


PC何でも掲示板


XP OSインストール直後は認識しましたが、その後、SP2をあてたり、必要なソフトをインストールしていったら、INTEL2200BGカードが認識しません。OSインストールは2回やり直しましたが、まったく同じ状況です。どなたか、解決方法をご教授願えないでしようか?なお、問題のノートPCの仕様は下記の通りです。
OS Microsoft Windows XP Professional
サービスパック Service Pack 2
Internet Explorer 6.0.2900.2180 (IE 6.0 SP2)
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
マザーボード:
CPUタイプ Mobile Intel Pentium M-A, 1600 MHz (16 x 100)
マザーボード名 Asus M5000N Series Notebook
マザーボードチップセット Intel Montara-GM+ i855GME
システムメモリ 502 MB (DDR SDRAM)
BIOSタイプ AMI (12/08/04)
ディスプレイ:
ビデオカード Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller (64 MB)
ビデオカード Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller (64 MB)
3Dアクセラレータ Intel Extreme Graphics 2
モニタ (既定のモニタ)
モニタ Digital Flat Panel (1024x768) (12003)
マルチメディア:
オーディオアダプタ Intel 82801DB(M) ICH4(-M) - AC'97 Audio Controller [B-1]
ストレージ:
IDEコントローラ Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA
SCSI/RAIDコントローラ D347PRT SCSI Controller
ディスクドライブ HTS424040M9AT00 (40 GB, 4200 RPM, Ultra-ATA/100)
CD/DVDドライブ Generic DVD-ROM SCSI CdRom Device
CD/DVDドライブ MATSHITA UJDA755 DVD/CDRW
HDDのSMARTステータス OK
パーティション:
C: (NTFS) 18433 MB (8995 MB 空き)
D: (NTFS) 19712 MB (11617 MB 空き)
入力デバイス:
キーボード 101/102 英語キーボードまたは Microsoft Natural PS/2 キーボード
マウス HID 準拠マウス
マウス Synaptics PS/2 Port Pointing Device
ネットワーク:
ネットワークアダプタ Realtek RTL8139/810x Family
FastEthernet NIC
モデム AC97 SoftV92 Data Fax Modem with SmartCP
デバイス:
プリンタ Adobe PDF
USB1コントローラ Intel 82801DB(M) ICH4(-M) - USB Controller [B-1]
USB1コントローラ Intel 82801DB(M) ICH4(-M) - USB Controller [B-1]
USB1コントローラ Intel 82801DB(M) ICH4(-M) - USB Controller [B-1]
USB2コントローラ Intel 82801DB(M) ICH4(-M) - Enhanced USB2 Controller [B-1]
USBデバイス USB ヒューマン インターフェイス デバイス
バッテリー使用 Microsoft AC Adapter
バッテリー使用 Microsoft ACPI-Compliant Control Method Battery
書込番号:4013598
0点

良く事情がわかりません。機種が書かれていませんが、ベアボーンのノートということですか?内蔵無線LANのデバイスデライバーはファイルの形でお持ちなんですか?それを正しく当てたんでしょうか?
BIOS設定や物理的なスイッチで無線LANのON/OFFできるマシンも多いんですが、そのあたりはチェックしてますか?
素のXPで認識してSP2で駄目ならSP2用の別のデバイスドライバが存在するのかもしれませんね。そのノートのサポートメーカーへ訊いて見たい所です。
書込番号:4013838
0点



2005/03/03 23:38(1年以上前)
RHO さま、おっしゃるとおり、ベアボーンのノートです。SW、BIOSにも該当は無いようです。ドライバーは付属CDからあてましたので、問題ないと思います。ハード的な不具合でしょうか?やになります。
書込番号:4016478
0点

SP2を当てると動かなくなるならソフト的な物でしょ
とりあえず下記からドライバ落として入れなおしてみたら?
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloads1-3.aspx?series=16&Software=True
書込番号:4016637
0点


2005/03/04 02:16(1年以上前)
>1234さん
それ有線の方
Intel PRO/Wireless 2200BG の最新のドライバ
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/detail_desc.asp?strState=LIVE&ProductID=1637&DwnldID=7822
書込番号:4017211
0点



2005/03/05 14:23(1年以上前)
みなさま、レス、ありがとうございます。今度は、PC付属のリカバリーCDでリカバリーしました。、まったく無線LANカードの認識がありません。デバイスマネージャーを見ても2200BGカードが見えません。ハード的なトラブルでしょうか?以前は、認識したり、しなかったりなんだったのですが・・・。ドライバ入れましたが、同じです。
書込番号:4023797
0点


2005/03/05 15:48(1年以上前)
確認ですが、「ハードウェアの追加」をやってもダメだったんですね?
(説明する程でもないと思いますが、[コントロールパネル]→[ハードウェアの追加])
書込番号:4024126
0点

> デバイスマネージャーを見ても2200BGカードが見えません。
> ハード的なトラブルでしょうか?
chokottoさんがいっている様に「ハードウェアの追加」をやってもダメなら
後は物理的に接続されているか確認するぐらいかな?
(接続が甘かったり接点が汚れていたりなど)
書込番号:4025216
0点


2005/03/06 01:10(1年以上前)
chokottoさん、1234さん、ありがとうございます。
おそらく、1234さんの言うとおり、接点不良か、LANカードの不良と結論できそうです。でも!しかし!!ノートのベアボーンは、いじっちゃうと、保証対象外になるみたいで、いじれません。ユニティに保証交換してもらうことにしました。しかし、このノート(ASUS M5200)、デザインは抜群(個人的に)で衝動買いしましたが、まだまだなところがあります。逆に、いろいろな部分で日本メーカーの優秀なところが、再認識できました!
書込番号:4027100
0点


2005/03/06 02:48(1年以上前)
>いじっちゃうと、保証対象外になるみたいで、いじれません。
>ユニティに保証交換してもらうことにしました。
この方向で気持ちは固まっていると思います。
やはり、
>INTEL2200BGカード
は、簡単に取り付け取り外し出来ないんですね? (どこに付いているんだろう?)
書込番号:4027479
0点


2005/03/06 21:49(1年以上前)
DIMMソケットの真下に顔を出してます。メモリ増設のときに発見できますが、交換するには、全部裏蓋をはずさないと出来ないです。
書込番号:4031641
0点


2005/03/08 04:22(1年以上前)
そうですか、分かりました。
ところで、もうサポートセンターには出されたと思いますが・・・
BIOSでの設定はどうなっていたんでしょう。
Wireless network Interfaceに関する項目で、「使用する」にはなっていたんですよね?
一度、CMOSクリアしてみてはいかがでしょう。
と、言っても遅いか・・・
書込番号:4038343
0点


2005/03/08 17:10(1年以上前)
chokottoさん、こんにちは。PCはまだ手元にあります。M5200NPの在庫がないとのことです。それで、BIOS設定ですが、「Wireless network Interfaceに関する項目」は見つかりませんです。どこにあるのでしょうか?カードが不良なので、BIOS認識しないから見つからないと考えたほうが正しいのかな?
書込番号:4040073
0点


2005/03/09 02:10(1年以上前)
>M5200NPの在庫がないとのことです。
M5200NPとは何でしょう?
>Wireless network Interfaceに関する項目
すみません。 今、見直してみたら勘違いしていたようです。
[Security]のタブです。(この時点ですでに違っていますね)
[I/O Interface Security]→[Wireless network Interface]
defaultで[UNLOCKED]になってると思うので、それで良いんだと思います。
最新のBIOSがあるかどうかは分かりませんが、
updateするのであれば自己責任でお願いします。
書込番号:4043090
0点


2005/03/09 12:40(1年以上前)
M5200NPとは何でしょう?→ASUSのベアボーンノートです。
CPU以外は全部ついてました。
[I/O Interface Security]→[Wireless network Interface]
→やはり[Wireless network Interface]の項目ありません。
カードの不良ですね。
書込番号:4044353
0点


2005/03/11 08:17(1年以上前)
>M5200NP
検索してみましたが、ロシア語?での結果が多く表示されました。
最後の「P」は何ですか?
ASUSのサイトを見ました。 今使っているBIOSのバージョンは何ですか?
>[I/O Interface Security]→[Wireless network Interface]
マニュアルをダウンロードして、見たんですけど実機とは違うんですね?
>XP OSインストール直後は認識しましたが、その後、SP2をあてたり、必要なソフトを・・・
SP2をインストールしなければ認識はするんですか?
↓OS起動後、「Centrino」のロゴは表示されますか?
http://www.asus.co.jp/products/notebook/m5200n/centrino.gif
[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]で何かありますか?
キー操作で 「Fn」+「F1」(または「F2」?)が使えるのは、認識後ですね?
↓参考にならないかもしれませんが・・・
http://www.epsondirect.co.jp/support/faq/faq_cat.asp?ID=200503110800262239&KISHU=NT331&OS=Windows%20XP%20Professional
書込番号:4053389
0点

M5200 FRON50 とASUSU M5000n持っているけど、無線LANは死にます、もっともそのトラブルで破格値ででるので共に5000円で購入して、バッテリーは両方共6セルメモリもMAXの760MBバラして無線LAN(インテル製)を外してUSBタイプ小さい奴の150Mbpsを使用しています。
ボディはほとんど傷ないし、無線LANが逝ってなければこんないい状態のがゴロゴロしていないのだろうなと思いつつ、こいつのバラすポイントはキーボド上部のF2、F7、INSの上にある3つの爪(可動式)をキーを指の爪で引っ掛けて引っ張る感じで、ロックの爪を押し込むと、キーボードが外せます、外したら、センターにネジと左側の3つの黒いネジ、そしてパッドやディスプレーなどのコネクラーをすべて外して、もちろん裏面のネジ、HDDケース内のネジを外し、CPUヒートシンクを外して中の黒ネジ2本を外します。そしてプラスチックの爪をぱちぱちと外していけば上戸したが分離します、CPU横にある黒、白の無線LANの線も忘れずに外してね、あとはなかのコネクターを外してネジを外す、あとカードスロットのところに黒ネジがあるので忘れずにそれで基盤は外れるので、無線LANカードを抜き取れば完了です、まあ記念でもいいし、ゴミ箱でもいいです、外さずに デバイスマネージャーで使わないにしても大丈夫だと思いますが、意外と電気を食うので、勇気があれば外すという選択も出来るというだけです、何とかならないかといろいろなバージョンのドライバーを試しましたが使用するにするとハングするので、やはり修復は不可能だし54Mbpsはとろいのでやはり150もしくは300Mbps を外付けの方がメリット大きいです。
書込番号:14279320
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)