昨年9月頃、米国行きに際しての三脚についてアドバイスを受けたものです。
実に、年越し、半年遅れになってしまいましたが、西洋の格言に”遅くとも、しないよりはまし。”とあるのに力を得て、結果を報告させて頂きます。
米国行きの前に旅行社を通じてエアライン(JAL)に問い合わせたところ、三脚は凶器と見なされるので機内持ち込み不可との回答を得ていたので、三脚は、スーツケースに納まる大きさと軽さを考慮して、結局ベルボンのネオカルマーニュ640にしました。
日本からのフライトではX線検査だけで済みましたが、米国内ではベガスからロス、ロスから成田と両フライトともカバンを開けられてチェックされました。ノーティフィケーションが入ってましたので・・・。
しかし、ベガスからグランドキャニオン空港、同空港からモニュメントバレー空港への小型機を使ったフライトではノーチェック、というか機内持ち込み可能でした。ところによって取り扱いは大きく異なるようです。
ロスからの帰りのフライトでは、機内預けの荷物検査の後、チェック済みの荷物に一切触らせず、エアラインカウンター迄空港の検査担当者がその荷物を運ぶ物々しさでした。
また、11月にはタイに、同じく三脚をスーツケースに入れて持ち込みました。しかし帰りのバンコク空港手荷物検査場で、三脚を裸で肩から紐で吊って持ち歩き、簡単に検査をパスして機内(ソウル行きKAL)に乗り込んで行く人を見かけました。ところ変われば状況も全く変わるということで・・・。
グランドキャニオンでは夕暮れ時にシッカリした三脚のありがたさを実感しました。撮れた写真のいくつかを掲載してありますのでご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=p1oDMbzDwq
ちなみに撮影時各国から来た多くの人が夕闇迫る壮大な景色をカメラに収めようと三脚を展開していましたが、私が一番ガッシリした三脚でした。他の人は持ち運びを優先したのか、5段以上の多段タイプや、軽量小型ないし細身の三脚が多かったです。カーボン三脚は充分軽量で撮影ポイントの移動は楽でした。4段は展開や収納時に多少手間取りますが移動時に全長が短いのはありがたかったです。
書込番号:4019213
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/19 14:01:40 | |
| 2 | 2025/11/17 16:40:14 | |
| 0 | 2025/09/06 1:55:56 | |
| 2 | 2025/06/11 6:57:15 | |
| 6 | 2025/06/08 14:20:17 | |
| 0 | 2025/05/06 23:07:19 | |
| 13 | 2025/04/03 13:47:59 | |
| 6 | 2025/02/20 8:44:05 | |
| 2 | 2025/01/12 11:35:15 | |
| 15 | 2025/01/11 19:32:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





