ありがとうございます。また報告します。
書込番号:3724431
0点



2005/01/07 02:09(1年以上前)
他のPCにて、FAT32でC,Dドライブ作成。CにMEインストール。HDDをノートに移し、普通にMEを立ち上げ、外付けUSB接続のHDDにあらかじめ内容をコピーしていたXPの「SETUP」をクリック。「NTFSにフォーマットしなおしますか?NTFSにすると、MEからはアクセスできなくなります」の問いかけに「YES」。これでお茶を濁しました。NTローダーが入ってるのに、再起動しなかったのは、「@Yoshi_2」さんのいうとおり、フォーマットしたのがべつのPCだったからなのかもしれません。
書込番号:3741021
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)