『フォーマットするように出てくる』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『フォーマットするように出てくる』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

フォーマットするように出てくる

2005/01/22 10:26(1年以上前)


PC何でも掲示板

NEC VE40H/8 win xp proを使っています。
別のパソコンが壊れて、そのハードディスクを取り出しました。
昨日 ノバックの3.5インチはいーるキット USB2.0 IEEE1394対応を購入して、このHDDを入れました。このハードディスクにはもともとデータが入っています。最初 マイコンピュータ 管理の
ディスクの管理でこのドライブを論理ドライブEに割り当てました。
今まで使用していたデータ Eにアクセスできると思ってEをクリックしたら このドライブはフォーマットされていません。フォーマットしますか?と聞かれます。フォーマットするとデータをなくなるので、どなたか
アドバイスを御願いいたします。

書込番号:3816460

ナイスクチコミ!0


返信する
松山さんさん

2005/01/22 11:08(1年以上前)

ドライブ名を割り当てるとき、管理ツール上ではフォーマット済みのハードディスクとして認識していたのでしょうか。フォーマットされていない領域って、そもそもドライブ文字を割り当てられなかったような気がするんですが…前のパソコンが壊れたときに実はハードディスクも破損していたとかいうことはないですかね。

書込番号:3816618

ナイスクチコミ!0


スレ主 bhgt89さん

2005/01/22 11:28(1年以上前)

松山さん 

回答いただきありがとうございました。
最初管理ツール上ではこのハードディスクの領域は未割り当てという
状態になっていました。ディスクの管理をクリックすると 自動的に
パーティション作成のダイアログが出るので メッセージにしたがって
拡張パーティションの論理ドライブに全領域100%で設定しました。
その時に自動的に連番でEと出たのでEドライブにしました。
ここまで作業して マイコンピュータ Eドライブをクリックすると
フォーマットしますか?と聞いてきます。フォーマットしないと使えないようです。以前使っていたときのデータがそのまま残っているはずなんですが、、、、もしかすると、前のパソコンで使用時に何らかの不具合が
あったかもしれません。結論から言うと、フォーマットしてからしか使えないのでしょうか?どうしても中のデータを利用できないなら仕方がないので、諦めてフォーマットして最初から使用しようと思います。
ただ、以前不具合があったのであれば、フォーマットしたからと言って
正常に使えるかも不安になっております。
前のパソコンで使用していたときに不具合があったかもしれませんが、今は詳細は覚えていません。

書込番号:3816699

ナイスクチコミ!0


松山さんさん

2005/01/22 11:55(1年以上前)

特殊なソフトを使わないかぎり、パーティションを切り直すとその時点でデータが全部死亡します。というかそもそも、ディスクが正常な状態であれば未割当領域などという表記になること自体おかしいです。ディスクや接続形態その他の原因で何らかの問題が発生していた可能性がありますが、既にパーティションを切ってしまったなら元に戻すのは無理でしょう。未割当ての表示が出た時点で、IDEに普通に接続して様子を見るべきだったですね。データ復旧はもしかしたら可能かもしれませんが、私は詳しくないので他の方フォローお願いします。

書込番号:3816811

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 13:46(1年以上前)

bhgt89さん   こんにちは。  状況を詳しく把握してません。
私のホームページの HDD関連ツール 欄 から 救済 救済2 復旧へ LINKしております。 お試し版もあるので  お役に立てば。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3817274

ナイスクチコミ!0


gunoさん

2005/01/22 17:39(1年以上前)

bhgt89 さん KNOPPIX使えませんか?
それで読み込めないと、壊れた可能性高いです。

書込番号:3818166

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 18:39(1年以上前)

使い方はよく分かりませんが、K N O P P I X 3.6日本語版の作り方へ LINKしております。 これでよければ、、、
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html

書込番号:3818383

ナイスクチコミ!0


夜/月さん

2005/01/22 23:46(1年以上前)

いままでがEドライブとなっていたなら
ジャンパーピンはスレーブ接続ですよね
きちんとマスターに合わせ直してつなぎましたか
外付けケースに入れた場合ほとんどのものはマスターにしないと使えないです
ケーブルセレクトやスレーブではだめみたいです

書込番号:3819990

ナイスクチコミ!0


スレ主 bhgt89さん

2005/01/23 00:09(1年以上前)

夜/月 さんへ

回答ありがとうございました。
ジャンパーを再確認すると一応マスターになっていました。

書込番号:3820159

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2005/01/24 17:53(1年以上前)

>パーティション作成のダイアログが出るので メッセージにしたがって
>拡張パーティションの論理ドライブに全領域100%で設定しました。
この時点で、区分け破壊大。
>NEC VE40H/8
の、IDEにスレーブとして接続してみるとか?
接続できたら回復コンソールでチェックディスク(CHKDSK)をしてみるとか?

書込番号:3828963

ナイスクチコミ!0


スレ主 bhgt89さん

2005/01/24 19:27(1年以上前)

chokotto さんへ

回答頂きありがとうございました。

>パーティション作成のダイアログが出るので メッセージにしたがって
>拡張パーティションの論理ドライブに全領域100%で設定しました。
この時点で、区分け破壊大。とのことですが、何かおかしなことをしたのでしょうか?

書込番号:3829317

ナイスクチコミ!0


chokottoさん

2005/01/24 21:17(1年以上前)

>パーティション作成のダイアログが出るので メッセージにしたがって
>拡張パーティションの論理ドライブに全領域100%で設定しました。
要約すると、
「(PC側は不明なHDDと認識したため、このままでは使えませんので)
パーティションを作りますか?」の問いに対し
「はい作ります。全領域を論理ドライブとして使います」と、答えているようなものでは?

ですから、すでに論理ドライブとして設定しまっているで次の段階として
「(論理ドライブ:Eはこのままでは使えません。)フォーマットして下さい」と
出てくるんだと思います。

ところで、すでに回答された方々の方法はやってみたんですか?

書込番号:3829858

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月15日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)