




こんばんわ。以前、デジカメのバッテリーについて質問させてもらった者です。
今回も気になることがあるのでご教授願います。
私は銀塩一眼レフを使用しています。電池はリチウム電池の2CR5です。銀塩一眼レフでは昔から2CR5やCR2、CR123などのリチウム電池を使用するカメラがほとんどなのですが、最近はデジタル一眼レフなどのデジタルカメラが普及しています。
このデジタルカメラは製品サイクルが非常に速く、しかもそのデジカメ専用のリチウム電池を使用するということで様々なリチウム電池が出回っています。
現在、新しい銀塩一眼レフを購入しようかと考えているのですが、そのカメラのリチウム電池があと何年間お店で販売されるのか気になるのです。一眼レフは寿命も長いし、大事にしたいので将来、リチウム電池がお店で手に入るか不安です。
電池を生産しているメーカーはいつ頃まで生産し続けるのでしょうか?
銀塩一眼レフカメラを愛用されてる方々はどう考えていますか?
書込番号:3913293
0点

生産中止の予測はできませんが、
リチウム電池は自己放電が非常に少ない電池だそうで、10年以上とか、保存可能だそうです。
私も5年以上前に貯めたCR123とCR2が数十本ありますが、いまだにちびちび使っています。
リチウムについては、無くなる時に買いだめすれば良いのでは?
銀塩一眼レフについては、ランニングコストを考えて、私はほとんどにて単三バッテリーパックをつけていますので、
それもご検討ください♪
特に、CR2は、寒冷地の撮影にはチカラが足りません。
シグマさん、SA−7用のバッテリーパック作ってくれないかなー?
書込番号:3913335
1点

銀塩カメラの市場は確かに減少していますが当分はすぐに絶滅する事は無いと思いますので大丈夫です。
私は電池が消える前に自分の方が先にこの世から消えると思います。
書込番号:3913339
1点

ここに書かれたメジャーな電池はあと10年くらい大丈夫ですね。
#どっかで22.5vの電池売ってませんか
会社の測定器がフラッシュ(ストロボじゃない)用の電池なんです。
書込番号:3913756
0点



2005/02/11 09:47(1年以上前)
おはようございます。
かま_さん、san_sinさん、ひろ君ひろ君さん、レスありがとうございます。
私も単3電池のバッテリーパックを使用したいと考えているのですが、カメラによってはバッテリーパックが使えない機種もあるので少し不便ですね。
すべてのカメラに単3電池が使えたらとても経済的なのですが・・。
銀塩一眼レフの上位機種は単3バッテリーパックが装着可能なのでこれはもしかするとカメラメーカーがリチウム電池の生産終了を予測しているのかな、とも考えてしまいます。
となると市場からリチウム電池がなくなる前に買いだめという事になるのかな。
それとも上位機種でも単3電池が使えないカメラがあるという事は銀塩一眼レフの需要が減少したとしてもカメラメーカーは最低限のリチウム電池は今後とも生産していくのかな、とも考えられます。
2CR5やCR2がカメラ用ではなくて他の用途にも多く使われていれば市場から絶滅することはないと思うのですが、こればかりは考えてもどうにもならないですね。
書込番号:3913917
0点

>ひろ君ひろ君 さんへ
>#どっかで22.5vの電池売ってませんか
以下検索結果;
大阪だとカメラのナニワ心斎橋店には22、5V(015)の電池が何個か置いてありますが、梅田店には置いて無かったです。
一個1300円ぐらいして、少々高めです。
http://www.cty-net.ne.jp/~h-furu/note7.htm
高電圧乾電池;
カメラのフラッシュに使われていた22.5Vの電池015の代わりに使えます。
左の写真が22.5Vの 015 角型電池です。
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/denchi.htm
こんなところが出てきましたが最初のWebは情報が古いかも。(^^ゞ
おっ!ペンライト用の電池もある。(^^♪
書込番号:3914398
0点

>2CR5やCR2がカメラ用ではなくて他の用途にも
電池をいっぱい持ってる理由から、リチウムを使うキャンプ用の懐中電灯なんかを、買おう買おうと思いつつも、
ニッケル水素は充電できるため、結局単三型の懐中電灯ばかり買ってしまいます(^^;;;
充電できるCR2なんて、あの大きさにICが入ってるとは思えない(またはICの体積を引くと電池容量がほとんどなくなってしまう?)
ため、
恐くて買えませんね(笑)
やはりカメラというのは、独特の世界なんでしょうね。
水銀電池がなくなる時にメーカーも改造を受け付けた機種があるから、メジャーな機種でしたら、何かあるかもですね??
ま、10年後の写真より、今日の写真の方が大切ですが(^^)
書込番号:3915527
0点



2005/02/11 17:46(1年以上前)
レスありがとうございます。
やはり、充電できる単3電池は何かと便利ですよね。現在でも様々な電気製品に対応していると思います。
充電型のCR2もあるみたいですが、ICのような制御装置はないという話を耳にした事があります(真偽は不明ですが・・・)。
もしそうなら少し不安ですね。
やはり、カメラはバッテリーの心配をするより写真を楽しんだ方が良さそうですね。
カメラを買うのはもう少し悩んでからにしようと思います。
皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:3915632
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラ バッテリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:19:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 11:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/02 6:36:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/23 18:54:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/19 9:33:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/10 13:50:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/07/20 10:51:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/27 7:09:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/02 21:32:53 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/12 10:12:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





