


洗車


こんにちは、個人の意見でよいのでアドバイスをお願い致します。
実は、良いのか悪いのかわからないのでですが
アクアクリスタルを使用していますが、施工前にはホームセンターで
深く考えもせずカーシャンプーを購入して洗車後、アクアを施工していますが、ガラス系コート剤を使用する場合で相性が良い又は悪いシャンプー剤なるものはあるのでしょうか?
このような内容についてなかなかお店の人に聞いてあるくのも少々気が引けまして・・・・・・(汗)
ご意見お伺いできますと幸いです。
書込番号:3835542
0点


2005/01/26 01:23(1年以上前)
アクアクリスタルの場合は洗浄成分が入っていますので、さほど気にしなくてよいと思います。
私はクリスタルガードワンを使っていますがシャンプーには定番の台所用の中性洗剤を使っています。
理由は
1、車用のシャンプーは防錆剤、艶出し剤など洗浄剤以外の物が入っていることが多い。(これは一長一短ですね)
2、台所用洗剤の方が脱脂力が強く泡切れもよい。
3、安くてすぐ手に入る。
以上の理由からです。
ガラス系の場合は油分等が残っているとのりが悪くなりますので、車用のシャンプーを使うときはWAXシャンプーとかは×です。
余談になりますがCG1の次はビューコートを使ってみたいと思います、友人が使っていて凄くよさそうなので。
書込番号:3835974
0点


2005/01/26 02:25(1年以上前)
だきさん
本当にクリスタルガードワンを使った事があるんですか?
書込番号:3836169
0点



2005/01/26 09:13(1年以上前)
だきさん、ありがとうございます。
昔・・・昔、台所用洗剤をスポンジにつけて使用していました。
別に深い理由などなくカーシャンプーに切り替えていましたが、
だきさんのおっしゃることも一理ありそうですね。
ついでと言っては何ですが、シャンプー液は直接スポンジがよいか
バケツで薄めて使うのがよいか、だきさんはどちらでしょうか?
直接は泡立ちが良い分洗い流しにかなりの水量を使用しますし、薄めると
汚れなど落ちていないような気がしますしどうなのでしょうか?
書込番号:3836627
0点


2005/01/26 09:44(1年以上前)
過去のレス([3751986]ua-uzz40さんのレス)にもありますので、ご参考にされては?
[3751986]ua-uzz40さんのレスをコピー&ペ−ストしますね。
なお、このレスに関して詳しく覗きたいなら、検索して下さいね。
<以下抜粋文>
カーシャンプーに適しているのは洗剤に含まれる界面活性剤が15%から20%くらいのものがおすすめのようです。
下記はブリスに関するサイトですが、
トップから、洗車について → どんな中性洗剤があるの?
を開いて見てください。(参考になるかと…)
http://www.bliss-club.com/
書込番号:3836711
0点


2005/01/26 10:22(1年以上前)
私のやり方は、まず乾いたボディーに薄めた洗剤(500倍位?)をかけます。
そして少し待ってから一回水で流します、そのほうが水だけで流すより埃等がよく落ちるような気がするからです。
その後バケツで泡立てた洗剤をスポンジに含ませて洗っています。
そしてスポンジで少し水を切ってからCG1をかけています。
水を切らないでそのまま施工するとCG1が薄くなってしまうような気がして(笑)
汚れ落ちについては私の場合もう4回以上施工していますので、基本的には水で落ちます。
ただし一回目の施工前にはポリッシャー、ねんど、コンパウンドを使って念入りにやりました。
フラクタさん 本当に使ってますよ、ビューコートを使ってみたいのは私が浮気性だからなのと、撥水性が良いからです。
疎水性よりも水玉ころころの方がなんか気持ちよくないですか?
書込番号:3836808
0点



2005/01/26 12:23(1年以上前)
過去のレスにもさん、だきさん 大変参考になりました。
洗車も奥が深いですね、(奥義ともいうか)・・・・(笑)
洗剤を薄める割合について参考とさせていただきました、車の上部から
洗うかと思いますが、最初は泡が残らないように気配りしないといけませんね
感謝申し上げます。
書込番号:3837172
0点


2005/01/27 14:53(1年以上前)
Pマイヤー さん はじめまして。
シャンプーの使い方ですが、スポンジに直接つけたり、薄めたものを吹きかけ
て、その上からスポンジで・・・・個人的にはお勧めしません。
否定しているわけではありませんので、以下、あくまで私の個人的な意見と受
け止めていただければと思います。
綺麗なバケツにシャンプー(原液)を入れて、その後適量の水を足し(水圧は
強めで)できるだけ泡を作り、その泡で洗う感じで洗った方がいいと思います。
もちろん、車の泥や誇りは高圧の水で落としてからシャンプー行って下さい。
車の色にもよりますが、それが一番良い方法ではないかと、個人的には思って
います。
擦るという行為が一番傷を増やすと思いますので。
お車大事にしてあげてください。
書込番号:3842417
0点



2005/01/27 20:58(1年以上前)
シャバネルさん、こんばんわ
ご助言ありがとうございます。
ことのついでと言っては何なのですが一つご相談したいのですが
ボディー下部につくタイヤのはね上げの泥などは、シャバネルさんは
どのように対処なさっていますか?
私は何の策もないため、いつもこすり洗いしてその後で愛車を傷つけてから心も傷ついています。
何か時間をかけずに良い対処方法があれば、追加でご助言いただけますと
うれしいのですが・・・・・・
書込番号:3843870
0点


2005/01/27 22:07(1年以上前)
Pマイヤー さん こんばんは。
ご指名ありがとうございます。(笑)
泥はね・・・嫌ですよね。
とりあえず一度コーティングすれば、コーティングしない状態に比べ泥跳ねも
つきにくくまたおちやすい状態になると思います。
私の場合、自前の高圧洗浄気で洗車しますが、ボンネットや天井以上に念入り
に時間をかけて水で洗い流します。
それで落ちない場合は、仕方ないので、泡でできるだけやさしく洗います。
細心の注意をはらってもつく傷は、車ですから仕方ないかな・・・そんな感じ
です。
それと、いかなる状態の場合も、気になるくらいの泥汚れがついたらとりあえ
ず水だけでもいいので落としておくの場ベストだと思います。
なかなか時間が無くて難しいのが現実ではありますが。
コーティングしても、施工してかなり時間が経ってしまったりすると汚れがこ
びりつきやすく、落ちにくくなってしまうようです。
若干話はそれますが、その点を考えると、洗車の度に負担無く施工できる、C
G1や、ブリスなんかはいいと思います。
先日、はじめてブリスを使ってみましたが、本当に楽でした。
CG−1も一緒だと思います。
(製品に付いてはあまり詳しくありませんので語れませんが。)
他の方々も泥汚れどうなさっているか逆にお聞きしたいです。
書込番号:3844267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)