『乾燥機が壊れて、買い換えを迷っているのですが』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『乾燥機が壊れて、買い換えを迷っているのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「衣類乾燥機」のクチコミ掲示板に
衣類乾燥機を新規書き込み衣類乾燥機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

衣類乾燥機

クチコミ投稿数:4件

ご助言賜りたく、お願いいたします。

ずっと愛用していた乾燥機、少し前から運転中にきゅるきゅるきゅるーという摩擦音がし始め、最近停止する時に恐竜か象がほえるようなぷおうぉーというかなり大きな音がするようになりました。サービスマンに来てもらいましたが、マンションに設備されていた91年製のもので、多分モーターの老朽化が原因で、修理してもじきにあちこち壊れていくだろうとのこと。
この10年ほど、洗濯物は必ず乾燥機でしわを取ってふんわりさせてから干していましたので、直接干した時のしわや硬さが今となっては信じられないくらい。早く何とかしなければならないのですが、実は現在のマンションに越してくる前に使っていた93年頃の乾燥機をパイプスペースに保管しています。専用台は洗濯機の上で洗剤類の置き場として利用しています。

壊れた乾燥機は洗濯機の上ではなく、そばの壁に直付けされています。これはそのまま廃棄して、洗濯機の上部に死蔵していた乾燥機を据付けたいと思うのですが、素人がやっても大丈夫でしょうか?
また、その場合、防水バンの縁の内側、洗濯機の外側に脚がくればよいのでしょうか?防水バンはなんとなくやわな感じがして、両方のっけて大丈夫なものかどうか、少し不安なのですが。

こういった時に来てもらえるような電器屋さんもいないので、素人がやめたほうがいいよ、また、最近の乾燥機は94年ごろのものとは格段に使いやすいですよ、あるいは省エネ・静かというようなことがあれば、早急に買い換えたいと思うのですが。

よろしくアドバイスをお願いします。

書込番号:3735932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/07 01:16(1年以上前)

乾燥機が電気ならユニット台の上に乗せてビスで固定し、排水ホースをつなぐだけです。防水パンの中で設置しても通常は問題ありません(その程度の重さには耐えられるようにしてあるはずです)排水ホースの関係で問題があれば少し考えないといけないかもしれませんが

 ガスの乾燥機だとガスコードとガス栓の接続(天然ガス、プロパンならガスコード接続なのでガス栓があれば一般の方でも可能)、排気(ホースやダクトで屋外に)の接続があります。

 乾燥機の性能向上ですが、それほど極端な進化はないのではないかと思います。

書込番号:3740813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/07 07:24(1年以上前)

早々にご助言ありがとうございました。大変役に立ちました。我家のは電気なので、頑張って自分でやって見たいと思います。

乾燥機の性能に10年で大きな変化がないというのはちょっと残念ですが、パンフレットを見ると、ずいぶん便利にはなっているようですね。
今の主流は洗濯乾燥機ということのようですが、こちらの掲示板を見て、改めてその便利さのみならず、欠点、さらにはそのクリアしかたについてもいろいろ勉強することができました。
新しいものを購入した場合には、その使い勝手など、お知らせできることはさせていただきたいと思います。

書込番号:3741451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/07 19:04(1年以上前)

マンションに設備されていたものということは
自分のものではないということなんでしょうか?

それともその衣類乾燥機も含めてマンション代として
購入したと考えていいのでしょうか?

その衣類乾燥機の経緯を知りたいなと。

書込番号:3743489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/08 07:35(1年以上前)

分譲マンションで、管理規則でベランダに洗濯物を干してはいけないことになっており、最初から洗濯機と乾燥機が設置されているのです。

実際にはベランダの内側には物干し用のバーもついていて、洗濯して20分ほど@しわとりAふっくらさせるB殺菌する目的で乾燥させ、室内干し(大物は室外で)干すパターンがほとんどです。
タオル類は、ふっくら感が圧倒的に違うので、すべて乾燥機です。
こんな感じで毎日使ってました。
今となっては乾燥機を使っていなかった生活が信じられない感じです。
Tシャツなんか、ほんとにこんなにしわだらけのを普通に着ていたんだろうかと不思議に思えるくらいです。

長くなりますが、平成4年に両親が入居し、私は出産と仕事の都合ではじめ平成6年に両親宅に居候、ついで両親宅の隣が賃貸に出てここを借りました。この時賃貸に出した大家さんが最初についていた洗濯機・乾燥機を持っていってしまったので、親戚が別途買ったものの未使用状態であまっていた乾燥機(ナショナルNH-D302)をもらってきて使っていました。今住んでいるところは、平成11年に同じマンションで中古で買ったものです。こちらは売主が乾燥機は置いていってしまい、それを使っていたわけです。(今回恐竜のようなほえ声を出しているのはこれです。)

大規模超高層なので、区画ごとに部屋のレイアウトがまったく違います。今住んでいるところは、洗面所の天井が低いので、洗濯機の上ではなく、向かい側に作り付けのクロゼットのような開き戸があり、その中に乾燥機が壁につけられています。
引越して来たときに、引越しやさんは、「洗濯機の上にこの乾燥機は入らない」ということで、そのままパイプスペースの空間においてあります。先般のサービスマンは、ユニット台(上に板を渡して洗剤類を老いてます。)と、乾燥機を見て、「ユニット台を少しさげれば置けますよ」といってました。

設置は出来そうですが、壊れた乾燥機は、自分ではずせそうな気がしません。やはり、便利屋さんにでも来てもらうのかな、と思ってます。

書込番号:3746217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/08 08:11(1年以上前)

詳しくお答えいただいてありがとうございます。

壊れたとは言え、
設置されていた乾燥機ということで
勝手に処分していいものかどうかが気になり
このような質問をさせていただきました。

その経緯だと勝手に処分して大丈夫そうですね。
ただ、ナショナルNH-D302は5年ほどしか使っていないようですし
カビとかの臭いがなければ、使えそうな気もします。
買い替えは使えるかどうかの様子を見てからでもいいかなとは思います。

書込番号:3746261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/01/08 10:21(1年以上前)

本当にご親切にありがとうございます。
確かに5年も使っていないのですね。
自分では思い至りませんでした。
やっぱり自分で設置することを考えて見ます。

書込番号:3746569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「衣類乾燥機」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング