『スピーカーのメーカーの選択について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーのメーカーの選択について』 のクチコミ掲示板

RSS


「アルパイン」のクチコミ掲示板に
アルパインを新規書き込みアルパインをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピーカーのメーカーの選択について

2005/02/09 23:58(1年以上前)


カースピーカー > アルパイン

スレ主 あいねっとさん

9855Jが出たら購入しようと考えています。
お店に並ぶまで、スピーカーをどうしようか考えているのですが、
このヘッドユニットだと、ALPINEのスピーカーがいいのでしょうか?
いや、きっと合わせる必要はないんでしょうが、
i-Personalizeという機能を利用しようとすると、
ALPINEのスピーカーを選ばないといけないんですよね?
カーオーディオの専門店で取り付ける場合は、i-Personalizeは
利用しているのでしょうか。

書込番号:3908436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:949件

2005/02/10 17:04(1年以上前)

プロショップなら完全現車合わせ+乗り手向きに音色や音場を操作するので 耳と測定器を使用(このクラスの調整能力では測定器はいらないでしょう)するのでプロもしくはちょっとカーオーディオ専門誌で知識を付けた方やホームオーディオを理解している方なら使わないというか機能というよりもカロッツェリアのオート調整機能と違いアルパインからの提供参考資料と考えるのがベターですかね?むしろ機能としてデッキ内に無駄なものを積載したくないから資料提供的なデッキ外部から提供をさせたのかも?そこまでの意図は私にはわかりませんが(^_^;)

書込番号:3910692

ナイスクチコミ!0


スレ主 あいねっとさん

2005/02/12 01:19(1年以上前)

/////EFFECTさん、ありがとうございます。
私のようなものにとってはなかなかむずかしいですね。
ところで、先日とあるショップに話を聞きに行ってきました。
9855JにiPodをつなげたいといったら、
オートバックスでやってもらった方がいいよといわれてしまいました。
そこではiPodはノイズが多くて気に入らないようでした。
いままでは純正デッキにカセットアダプターをつっこんで聞いていたので、
ノイズが多いのはそのせいだと思ってたんですが。。。
私が実際に使っているのはiPodではないMP3プレーヤなんですが、
あの便利さはもう手放せないと思ってます。
でも、こういうのを使ってると、プロショップでは相手にされないのかな。
まだ世に出ていないものだから、どんな音だかわからないということで、
それはそれでもっともなんですが、
このクラスのヘッドユニットは相手にしていないみたいだし。
ショップの対応自体はこちらの身になっていろいろと話してくれて、
印象は良かったんですが、
もうプロショップみたいなところへは行きづらい。
帰りの足がとても重く感じました。
脱線&愚痴っぽくなってすみませんでした。

書込番号:3918118

ナイスクチコミ!0


どっこらせ〜さん

2005/02/12 02:11(1年以上前)


プロショップに来るお客さんは物を買いに来るのではなくて、そのショップで作られる音を買いに来てるのです。カーオーディオは取り付けや調整でガラリと変わりますので、それを楽しむ自作の方もいれば、取り付けなんは難しいし怖い、だけど好きな音楽を自分好みに聞こえるようにしたいなんて人達が行くのが、カーオーディオのプロショップだと思います。
それにスピーカーの取り付けや、音の調整なんかを売りにしてるのがプロショップですから、量販店と比べると当然手数料なんかは高いです、ですからあいねっとさんと話したプロショップの方は、あいねっとさんのことを考えてあえて量販店での取り付けを進めたのだと思います。
あいねっとさんがメインで使うのが9855Jに繋げるiPodなのでしたら、かえってプロショップでの取り付けはお金がかかるだけでもったいないと判断されたのだと思います。
長々と書いてしましましたけど、あいねっとさんが行った専門店はまだ良心的だったんじゃないかと、僕は思いますよ、やっぱり専門店は音は良いのは当たり前なのですが、かかる費用もすごいですので(^^;

書込番号:3918295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:949件

2005/02/12 14:54(1年以上前)

どっこらせーさんの言う通りだと思います 基本的には量販店で失敗した(音質的に)方が次にいくのがプロショップです(かなり悪い言い方ですが)
良心的だが量販店を推奨したのは 音質にそれ程こだわらないならこだわらないぶん量販店のが取り付け費が安くすみます ハッキリ言ってその店はこれからオーディオを始めるお客さんにお金がかからないようにお客さんの立場から見て最良の選択肢を提示してくれた良い店だと思います
もし本当にそこの店で9855で良い音にしたかったらまた違う選択肢を提示してくれるかもしれません ただアルパインの9815、9835の後継機が9855とは私もイマイチわからないのでうちの店でもまだうちでは9855を推奨してません、ただ音質はアルパインだから良いとは思います。
基本的に9835Jはプロショップ入門機ですので店自体は歓迎だと思います MD等の圧縮メディアは私も大嫌いなので販売しませんが、なんでもかんでも売るものは売るプロショップのが逆に商売人なので気よつけたほうが良いです 別に安いデッキだから相手にしないんじゃなくて職人系の店だったんじゃないですかね? 私は昔エンジンも庭でスワップするバリバリの走り屋でしたが今はエンジン関係は近所のラリーショップに任せてます 一言も口きいてくれない無愛想な社長ですが仕事(腕)は本物なので今はその人以外には私の愛車のエンジンは触らせたくありません。

書込番号:3920249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:520件

2005/02/13 13:27(1年以上前)

ショップとユーザーとの関係は難しいものですね。オーディーオショップに限らず、レース、チューン、パーツ関連など車関係のお店でも似たような話が多いです。職人かたぎのショップ、お店の方針、お金にならない、生活かかってる、"便利屋じゃねーぞ。"まあ、いろいろあります。反面、親切なところもあります。最初は無愛想ですが、あとあと仲良くなることもあります。最後まで無愛想なところもあります。ショップとは合わないが、店員さんとはよく気が合う場合もあります。
私はそのショップの良し悪しはわかりませんが、帰りの足がとても重く感じない説明の方法があったと思いますね。(>_<) 親身に話してくれたなら、なおさらのことです。
それから、音質追求で高いシステムを組むのもいいですが、お手軽MP3プレーヤは便利ですね。普段聞いている曲が車でもすぐに聞けるようになるし、曲数も豊富だし。音はそこそこでも十分楽しめます。今度のCDA-9855Jiには、期待してます

書込番号:3925493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング