


PC何でも掲示板
クーラーマスターAerogate3の取り付けについて
温度センサーのモニタリング、ファン回転数の調整がそれぞれ4箇所ずつ出来る製品です。
上記の製品を取り付けて動作チェックしてみたところ温度のモニタリングは正常なのですがファン回転数のモニタリングがFAN1しか機能しません。
初期不良の検証にも出したのですが正常とのことでした。
根本的に取り付け方法が間違っているのかとも思っているのですが原因がわかりません。
構成は
TEMP1 HD、TEMP2 電源、TEMP3 ビデオカード、TEMP4 CPU
FAN1 CPU、FAN2 NB、FAN3 CASE、FAN4 なし
PC構成は
マザー、ABIT/AI7
CPU、PEN4/3.2
メモリ、ノーブランド/512×2
ビデオ、AOPEN/Aeolus FX5500XT
電源、SCYTHE/鎌力リビジョンB KMRK-500B
HDD×3 DVD×2
よろしくお願いします。
書込番号:4030655
0点


2005/03/07 02:25(1年以上前)
この品物(3)は使用していませんが2なら現在使用中です。
もしかしてFAN1に接続しているFANは3ピンで、他のモニタできないFANは2ピン(3ピンコネクタだけどケーブルは2本とか)じゃないですか?
若しくはFAN用のコネクタを4ピン電源に変換するコネクタを使用して4ピン電源しかもたないFANを接続しているとか。
正常品であればそれぐらいしか考えられないですが。。。
それにしても書いて説明するのは難しいなぁ(笑)
とにかくFANから出ているケーブル数は3本のものでないとモニタできませんよ。
書込番号:4033279
0点

葉っぱすいすいさん、返信ありがとうございます。
もちろん接続されているピン数は3ピンのものです。
それに現在FAN1にはCPUファンを接続していますが
これをほかのピンに接続すると認識しません。(0000RPMとなる)
色々試しては見たのですがFAN1以外はだめでした。
相性なのでしょうか?
それとも初期不良検証をやっていないのにやったとだまされた?
書込番号:4036827
0点


2005/03/07 23:39(1年以上前)
なにぃーーーーー!!!???
こんなレスは見たくもないでしょうが、「説明書(と言ってもクーラーマスターは超不親切)通りの接続をしてダメならFANを換えてみる。電源等他の影響がありそうなパーツを換えてみる。リセット方法があれば試す。」くらいしか思いつきません。
最悪実機を購入店に持ち込んでの動作検証が最も確実ではないかと思います。かなりめんどくさいとは思いますが・・・
書込番号:4037365
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)