


改造・活用相談


自作PCは6度ほど作ったことがある初心者ですが質問してもいいでしょうか?
今度、友人より上記のPCの改造を頼まれました。メーカー製PCはいじった事が無く、そこで質問なんですが・・・・
ソーテックM260RBです。
ググッて見ましたがあんまりわからずここにたよってみました。
何がしたいかとゆうと
1 DVDが焼きたい
2 今より快適にしたい
3 USB2.0が使いたい
とのことで単純にDVD−Rドライブ買えば?といったのですがこの際パワーUPしたいらしいのです。
予算は2万円以内です。
で マザボ・CPU・DVD−Rドライブを買うことにしてメモリPC2100の512M・HDD120Gは私からのプレゼント(余り品)でUPグレードする予定ですが・・・・・
質問1 マイクロATXのマザボのりますか?
2 SFX120Wで電源足りますか?
3 アドバイスお願いします。
現在 CPU Sempron 2200+ SocketA
マサボ お勧めがあればMーATXでUSB6個、シリアルATAじゃなく上記CPUに対応しているもの。
ドライブ GSA-4163BK BLK
以上です まとまってない駄文ですいません^^; どうでしょうか?
何かご意見いただけないでしょうか?
書込番号:3820480
0点


2005/01/23 05:15(1年以上前)
1 M-ATX M/Bの件ですが、ビスの位置を確認するしかないでしょうね。
のっかったらめっけもんくらいの感覚で。I/Oパネルは最悪無くても良いですしね。
ソーテックだし、ブック型じゃないんで可能性はあると思います。
2 120Wじゃヤバイでしょう。CPUだってメモリだって消費電力は上がってますからね。最低で200Wくらいは・・・ 詳細は電源電卓で。
3 激安電源付きケースの購入をお勧めします。5000円くらいでありますよ。M/Bは5000円台でごろごろしてますね。
私ならAth XP 2500+あたりで。
CPU 10,000円
M/B 5,000円
電源付きケース 5,000円(うるさいとは思うけど)
GSA-4163 8,000円
予算を8,000円ほどオーバーしますがこれでM260RBまるまる売れるじゃないですか。3,000円〜5,000円くらいにはなるのでは?(もちろんオークション)
書込番号:3821108
0点

マザーボード入れ替えをした時点で、OSは新規購入することになる
2万円じゃ無理では?
書込番号:3822037
0点


2005/01/24 10:55(1年以上前)
たしかに一般的に、いわゆるメーカーパソコンの場合
付属のOSのインストールディスクにメーカーチェックや
機種チェックがはいっていて、M/B交換に不適なことがある。
パソコンをどこまで改造したら別のPCとなるのかは
XPでは、ある程度基準が示されたわけだけど
メーカーパソコンのインストールディスクの仕様は別問題だからね。
まぁ、実際SOTECの、M260RBのものがどうかは知らないけどね :-)
Celeron/600MHzの機種だと、CPU交換も対応コアが要注意だけど
たぶん使える最良のCPUの中古と、ATA100カードに余った120GB。
ってのが、無難なアップグレードでは無いかと思う。
それで難があるなら、なにかしら追加購入する可能性も考慮しつつ
まず、M/BとCPUを購入する。OSが別途必要になるなら
DVD-RドライブとOEM版という購入ができそうな気がする。
あと、SOTEC以外のM/Bが無償で用意できるならば
それで機種チェックがあるかどうかの確認はできるだろう。
もちろん、その代替M/Bでうまくいったとしても、本番の新M/Bで
Windows98SEがすんなりインストールできるかは未知数なのだが。
書込番号:3827679
0点



2005/01/24 20:46(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
参考にさせていただきます。
OSは別に2000をもっているようですので問題はなさそうです。
やはり電源とM-ATX対応ではないかも知れないケースが引っかかるので。安物でもケース買うのをおすすめしてみます。後細かい部品は私の余ってるものでも使います。
書込番号:3829704
0点


2005/01/27 03:31(1年以上前)
友人の日立FloraDL8を修理したことがありますので参考までに。
HD:3.5/IDE CDとFDのケーブル:特殊 電源:特殊
通常の3.5インチHDは乗るはずです。ビッグドライブ対応かは不明。
解体・組み立てはしんどいです。過去にPC内部を触ったことが
無いのならば手先の器用さに相当自信が無いのなら止めておいたほうが
良いと思います。また、OSやドライバー類のインストールが可能なので
しょうか??(インストールディスクの有無)日立は該当機種の
ドライバーの提供をしていません。
書込番号:3841067
0点


2005/01/27 03:41(1年以上前)
すいません。スレ間違えました。
M250の改造もしましたので、いくつか。
パワースィッチの配線が特殊です。M260はFSB100のP3は乗るはずです。
やはり、電源がネックですね。M250はHDD増設だけで挙動不審に
なりました。ジャンクケースから電源抜いて250Wに差し替えました。
それで少し安定しました。
書込番号:3841078
0点



2005/01/27 03:42(1年以上前)
日立修理経験者です様
えと・・・
マザボ交換なんで・・・・
入れば大丈夫かと・・・・・
まずは入るかが問題でして・・・・
てか・・・電源やばめなのでケース新調進めてるんで大丈夫かと・・・
丸々新しく組みそうな見通しです・・・すみません><
書込番号:3841079
0点


2005/02/07 07:17(1年以上前)
私もsotecのMシリーズを改造したことがあります。
電源SW等の接続はSOTEC−USERNET等で
情報が得られます。
マザーボードは普通のマイクロATXならそのまま載ります。
ただし、電源はやっぱり足りなくなって、途中でSFX電源を換装しました。
SFX電源は結構高く240W位で6千円位しましたので、
それだったら、350W位の電源を搭載した、ミドルタワーケースを
買った方が安くつきます。
(私は、SOTECのケースの形が好きだったのでこの方法をとりました。)
いずれにせよ、現状ケースを使用し、高スペックのCPUを使用すると
廃熱の問題が結構やっかいなので、注意したほうがよいかと思います。
書込番号:3895390
0点


2005/02/26 14:30(1年以上前)
人に聞くなら改造は止めましょう・マジでやめましょう。
改造の前知識が足りなすぎです
買い替え検討すべき
書込番号:3989698
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)