


こんばんは、今回はビデオキャプチャカードの選び方を教えていただけないでしょうか・・・
今現在、TVの受信形式が地上波デジタルに変わりつつありますよね?
そうなると、今現在発売されている製品は、アンテナから直接ケーブルをPCに繋いで視聴することは出来なくなってしまうんですか?
チューナーを通せば見ることは出来ると思うんですけど、チャンネルの変更はPC上では無理ですよね?もしかしたら見ること自体できなくなってしまう!?
今買わないでもう少し様子を見て地上波デジタル放送に対応しているのを待ったほうがいいんでしょうか。それとも地上波デジタルに対応している製品はもう出回っているのですか?
書込番号:3725366
0点

デジタルってことなら待った方が良いかもしれませんよ。デジタルになるとコピーアットワンスって言って、媒体への複製が一回のみ有効って仕様が付く可能性があります。要するにHDDにコピーしたら、それをDVD-Rなどに書き出す事が出来ないって事態が起こる訳です。無論、録画する媒体をHDDではなく、DVDにすれば良いのですが、まぁHDDに落として編集してDVDに落とすのが普通ですからね。そうなると色々やっかいな事になる訳です。
パソコンに限らず、今流行のHDDレコーダー何かも、デジタルとなれば専用チューナーを介す事になりますから、個々が持っている時間録画機能は使えなくなる訳です。
以前、総務省のデジタル放送の相談室に問い合わせをしたところでは、今後出てくるであろう、デジタルアナログの変換器を使えば、コピーアットワンスに絡む問題などもクリアできるかもしれないとの事でした。
ただ、現段階では開発の段階でそういった様になるかは不透明であるとの事でしたね。一応総務省は現在のTVや家電製品の耐久年数を7年と見て、それまでに買い換えが行われるであろう。との想定をしているとの事でした。まぁ、2011年の完全移行まではまだ時間があると考えているようですね。
書込番号:3725486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





