『気になることがあります』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『気になることがあります』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

気になることがあります

2005/01/22 11:25(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 気になるなるさん

こんにちは 少し気になっていることがあるのでご教授お願いします。

パソ:エプソン EDiCube R 750H :OEM WINXP SP2 Home(アップデート)

パソ起動の時に 「Invalid Boot ini file Booting from C:window\」という文字がでてきます。

電源ボタン→エプソンロゴ+BIOS起動できる画面→なぞの文字→XP起動中の画面です。フリーソフトやシステムのプロパティから起動時のXP画面を表示させずに高速起動させたいのですが、boot.iniファイルが見つからず待ち時間設定変更できません。

回復コンソールから起動のレジストリーのみ回復させたいのですが指定するWINファイルが分かりません。

自動のログイン設定したりフリーソフトで起動をできるだけ速くしてきました、コントロールパネルからシステムプロパティの起動と回復の設定画面はみれるのですがその前に警告で変更できないと言ってきます。

ファイル指定から回復コンソールが開けないので、リカバリーCDから回復コンソールをおこなおうとするとファイル指定を求められ一文字入力しなければいけないのですが指定するファイルが分かりません。

普通に使用できるのですが、boot.ini が見つからないのでフリーソフトで消してしまっているんじゃないかと思っています。(窓の手など)

なんとかフォーマット→再インストール以外の方法で回復できないでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:3816689

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 13:37(1年以上前)

気になるなるさん  こんにちは。 昨日たまたま下記をよみました。 役に立ちそうですか?  難しそうです。
http://www7.plala.or.jp/hop-step-jump/bootdisk4.html

書込番号:3817234

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるなるさん

2005/01/22 17:41(1年以上前)

BRDさん 返信ありがとうございます。
いつも多くの方の相談にのられ、ご教授されているのをみています。

ジャンプしてみてきたのですが、1台のパソ所有でFDDがなく、内容についてもDOSでおそらくつまずきそうなので、せっかく解決法を教えていただいたのですが、とりあえず問題は静観することにします。起動がやや遅く感じますが特に使用に支障ないので。

話は変わりますが、みなさんのPCは電源ONしてどのくらいで立ち上がりますか。自分は無線が自動でネット接続するので2分〜3分ぐらいだと感じます。(正確に測ったら再度書き込みます)

書込番号:3818173

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 18:28(1年以上前)

私のは、比較になりません! 古ノート P2-266MHZ機なので、電源オンしたらトイレに行ってます  H i

私のホームページからLINKしている 修復インストール では どうでしょう?

書込番号:3818344

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるなるさん

2005/01/22 21:17(1年以上前)

再度の返信ありがとうございます。

BRDさんのHPの修復方法からシステムファイルチェッカーをおこなったところ、DLL修復のためWIN XP Pro とHome のCDを求めてきました。自分の手持ちのリカバリーCDではダメで、最初に紹介していただいたページのサービスパックのネットワークインストールファイルをCDに焼いたものを使ってもダメでした。

手持ちのリカバリーがSP1のためSP2を回復できないみたいです。

書込番号:3819061

ナイスクチコミ!0


丸吉さん

2005/01/22 22:09(1年以上前)

ならSP2適用済みのインストールCDを作ってみてはどうでしょう?
窓の杜で探せば例のソフトは見つかりますよ〜

書込番号:3819383

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるなるさん

2005/01/22 22:58(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。

窓の杜で探せば例のソフトは見つかりますよ

例のソフトとは「SP+メーカー」のことですか?メーカーサポートにも念のためメールで問い合わせしましたがあまり期待してません。

「SP+メーカー」はOEMやメーカーのリカバリーCDの場合が不明になっていました。製品版のCDと同じものが作れるのでしょうか?

書込番号:3819673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47412件Goodアンサー獲得:1478件 BRD お助け掲示板 

2005/01/22 23:28(1年以上前)

私のホームページの Service Pack 適用済みブート可能 WindowsXP/2000 CDを作成欄 から LINKしてます。  それかな?
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:3819872

ナイスクチコミ!0


スレ主 気になるなるさん

2005/01/23 07:24(1年以上前)


ServicePackファイル D:\tmp\WindowsXP-KB835935-SP2-JPN.exe

同じファイルをネットワークインストールファイルでDLしCDに焼いて、システムファイルチェッカーの要求時にドライブにいれましたが、要求のCDと違うため拒否されました。273Mのファイルでした。

起動するのにboot関係のファイルエラーがでるのはどうしてでしょう?
システムファイルチェッカーがDLL修復を求めるので正常な状態ではないんですよね?

書込番号:3821215

ナイスクチコミ!0


丸吉さん

2005/01/23 12:35(1年以上前)

窓の杜で見つかったようですね。私はOEM版ですが作成可能でした。
やり方はWindowsCDをCDドライブに入れてDLしたSPを指定するだけで
作成できました。一度やり方を付属のヘルプファイルで確認してください。

書込番号:3822314

ナイスクチコミ!0


丸吉さん

2005/01/23 12:43(1年以上前)

あ・・・初めの質問を読んでいませんでした。
まずBoot.iniはフォルダを適当に開いて、ツール<フォルダオプション
<表示<保護された〜を表示しないのチェックを外せば閲覧できます。
Windows起動中画面は起動ファイルを読み込んでいるので画面を消しても
起動高速化にはほとんど関係ありません。それでも試してみたいなら
Win高速化PC+で起動中の画面を省略できるので試してみてください。

書込番号:3822354

ナイスクチコミ!0


気になるなる2さん

2005/01/23 14:08(1年以上前)

丸吉 さん 有り難うございます。

私はOEM版ですが作成可能でした。やり方はWindowsCDをCDドライブに入れてDLしたSPを指定するだけで作成できました。

、リカバリーCDが600Mと125Mの2枚になっているんですが2枚SP1+SP2 を1枚のブート可能XP CDにして試してみます。

書込番号:3822676

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)