札幌へ転勤(2〜3年?)することになりました。市街地を走るだけでなく、週末はスキーなどに行くつもりです。車はレガシー(四駆)です。どなたか、おすすめの製品(価格よりも安全性重視)など、アドバイスをお願いいたします。また、ゴムの硬さが異なるため、東京で買うよりも北海道で買う方がよいという話を聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
書込番号:3948333
0点
私も昨年札幌付近へ転勤してきました。
スタッドレスは関東で2年前に買ったMZ-03を使用しています。
現在まで特に不自由していません。
アイスバーンの時はどれでも滑りますね。
>ゴムの硬さが異なるため、東京で買うよりも北海道で買う方がよい
私もウワサを聞いた事がありますが…どちらで買っても大丈夫だと思いますよ。
でも真相はどうなんでしょうね〜、次回買う機会があれば検証出来るのですけど…
私も転勤族な者で…。(^−^;)
北海道でスタッドレスを使用する時期は、なかなか摩耗しないように感じるので
買う機会あるかな〜?(笑)
書込番号:3948432
0点
2005/02/18 04:48(1年以上前)
レボワン使用してます。いいんじゃないかと思いますよ。
すっごく滑る路面(下記)は、どんなメーカーでも歯が立ちませんが、その手前の路面状況で滑っても、粘りというかコントロールしやすいと思います。(昨シーズンのとあるメーカー品が酷すぎでした)
広告なんかの制動テストはあくまでも参考ですね、実際の路面は一部を除いてスケートリンクみたいに真っ平らじゃありませんから、テストでは良くても実際の凸凹アイスバーンや、ワダチの脱出が苦手なものもありますから。
レガシィ、16インチが履けるなら少しは値段が抑えられるけど、18インチなら昇天もの?
転勤時期はいつでしょうか?4月までならスタッドレス必要かと。
すっごく滑る路面
交差点のミラーバーン
濡れ濡れのアイスバーン
テカテカのアイスバーンに、ちょっと厚めに降ったばかりのサラサラの新雪(曲者です)
気をつけて下さい。
書込番号:3949220
0点
2005/02/18 16:30(1年以上前)
以前から気になってるんですが、よくニュースで北海道の事故のシーンとか見ますけど、雪道テクニックは雪が降らない地域の人よりかなり上手だと認めますが、我々から見たらスピードの出し過ぎに思えてなりません、スキー旅行で行った時もバスでさえ飛ばしますしね。
雪が降らない地域は雪で路面が濡れただけでもノロノロ運転で大渋滞です、はっきり言ってスタットレスなら何でも充分で、ウインタースポーツしない限り、日常生活に困りません、北国に転勤さんの参考にはならないでしょうけど、悪いタイヤより高性能タイヤの方が運転にゆとりが出来て安心ですが、結局スピードの問題でしょう。
お勧めはブリジストン製品なら価格は性能を現すのでしょうから安心できますね、ある意味ブリで怖い思いしても「仕方が無い?」と割り切れるでしょう。
高性能タイヤ+車性能+技術+スピード(これが1番)ですから、安全運転で転勤頑張ってください。
書込番号:3950819
0点
2005/02/19 20:11(1年以上前)
たしかにスピード出し過ぎかもしれません。でも、慣れちゃうとあれが普通なんですよ、雪道結構グリップするんで、つるつる路面はスピード落とすんですけどね。のろのろしてると生活出来ないってこともあるし。
スリップで追突とか事故は増えてると思いますけど、死亡事故は夏場より件数は少ないはずですけど、TVで印象が深いのでは、と思います。
書込番号:3957363
0点
2005/02/19 22:20(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございました。
早速、近くのタイヤ館にREV01を見に行って来ました・・・
あまりの価格の高さにビックリして、オートバックス、オートテックなどにも行ってみたのですが、大差なし。今、履いているのが、205/60R16で、タイヤだけを購入すると119,700〜122,200円(工賃・税すべて込み)。同じくメーカー指定(ドアに張ってあるタイヤサイズ)の195/60R15の場合はホイールが必要となるので、ホイール込みで111,300〜111,800円でした。高いですねと正直に申しますと、某店の店員さんが、「メーカー指定の195/60R15ではなくて185/65R15も大丈夫ですよ。そうすれば92,400円で済みます。195と185の走行上の違いは体験できるほどのものじゃないのに、価格は約2万円差。大きな声では言えませんが。」と親切に教えてくれました。195と185の違いって、安全上はどうなんでしょうか。滑りにくさに差がないようであれば185にしようかとも思っていますが、安全のための2万円差なんてとも考えています。タイヤの幅などの影響に詳しい方、あるいは185をお履きの方等、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
書込番号:3958063
0点
ちょっと気になったんで横から失礼。
まずあなたのタイヤサイズを確認。レガシー純正205/60R16ってある?
そのサイズと195/60R15&185/65R15は外径差ありすぎる。
205/50R15じゃない?
価格差で悩むのはよくわかりますが、展開幅2ランクダウンは許容ギリギリの気がします。
まずよくある疑問のスタッドレスは幅が狭いほうがいいか、狭いほうがいいかですが、かんたんにおさらいすると、
インチダウンやハイプロファイル化で展開幅を狭くした場合
メリット
@雪上性能向上。接地面圧があがり、パターンが雪面により食い込む
Aハイプロ化による乗り心地の向上
B接地面積ダウンによるパターンノイズの減少
C多少の燃費改善
D低価格化
デメリット
@接地面積減少による氷上性能の悪化
(マニアックに言えばケース剛性低下によるABS制動の悪化)
A接地面積およびケース剛性低下によるドライ性能悪化
Bドライでの高負荷時のブロック飛びの可能性が増加
項目の数だけみるとメリットの方が多いけど、デメリットって大きいと思います。メリット・デメリットをきちんと把握して使ってください。
昔はよく「ちょっと細め」としたり顔で言ってたけど、古いスタッドレスと今のスタッドレス見比べるとわかるけど、どんどん接地面積重視のパターンになっている。氷上とドライ性能に重きを置いているからだし、ゴムも柔らかいから、ケース剛性をきちんと確保する方向になっている。サイズダウンはそれと逆の方向だってことを覚えていてほしい。
あとBSもお奨めだけど、高いならお奨めはヨコハマだね。長くなったから理由はそのうち・・・過去ログでも書いてるからね(笑)
追伸:ここの掲示板ではあんまりいないけど、スタッドレスをスタットレスと書く人たまにいるね。すごく違和感ある。「スタッド」が「レス」なのにね(笑)
書込番号:3959587
0点
2005/02/20 06:21(1年以上前)
レガシィ二代目ですかね?
今スタッドレス履いてるようですけど?(履いてないならホイール付きを買って下さい)、状態が悪くなければ今シーズンそれで済ませることも。気象のことなので断定は出来ないですが、3月の後半、主要な道路は雪あまりないし、降っても溶けるのはやいです、住宅街や日陰はたくさんあるけど。
どうしても買うのなら、自走で来ると思いますので、東北の通販の店舗で買うのが良いのでは?セット品安いし、札幌にもチェーン店ありますし。サイズは純正が無難かと。
書込番号:3959848
0点
2005/02/20 19:08(1年以上前)
年式解らないから違うかもしれないけど、何て名前忘れたけど、デカイタイヤの車高の高いレガシーあったね〜アウトドア(曖昧)だったかな〜
私は1サイズインチダウン大丈夫派ですがそれでも、店の言うサイズはおかしいですよ。
インチが同じ(16)で幅を細く(205→195)するなら扁平率を上げて(60→65)、インチダウン(16→15)するなら同じ幅サイズでも扁平率上げなきゃ、径が違いすぎますよ
書込番号:3962564
0点
自分で「サイズ違うんじゃない?」といっときながら、自分で打ち間違えた。
>まずあなたのタイヤサイズを確認。レガシー純正205/60R16ってある?
そのサイズと195/60R15&185/65R15は外径差ありすぎる。
205/50R15じゃない?
訂正→205/50R16じゃない?
まあ補足ですが
205/60R16 外径650mm前後
195/60R15 外径615mm前後
185/65R15 外径620mm前後
レガシーの外径の大きいタイヤのやつ
ランカスター→205/70R15(外径670前後)or215/60R16(同665前後)
アウトバック→215/55R17(外径670前後)
以上、訂正・補足まで
書込番号:3963359
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 10 | 2025/11/13 22:08:52 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






