『日本軽視?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『日本軽視?』 のクチコミ掲示板

RSS


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

日本軽視?

2000/09/13 12:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY

スレ主 とも爺さん

あたらしいSRが出たのでスペックを見たのですが
相変わらずメモリーが64Mでした
アメリカでは最初から128Mが標準なのに
http://www.ita.sel.sony.com/products/pc/notebook/pcgsr7k.html#features
英語版より重たい日本語版のメモリが64Mとは理解できません

SRを持っているアメリカの友人の話ではここの掲示板で話題になる
本体の変形や液晶のドット欠損もアメリカでは考えられないそうです
アメリカでは液晶のドット欠けが1個でもあれば交換が常識だそうです
まして蓋の変形など想像すら出来ないそうです
販売価格も日本の価格と殆ど同じです

日本のユーザーが軽視されている
(コストダウン+アメリカの規格外を買わされている?)
みたいですごく嫌な思いです

#メーカー関係の人が見て不愉快になって消されるかな

書込番号:39957

ナイスクチコミ!0


返信する
Griffithさん

2000/09/13 13:19(1年以上前)

向こうは訴訟国家で消費者が文字通り神様。
どんな理不尽な要求でも、企業側は呑まねばならない。
それに対し、日本はいまだお上に従え、という風が強い。
企業と裁判を起こして苅った1消費者の話など、
ほとんど聞かないでしょう・・・。

日本でのメーカーは、アメリカでご奉仕したもうけの分を
本国の方で取り戻そうとしてるんでしょうかね。

そういえば、アメリカでは店子の権利も非常に強い。
アパートの管理人などやるものじゃない、と向こうの人がいってまし
た。
こちらのように敷金、礼金がコミで入って
あとは寝てるだけ、というような天国状態が想像できないそうです。

書込番号:39963

ナイスクチコミ!0


reduceさん

2000/09/13 13:50(1年以上前)

>#メーカー関係の人が見て不愉快になって消されるかな

それをあげてだからだめだとか、誹謗中傷とかしなければ、
侮辱罪にも名誉毀損罪にもならないので大丈夫ではないでしょう
か。
むしろ、何もないのに消すのは法律上犯罪では?

書込番号:39967

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも爺さん

2000/09/13 14:33(1年以上前)



ところでご覧になっている皆さんに質問なんですが
「VAIO被災者」さんのHP
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/index.h
tml
のなかでメーカーのカタログから引用したと思われる
「本機の液晶ディスプレイパネルは非常に精密度の高い技術でつくら
れていますが
 黒い点があらわれたり、赤と青、緑の点が消えないことがあります
 また、見る角度によってすじ状の色むらや明るさのむらが見える場
合があります
 これらは、液晶ディスプレイの構造によるもので、故障ではありま
せん
 これらの点をご了承のうえ、本機をお使いください」
に相当する内容がアメリカのノートPCや液晶製品に関するHPのど
こを見ても
無いみたいです、アメリカのメーカーやショップで同じ内容を記載し
ている場所があったら
教えて頂けないでしょうか。
仮にこの記述が日本だけの物だったら
Griffith さん> 日本でのメーカーは、アメリカでご奉仕したもうけ
の分を
Griffith さん> 本国の方で取り戻そうとしてるんでしょうかね。
と書かれた推測が「真実」ってことになりますね

書込番号:39975

ナイスクチコミ!0


junioさん

2000/09/13 16:48(1年以上前)

しかしみなさんのおっしゃってるアメリカで奉仕云々が本当なら、
メーカーはアメリカでパソコンなんて販売しないと思うんですけど、
どうなんでしょうね.

それにもしドットが1つでもあれば欠陥品という認識があるのであれ

ソニーだけに限らず他のメーカーも同様な気もしますが.
ここの掲示板でドット抜けで叩かれるのは、大半がソニーですよね.

どうしてもその辺のことが納得できないのであれば、
アメリカで販売されているものを買うとか、アメリカに移住でもすれ
ばどうですか?

ちなみに日本には「侮辱罪」はなかっと思います.

書込番号:39991

ナイスクチコミ!0


一消費者さん

2000/09/13 16:48(1年以上前)

>どんな理不尽な要求でも、企業側は呑まねばならない。
これから僕は一消費者として恥ずかしくない行動に心がけます。

書込番号:39992

ナイスクチコミ!0


ポポフ書記次長さん

2000/09/13 18:03(1年以上前)

ドット抜けTFTで掲示板出来てます。
日本でもドット抜けが商品として流通しないように頑張りたいです。
http://www.nippon.to/bbs/article/b/badtft/index.html

書込番号:40003

ナイスクチコミ!0


VAIO被災者さん

2000/09/13 20:20(1年以上前)

始めましたVAIO被災者です
私のホームページをご覧になった方々に心より感謝します
ともに、現在多忙で返答できないことを深くお詫び致します

HP開設の真意はサービスに対する抗議だったのですが
現在液晶不良だけの問題になってしまいました
もっとも現在、液晶不良でトラブッているのも事実です

私が頭に来てHP作ったのは
1.不良交換で中古品を押し付けられたこと
  これが1番頭に来た要因です
2.メーカーHPに出ていることすらサービスが知らなかったこと
3.苦情に対して無視を決め込み嫌がらせのごとく時間をかけている
  これが2番頭に来た要因です
4.BBSに書いたら明らかにメーカーの関係者と思われる書き込み
があったこと
調べると私以外にメーカに都合の悪い書きこみの多くでありました
特に彼らが液晶に関して非常にナーバスであることが不思議です
5.そして現在他社なら不良扱いになる液晶より粗悪な
液晶を良品として押し付けられそうなことなど

です

※「。」くらいの大きさのドット不良で常時白く光っています

私からも皆さんに質問なんですが
「液晶の欠陥保証」に相当する内容がアメリカの液晶製品に
関して見当たりませんでした(私の英語力では)
アメリカのメーカーやショップで日本と同じ「液晶の欠陥保証」
をしている場所があったら教えて頂けますか
仮にこの記述が日本だけの物だったら許しがたいことです

私は「液晶の欠陥保証」=メーカーの闇カルテルと思っています
新品の品質を下げられる+使用後の液晶不良を保証しない
=メーカーの膨大な利益=海外の規格外品の国内処分
ではないでしょうか
過去にメーカーの液晶闇カルテルこのことを書いた方がkakaku.com
にいましたがメーカーの関係者と思われる非難の書き込みがありその
後消されていました

書込番号:40020

ナイスクチコミ!0


from NYさん

2000/09/13 21:34(1年以上前)

Roumazi de gomennasai.
Nihongo ga tukaenai monode.
Sate, minasama no Kantigaiwo tokimasyou.
Kotirano SR nimo onazi mondai ga arimasu. Tadasi kotiraha
seihinno koukanga totemo kantanni okonaware, teiinmo zibunno
kotodeha nainode itomo kantanni ouzimasu.
Nihon no USERE ga keisi sareteiru toha omoemasen.
Sekaitekinimite Nihon ha taisetuna MARKET de ari taisetuna
Okyakusan desu. Musiro anatagatanno taiouni mondaiga
arunodesuyo. Nandemo kandemo USA ga iitoiunoha
doudesyou? Nao tizuwo goranni nareba wakaruto omoimasuga.
atiraha hiroinode basyoni yori samazamadesu. NY no hanasiga
LA demo onazi towa kagirimasen. TOMOZII san no kiita hanasi
ga subete tomo kagirimasen. Asikarazu.
Nao APARTMENT ni kansite. Koreha kariruhoumo kasuhoumo
onazikuraino kenriga arimasu. APART no keieiha taihen
moukari oisii BUSINESS desuyo. tokuni imaha.
USA deha kenri to sekinin wo minaga kitinto rikai siteimasu.
Tatoe PC itidaidemo BUSINESS ha BUSINESS desu.
Owasurenaku.
Yomizuraku situreisimasita.

書込番号:40040

ナイスクチコミ!0


masanoliさん

2000/09/13 21:35(1年以上前)

日米の販売価格について、同じという事ですが、その論拠を示して頂けますか?
メーカー側の人間ではないですが、その点について皆さんと違う視点を提供できるかもしれません。
ちなみに私はドット抜けが嫌なので、ノートは買いません。

書込番号:40041

ナイスクチコミ!0


TTNetさん

2000/09/13 23:10(1年以上前)

ダメでも、日本人はSONY買っちゃうだからしょうがないでしょ。
5年くらい前まで、パソコンから前面撤退していて、技術者を一人も
雇っておらず、最近慌てて、求人出しているメーカーのパソコンをこ
ぞって買う日本人が不思議です。SONYとついているけど、機体のレベ
ル的はショップブランドと変らないというのは思いすごしでしょう
か。ボロクソに言われるSOTECよりもPC-AT互換機販売の歴史があり
ません(マイコン&パソコン市場からは何度も撤退しています)。た
だし、好き嫌いは別にして、デザインは一流です(金もかけたようで
す)。オブジェとして飾るか、電車内でできる人間のふりに使いまし
ょう(もう古いか)。

書込番号:40061

ナイスクチコミ!0


masanoliさん

2000/09/13 23:18(1年以上前)

ブランドやデザインで選ばれるのは、家電並になってきたんじゃないですか?
僕はヤマハのAVパソコンが出たら欲しいです。
昔出してましたね、ヤマハも。

書込番号:40065

ナイスクチコミ!0


しんぼうたまらんさん

2000/09/14 00:02(1年以上前)

そうそう、ブランドやデザインが重要視されるようになったと
いうことは、それだけパソコンがマニアックなものではなく、
身近になってきた証拠ですね。もちろん、飾っておくだけのも
のではないので中身が大切ですが、生活の一部としてデザイン
を大切に考える人もいるということでしょう。

書込番号:40076

ナイスクチコミ!0


s.jさん

2000/09/14 00:52(1年以上前)

アメリカ、麦を食べても米国では、消費者運動が大国であるイメージ
の彩られて、日本のメーカーは非常に謙虚なんです。米国が序列に入
ると、日本のメーカーは一歩退いて謙虚になるんです。ですが、日本
では一番と自負し、自分たちで勝手に序列をつけて、一般の人を下に
見るんです。
ソフト・バンクは、この心理を知り抜き、米国の企業をパートナーに
して、さまざまな障害を克服したのでしょう。
米国のサイトに苦情を持っていきましょう。米国の知性ある人は大企
業とか、個人とは区別しません。
ソニーは、最先端を行っているし、発想はいいのですが、基本的な部
分、丈夫とか、使い勝手とかはそれほどでもと思うときがあります。
でも、ソニーをけなしたからって、他の企業が完全といえませんが、
比較的丈夫で、使い勝手がいい製品をつくる企業はあります。

書込番号:40109

ナイスクチコミ!0


redzone002さん

2000/09/14 01:52(1年以上前)

VAIO F50BPとZ505GR/Kをつかっていますが、どちらもドット抜けや
不具合はありません。
ただ、ドット抜けや常時点灯は、個人的に嫌なことは事実ですね。
メーカーに直接ユーザーが訴え続けることが大切でしょう。

書込番号:40134

ナイスクチコミ!0


TTNetさん

2000/09/14 02:17(1年以上前)

SONYにはがんばって頂きたいものです。とくに、上にもあるように
SONYユーザーはあまり詳しくない家電感覚で買われる方が多いと
SONYも認識しているはずですし、そういう売り方をしているのだから
業界の「初物はダメでも当然、実験製品」常識で居直ってほしくあり
ません。ただ、悪循環なのは、i815を載せたマシーンのフライング発
売や、クルーソーの積極採用など、他のメーカーでは怖くてできな
い。はっきり言って見切り発車売りが多いようです。逆にいうと、そ
こがSONYの魅力でもあります。ただ、十分にテストしているとは時間
的に考えられません。そのへんを多少なりとも、認識している方が買
えばいいのですが、SONYを買われる方は買ってから知るようです。そ
ういう悪循環を繰り替えす限り、ここの掲示板をVAIOは賑わすのでし
ょう。SONYにいわせれば、安定性や、細かい仕上げでは勝負を鼻から
しない気なのでしょうから、お験し感覚で使ってあげてほしいもので
す。もし、SONYが安定性や信頼性の勝負に出ていたら、今ごろ(何度
目か忘れましたが、)撤退することになったと思います。SONYユーザ
ーよ寛容なれ。

書込番号:40141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > SONY」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング