


PC何でも掲示板


●使用パソコン【DELL社ディメンション8250型店頭構成版】
●内蔵記憶ドライブ【フィリプス社DVD+RW-D28】
●使用したライティングソフト【ディスクジャグラー4.1】
●使用メディア【イメーション社(台湾)DVD+R 4倍速】
○パソコンの購入は2年前なのですが、昨日になり初めてDVDの書き込みをする事にしました。
○「テスト後に書き込み後ベリファイ/DVDは閉じる」設定でまずは、テストからいつも始めています。
○でも…なぜだか失敗し”何も書き込んでいないDVD−ROM”
になってしまうんです。
○途中でエラーらしきメッセージが一行出てテスト後にストップ
するのです。
○本番の書き込み前なのに、DVDが閉じてしまい、2枚も無駄に
してしまい、も〜何が何だか分かりません(泣)
○この製品は、下記のサイトでの製品レビューにも
「DVD+R4倍速」とあり、DELLサポート電話で何度聞いても
、DVD+Rのみ4倍速まで対応しています…とばかり。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5142
○ちなみに2年前…PC購入した時にためしの意味でDVD+R
メディアを書き込みした際には、きちんとできたように思います。
○その時のメディアは、
【リコー(原産国=日本)DVD+R 2.4倍速】でした。
○昨日は昨日でライティングソフトメーカーに質問メールをすると、
「このフィリプス社製は、2.4倍速までの対応となって」との
回答が!
・・一体どうなっているのでしょう?( T−T)
○PC全体のバックアップの途中で、CD−Rでは限界を感じたので
、DVDにトライしてみたのだけど、どうしたらいいものか(泣)
書込番号:3740509
0点


2005/01/07 01:13(1年以上前)
RW買ってきてやけるかどうかテストしてみましょう
RWなら消せるからね
書込番号:3740792
0点

カキコ最後の電話の相手はジャグラーのサポセンですよね?もしそうなら私はそのセリフに信を置きますね。2年前のドライブでしかもフィリップスのドライブですから。製品側の性能には信用おけない時期だったようにも感じます。国産メディアで2.4倍焼、4倍はきつそう・・試してみてとしか。
書込番号:3741249
0点

こんなサイトがあります。
http://home.tiscali.be/stefsom/philipscdrw.htm
Ricoh MP-5125A のOEMが本当だとすると、
こんなトラブルの可能性がありますね。
http://www.ricoh.co.jp/drive/dvd/support/download/mp5125a/
はずしていたらごめんなさい。
書込番号:3743485
0点



2005/01/07 21:26(1年以上前)
回答ありがとうございました。
○今日DELLに再び電話をしたのですが、「以前の回答者が間違えたようです」との事・・結局、DVDの+Rも+RWも2.4倍速だ…との事でした。
○でも、いくら聞いても「ファームアップ」の事は言わないし…もしドライバのインストをする事で何かが起こっても、保証なしとの事。
○ドライブのアイコンよりプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→デバイスの更新…をしても「見つかりませんでした」だし。。
○その電話の前、ある事でリコーの会社のお客様センターに電話していました。
○このPCを買った時…ためしの意味で書き込みに成功した「DVD+R 2.4倍速/リコー製」の事を思い出し、現在発売の品物(1〜4倍速メディア等)でも可能かな…と聞く意味でした。
○電話に出た担当者さんは、約1時間も自分のこの事(フィリプスのDVD+RW-D28)とメディアの書き込みに対して、熱心かつ親切に調べ教えてくれたんです。
○他のメーカーなのだけど、それはもうDELLのサポートとは天と地の差を感じました。
○リコーのお客様センターの方が、ここまで熱心に調べ教えてくれるのに、DELLサポートの頼りの無いこと、悲しい思いでした。
○そして、リコーの方のおかげでDELL日本サイトではなく、アメリカDELLサイトで、やっと、このPCのドライブファームアップを見つけてもらったんです♪( T−T)うるうる
○その機種名は「DVD+RW−D028」で、PCは「D28」なので微妙に違う事で、結果、DELLに聞くようにしますねと、電話で感謝してから、DELLに電話したのです。
○DELLサポートがこんなにも頼りなく、冷たいだなんて、ほんと、くやしかったです。
○最大2.4倍速の書き込みでも「ドライブファームアップ」で現在の【1〜4倍速/1〜8倍速】メディアに対応するプログラムが必ずPCメーカーから出ているはずと、リコーさん。
○DELLは、それは無理ですの一点張り。
○ドライバの更新についても、保証はしない…壊れる可能性がありますよ…としか言わず、あげくの果てには、「それなら、他のメーカーさんから出ている外付けUSB接続のDVDドライブをつける方法もあります」との事。
・・PC購入して1回しか成功=使っていないドライブなのに、2年経つだけでもう市場にあるかないかのメディア探しだけで、使えなくなるだなんて、ひどすぎる・・。( T−T
※自分は普段、CD−Rについては、Win98初期(寿命)の時に使っていたCD−RWドライブ(USB1用)をまだ何とか使っていて、インストールの時のみ、本体のを使うようにしています。
●結果、ワラをもつかむ思いで、アメリカサイトより、ファームアップする決断をししてみました。
○結果、まだ試してはいませんが、壊れていない事を祈るばかりです。
※ファームアップの内容には「最大書き込みは2.4倍速だが、8倍速メディアまで対応(使う事が)します」との翻訳でした。(リコー社のお客様センターの方が教えてくれました+自分でもあとで翻訳サイトで読んでみましたけども)
===
○あと、評価サイトでもDVD+R 4倍速と表示していた事から、DELL内部というのか、伝えミスでも起こっていたのでしょうか!?
○あと、書き込みに失敗したメディアですが、事情をお話したら、「クリーニングをする事を前提で快く着払いで送ったら交換しますよ」といってくれました(^−^)〜♪
・・(・ω・`)でもお金が今無いので、後日クリーニングキットを買いたいと思います。
書込番号:3744078
0点



2005/01/07 21:31(1年以上前)
風の音さん、こんばんわ。
お返事ありがとうございます。
おぉ、ファームウェアページがあったんですね!(・O・)!!
し、しらなかったです・・・。
2番目のサイト先は分からなかったけど、ファームウェアはやはり、あるんですね。(^−^;
教えてくれて、ありがとーでした(^0^)ノ
書込番号:3744101
0点


2005/01/08 12:37(1年以上前)
大変貴重な情報提供をありがとうございました。
サポセンは人によってその対応も差があることは、やむを得ませんが、
やはり最前線ですし一人の社員が会社の行状を表すものです。
難題でも、より詳しい人間に代わって回答するとか、
上司と相談してもう一度折り返し回答する、とかできるはずなんですけどね。
ノートPCでDELLは比較対象にしていましたが、今後考えます。
リコーの光メディアドライブは持っていますが、
「残念ながら問題がない」ので、サポートしてもらう必要がありません。
書込番号:3747021
0点


2005/01/09 23:26(1年以上前)
とりあえず
DVDドライブのファーム書き換えで電源落ちやPC固まったなんて
なったばあい壊れる可能性あります。
あれは自己責任でやるものです。今回のは海外のサイトからDLしたようですが
それはなんともいえませんね
日本語対応OSにいれたらおかしくなく可能性もないとはいえません。
ただリコーさんがそのような対応してくれたのはよい人にあたったのでしょうね
書込番号:3755713
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)