『ファンコントローラー』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ファンコントローラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンコントローラー

2005/03/06 18:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

クーラーマスターAerogate3の取り付けについて
温度センサーのモニタリング、ファン回転数の調整がそれぞれ4箇所ずつ出来る製品です。
上記の製品を取り付けて動作チェックしてみたところ温度のモニタリングは正常なのですがファン回転数のモニタリングがFAN1しか機能しません。
初期不良の検証にも出したのですが正常とのことでした。
根本的に取り付け方法が間違っているのかとも思っているのですが原因がわかりません。

構成は
TEMP1 HD、TEMP2 電源、TEMP3 ビデオカード、TEMP4 CPU
FAN1 CPU、FAN2 NB、FAN3 CASE、FAN4 なし

PC構成は
マザー、ABIT/AI7
CPU、PEN4/3.2
メモリ、ノーブランド/512×2
ビデオ、AOPEN/Aeolus FX5500XT
電源、SCYTHE/鎌力リビジョンB KMRK-500B
HDD×3 DVD×2

よろしくお願いします。

書込番号:4030655

ナイスクチコミ!0


返信する
葉っぱすいすいさん

2005/03/07 02:25(1年以上前)

この品物(3)は使用していませんが2なら現在使用中です。
もしかしてFAN1に接続しているFANは3ピンで、他のモニタできないFANは2ピン(3ピンコネクタだけどケーブルは2本とか)じゃないですか?
若しくはFAN用のコネクタを4ピン電源に変換するコネクタを使用して4ピン電源しかもたないFANを接続しているとか。
正常品であればそれぐらいしか考えられないですが。。。

それにしても書いて説明するのは難しいなぁ(笑)
とにかくFANから出ているケーブル数は3本のものでないとモニタできませんよ。

書込番号:4033279

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

2005/03/07 22:31(1年以上前)

葉っぱすいすいさん、返信ありがとうございます。
もちろん接続されているピン数は3ピンのものです。
それに現在FAN1にはCPUファンを接続していますが
これをほかのピンに接続すると認識しません。(0000RPMとなる)
色々試しては見たのですがFAN1以外はだめでした。
相性なのでしょうか?
それとも初期不良検証をやっていないのにやったとだまされた?

書込番号:4036827

ナイスクチコミ!0


葉っぱすいすいさん

2005/03/07 23:39(1年以上前)

なにぃーーーーー!!!???
こんなレスは見たくもないでしょうが、「説明書(と言ってもクーラーマスターは超不親切)通りの接続をしてダメならFANを換えてみる。電源等他の影響がありそうなパーツを換えてみる。リセット方法があれば試す。」くらいしか思いつきません。

最悪実機を購入店に持ち込んでの動作検証が最も確実ではないかと思います。かなりめんどくさいとは思いますが・・・

書込番号:4037365

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumanobenさん
クチコミ投稿数:83件

2005/03/08 22:10(1年以上前)

そうなんですよねー
説明書が判りにくすぎる。ほとんど直訳だし。
クーラーマスターに現物交換のおねだりメールでもしてみます。

書込番号:4041540

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)