


PC何でも掲示板


おはようございます。
HDD40GのノートPCを再インストールしてOS・アプリ用25GのC:基本ドライブ(NTFS)とE:5Gの音楽用(WM圧縮)F:10Gのその他データ用のパーティションをきることにしました。(Dは光学ドライブ割り当て済み)
今、25GのC:基本ドライブ(OS・アプリ)と15Gの未使用領域にしてネットしてます。パーティションのきり方はコンピューター管理によりできるのですが、1度 15Gを拡張パーティション→E:論理ドライブ{ボリューム}(NTFS)でフォーマットしCD-RWからデータをC:基本ドライブにコピーし右クッリク→送るでデータのみE:論理ドライブに移そうとしたのですがメニューにありませんでした。エクスプローラーから移す場合もE:論理ドライブに1つのフォルダーしか移動できませんでした
HDDが4200回転の40Gなので起動速度はまったく変わらないと思いますが、デフラグできにくい利点(レジストリー掃除しようとしたら思ったより多くアンインストールしたフリーソフトのごみがあり再インストールにしました)が感じられればよいと思っています
質問は未使用→拡張→論理ドライブで作ったE・Fドライブにデータを移す方法が間違っていたらご指摘ください、もしくはE・Fをデータ用として使用する場合 設定しておけば自動でデータをE・Fに保管するのでしょうか?
できれば未使用領域からフォーマット形式設定・使用法を教えていただけないでしょうか。
もしくは自分がダウンロード・WORD・EXCELでデータを作ったとき参照か保存先でドライブ名を打ち込めばデータ用ドライブに格納できるのでしょうか?
別件ですがメーカー機で再インストール(OEMリカバリーディスク)のときインストール画面では認証をネットで行いますかとでて→今回はしません(省略)でインストールしたのですが。その後ネットつなげて認証やろうとしたらアクセサリ・すべてのプログラムどちらにもWIN認証のアイコンがありません(SP1→SP2アップデート)。こらはインストール回数が超えて30日使用しかできないのでしょうか。まだ3〜4回しか再インストールやったことないとおもいます。
書込番号:3993645
0点

競馬王国さん こんにちは。 下記では?
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/
おまけ 色々あります。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:3994503
0点


2005/02/27 13:28(1年以上前)
インストール時のドライブの作り方は概ね正しいかと。
自分の場合、CD-ROMがDなんてのは嫌ですから、
あらかじめ(後でも)Rくらいへ変更しておきますが。
送るの中にE:やF:が無いのは正常でしょう。もしそれを
使いたければ、E:やF:のショートカットを作ってSENDTOに
入れておけばいいのですが---。ん、なことやりたいとも思いません。
CD-RWから戻したって何をでしょう。??
必要なファイル(どうもMYDOCUMENTSに入っていたもののようですが)
はCD-RWにちゃんとコピーされていたのですか??
CD-R(W)からコピーしたものは読取専用属性がつきますから、それも
関係しているかもしれません。
一応このような作業をするときは、すべてのファイルと拡張子が
見えるようにして、表示形式を 詳細 にしておけばやりやすいです。
もしくはE・Fをデータ用として使用する場合 設定しておけば自動で
データをE・Fに保管するのでしょうか?
簡単にできます。ほとんどのアプリでは、作成したデータを保存する場合
マイドキュメントをそのターゲットにしています。または、することが
できます。と、いうことで、マイドキュメントのターゲットとなる
フォルダーが、E:ドライブにあればいいということです。そうして
おくことで、リカバリーをかけるような必要ができたときでも、
普通はE:ドライブまで消えることはありませんから、そのまま、
リカバリーできます。あとでちょいちょいちょいとやれば元に戻りま
すから。方法は、E:ドライブにフォルダーをひとつ作って、適当な名前を
付けてください。私のはOvalRoomです。で、デスクトップの
マイドキュメントを右クリックしてそのプロパティからリンク先を
先ほど作ったフォルダーに変更してやります。ただこれだけ。です。
何か保存して確かめてください。
書込番号:3994583
0点



2005/02/27 13:33(1年以上前)
BRDさん返信ありがとうございます お世話になっています(自作HPなど)
「ファイルの移動」で検索かけていろいろ見ていたんですが単にCドライブのファイル切り取り→論理E・Fドライブに貼り付け、もしくは、右クリックでここに移動でE・Fドライブを選べば移動できるっぽいですね
論理E・Fドライブにフォルダー作って(Cドライブから移動して)から保存先参照で選べばE:¥Documents and settingとかにデータ保存できそうな感じがしてます(データ用のフォルダーをE・Fに引越ししたほうがよいみたい)
今後ともよろしくお願いします
書込番号:3994609
0点



2005/02/27 13:42(1年以上前)
DocCoi さん どうもありがとうございます
返信作成中でかぶりました(^^)
やはり自分が使用法を理解できていないことがわかりました。
>マイドキュメントを右クリックしてそのプロパティからリンク先を
先ほど作ったフォルダーに変更してやります。ただこれだけです。
初歩的な質問にお答えいただきありがとうございます
書込番号:3994657
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)