


PC何でも掲示板


RAIDを組もうと思い
EIO製のカードを購入してきたのですがうまく組めず
ギガバイトのホームページでSCSI RAIDを使用する時のBIOS設定を見て
Integrated Peripherals→Onboard H/W SCSI →”Enabled”にしてくださいと書いてあるのですが
GA-8IPE1000-LのBIOS設定画面でIntegrated Peripherals→Onboard H/W SCSI の項目がありません。
もしかするとこのマザーボードではSCSIカードは使えないのでしょうか?
また、BIOSのブートデバイスでSCSIの項目がありませんのが
このマザーボードではSCSIカードからのOS立ち上げは無理でしょうか?
ご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。
書込番号:3786582
0点


2005/01/16 11:03(1年以上前)
マザーボードに最初から取り付けられているSCSIインターフェイスからの起動は可能かもしれませんが、拡張バスに取り付けられているSCSIインターフェイスからの起動は難しいと思います
書込番号:3786790
0点

EIOのカードは、SCSI RAIDカードなのですか?
どういった型名のカードなのでしょう?
ちなみに、GA-8IPE1000-LのBIOS項目に、SCSI RAIDの項目はありませんよ。
これは、GA-8KNXP UltraやGA-8KNXP Ultra-64といった、マザーボードに
最初からSCSIコントローラチップが搭載されている機種が対象です。
また、GA-8IPE1000-LにSCSI RAIDカードを組み込んで、SCSI HDDを用いて
RAIDを組むことは可能と思いますが、起動HDDにする場合は、マザーボードの
BIOSで起動順を指定して、SCSI RAIDカードのBIOSで、RAIDアレイを構築する
必要があります。
この辺は、マニュアルを熟読してください。
書込番号:3786911
0点


2005/01/16 12:03(1年以上前)
EIO製のカードにSCSIは見当たらないと思いますがここではないのかな。
http://www.ivmm.com/eio/index.html
今時SCSI RAIDを組むとなると結構投資しますが、
本当にSCSIでしょうか?
SCSIカードからOSをブートできるかどうかは、
まずカードの仕様に依存します。>coregaよりNEC さん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0823/ratoc.htm
書込番号:3787031
0点



2005/01/16 16:10(1年以上前)
coregaよりNEC さん
こんとん さん
YME さん
早速のお返事ありがとうございます。
スイマセン訂正です。
SCSI RAIDカードではなくATA133 IDE Raid Cardでした。
型番はAP-1680 ATA133 IDE Raid Cardです。
このカード及び当方のマザーボードではRaidは無理でしょうか?
書込番号:3788066
0点


2005/01/16 16:41(1年以上前)
この組み合わせの可否は判る人にお任せとして。
一般的には、マニュアルに従い
BIOSを こんとん さん の通りに設定、
起動時にRAIDカードのRAIDの種類を設定、
OSインストール時の最初にドライバを入れればOK。
ところで
・マニュアルを読みましたか?ひょっとして英文かな?
・RAID 0 , RAID 1 , RAID 0+1 のどれにするのですか?
・ハードディスクは同じものを2個用意してありますか?
以前、玄人志向ATA100RAID+seagateのHDDの組み合わせで
Windows2000がインストールできずギブアップしました。
今はHighPointのRAID133+MaxtorのHDDをRAID0を使っています。
書込番号:3788227
0点


2005/01/16 17:09(1年以上前)
↑に補足。私のは他社のマザーボードです。
> EIO製のカードを購入してきたのですがうまく組めず
ところで、何がうまくいかないのでしょうか?
書込番号:3788382
0点

http://www.ivmm.com/eio/products_ap1680.html
>System Boot up from standard and RAID Volume supported
とあるので、レイドボリュームからの起動はできるようです。
マザーの起動デバイスに「SCSI」がないとは初めて聞きましたが
「other boot devices」とかそんな意味の項目はありますか?
標準IDEにHDDをつないでなければ、レイドボリュームから
立ち上がるようになると思います。
書込番号:3788500
0点


2005/01/16 19:20(1年以上前)
RAIDカードの他に、フロッピーディスクやCD-ROMなどの付属品はありますか?
まず、RAIDカードだけをPCIスロットに挿し込んで認識されているか確認します。
(マザーボードのBIOS設定画面は開かなくてよい。)
電源スイッチON→CPUやメモリのチェック、ハードディスク、光学ドライブなど
各ハードウェアを認識している画面が表示され→OSが立ち上がります。
この各ハードウェアの認識中にRAIDカードのところで数秒間止まっていると思いますが、
どうでしょう?
その時に、RAIDを設定するのであれば必要なKEYを押すように要求されていませんか?
(例えば、Press<F3>やPress<Ctrl-G>などと)
指示されたKEYを押すことで、RAID設定画面が表示されると思います。
書込番号:3789035
0点



2005/01/16 20:21(1年以上前)
YME さん
>・マニュアルを読みましたか?ひょっとして英文かな?
はい、全て英文です(はがきサイズの説明書1枚です)
>・RAID 0 , RAID 1 , RAID 0+1 のどれにするのですか?
RAID 0を組もうと思います
>・ハードディスクは同じものを2個用意してありますか?
はい、同じものを用意しました
jZa さん
>マザーの起動デバイスに「SCSI」がないとは初めて聞きましたが
>「other boot devices」とかそんな意味の項目はありますか?
ADD-IN-CARD?にして有ります
chokotto さん
フロッピーが2枚付(ドライバーとユーティリテー)いてきましたが
どちらも新しいのがありましたので新旧とも試しました。
(窓の杜 - アップデート情報)
色々試しているうちにRAIDカードとハードディスクは認識し
(F3を押してRAIDの設定は出来てると思います)
セットアップの画面まで行き
「Windows XP Professional Setup」画面でF6を押し
カードに付属してきたフロッピーを読み込ませ
下記画面になりました。
----------------------------------------------------------------
Windows XP Professional セットアップ
======================================
次の一覧には、このコンピュータ上の既存のパーティションと未使用の領域が表示されています。
上下の方向キーを使って、一覧からパーティションを選択してくだい。
・ 選択したパーティションに Windows XP をセットアップするにはEnterキーを押してください。
・ 未使用の領域にパーティションを作成するには、C キーを押してださい。
・ 選択したパーティションを削除するには、D キーを押してくだい。
39080 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 PNP680r 上)[MBR]
未使用の領域 39080MB
Enter=インストール C=パーティションの作成 F3=終了
-----------------------------------------------------------------
上記画面でCを押しパーティションの作成をすると
下記画面
----------------------------------------------------------------
Windows XP Professional セットアップ
======================================
39080 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 PNP680r 上)[MBR]に
新しいパーティションを作成します。
・ 新しいパーティションを作成するには、サイズを入力して Enter キーを押してください。
・ パーティションを作成しないで前の画面に戻るには、Esc キーを押してください。
新しいパーティションの最小サイズは 8 MB です。
新しいパーティションの最大サイズは 39080 MB です。
作成するパーティションのサイズ (MB): 39080_
----------------------------------------------------------------
この画面で一番下に「しばらくお待ち下さい」で
1時間ぐらい経ってます。(HDDのアクセスランプは光ってません)
一度電源を落としても大丈夫でしょうか?
書込番号:3789348
0点


2005/01/16 22:38(1年以上前)
確認ですが、RAIDで使われているHDD1台の容量は何GBですか?
HDDは全部で2台ですか?(RAID以外にもつないでいますか?)
書込番号:3790233
0点



2005/01/16 23:01(1年以上前)
HDDは20Gが2台でその他は
マザーボードのIDEにCD-ROMが付いてます
書込番号:3790411
0点


2005/01/17 00:03(1年以上前)
>一度電源を落としても大丈夫でしょうか?
>HDDのアクセスランプは光ってません
落としてもいいです。
ついでにコンセントから抜いて下さい。
FSBは基準通りですか?
オーバークロックはせず、適正な設定にして下さい。
PCIスロットにはRAIDカード以外、外します。(グラフィックボードは挿しときます。)
出来るだけシンプルな接続にして下さい。
>マザーボードのIDEにCD-ROMが付いてます
IDEのプライマリーのマスター以外につないでいますか?
それにあわせてジャンパーピンも正しくセットしていますか?
確認したら再度コンセントに挿して電源ON。
マザーボードのBIOS設定画面で Boot の順番はどうなっていますか?
Fisrt Boot Device [CD-ROM]
Second Boot Device [HDD-0]
でSave&Setup。
これでも無理かな?
書込番号:3790868
0点

下に「しばらくお待ちください」と出るのが正解か分かりませんが、
その画面では、
>作成するパーティションのサイズ (MB): 39080_
ここの数値を、Back spaceで消すとかして、自分で希望するサイズを
入力してEnterで、領域確保とフォーマットが始まります。
1時間待ちとのことですが、ハング状態とかで、キー入力を受け付けない
ということでしょうか?
ちなみに、パーティションを分けないのであれば、前の画面で「C」
ではなく「Enter」で全領域を1つのパーティションとして領域確保され、
フォーマットが始まります。
こちらも試してみては?
書込番号:3790876
0点



2005/01/17 19:54(1年以上前)
chokotto さん
こんとん さん
アドバイスありがとうございます。
色々いじっているうちにインストール画面まで行きましたが・・・
39080 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 PNP680r 上)[MBR]更新中...
で1時間以上経ったままです(HDDランプは消えてます)
このマザーボードとこのRAIDカードでの
OSインストールは諦めたほうが良いのかな・・・
書込番号:3794060
0点


2005/01/17 22:18(1年以上前)
RAIDカードはPCIスロットのどの位置に挿しているかわかりませんが、
場所は変えてみましたか?
書込番号:3794971
0点



2005/01/17 22:59(1年以上前)
PCIスロットの位置は全て変更して試してみましたが駄目でした・・・。
MBRさえ更新できれば何とかなりそうですが・・・
何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
書込番号:3795349
0点


2005/01/17 23:38(1年以上前)
Windows XP Professional のインストールになると思いますが、
製品版でしょうか? アップグレード版でしょうか?
製品版だと思いますが、
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/005.html
↑セットアップでどの画面までいきますか?
書込番号:3795693
0点



2005/01/17 23:46(1年以上前)
下記画面まで行き
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/01/images/5-09.jpg
次に39080 MB ディスク 0 Id 0 (バス 0 PNP680r 上)[MBR]更新中...
と言う画面で最初の数秒(10〜20秒)はハードディスクのアクセスランプが
付くのですがその後全く反応が無くなってしまいます。
書込番号:3795767
0点


2005/01/18 00:20(1年以上前)
試しにパーティションの作成ですべて使うのではなく
4000MB(=4GB)位でやってみてはどうでしょうか?(インストールで足りたかな?)
付属のFDのドライバーはどこで使うんだろう? マニュアルには書いてませんか?
書込番号:3795979
0点



2005/01/18 00:35(1年以上前)
>4000MB(=4GB)位でやってみてはどうでしょうか?(インストールで足りたかな?)
そうですね、少ない容量でやってみます。
>付属のFDのドライバーはどこで使うんだろう? マニュアルには書いてませんか?
CDでブートした一番最初の5秒間ぐらいにF6を押して
ドライバーを読み込ませます。
書込番号:3796094
0点


2005/01/18 18:29(1年以上前)
マザーボードのBIOSとRAIDカードのドライバーのバージョンはそれぞれ何でしょうか?
すでに更新されたでしょうか?
書込番号:3798653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)