『どの機種を購入するか迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どの機種を購入するか迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どの機種を購入するか迷っています

2005/03/10 20:53(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 ういんどさんさん

空気清浄機を購入しようと迷い、いろいろ調べているのですが、調べるほど機種それぞれのよさが分からなくなり、余計に迷ってしまっています。
今のところの候補は、
NATIONALの「エアーリッチ F-P26SZ」「ナノイー EH3100」
東芝の「CAF-D5」
DAIKINの「MC706-W」あたりですが、他のメーカーもほとんど候補に上がってます。

私としての要望は、
・花粉症がひどいので、花粉をとってくれるもの(ウィルスを完全にとることは無理としても、なるべく効果の強いもの)
・タバコを一日1本程吸うので、においをとってくれるもの
・自動運転モードのあるもの(汚れや匂いを自動でキャッチして運転してくれるもの)
・それほどうるさくないもの(通常モードで40dbくらいであれば十分ですが…)
・お手入れが簡単
・ある程度デザインも重要(センスはそれぞれですが…)
・予算は3万円くらい
使用環境は
・木造の一軒家
・使用する部屋は8畳
・窓はあまり開けない、空けても風通しはよくない
という感じです。
この条件だとどのメーカーも適している機種がある気がして、迷いまくっています。

この掲示板には空気清浄機に詳しい方がたくさんいるようなので、申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。。

書込番号:4051087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/11 01:18(1年以上前)

書かれている内容から推測すると、”ういんどさん”さんは既に「エアーリッチ F-P26SZ」を第1候補に決めているように思えるのですが。
(そう思う理由)
挙げられた条件の中に手入れが簡単と言うのがありますが、リッチの静電集塵フィルターは洗浄再生式で洗ってから完全に乾かしてと、交換式に比べればかなりの手間がかかります。また花粉が取れると言うことでも、予算3万円程度で購入できる機種の中では明らかに1ランク劣りそうな機種です。
8畳の使用条件であればリッチを選んでも上に挙げた条件を満足できる能力は有していると思われるので、迷わず購入されるのが良いと思います。

(もし、推測が外れていた場合)
タバコを吸う場合、フィルター寿命の長いHEPA上級機は奨めません。フィルターが臭いを吸着し、そのうち清浄機自体から臭いを発することになるのが容易に予想できます。
フィルターを短い間隔でリニューアルでき、他の内部パーツもクリーニングできる機種を奨めます。
静電集塵方式ダイキンが良いと思います。上の条件もクリアできます。同じ静電集塵のリッチの場合脱臭フィルターが交換しか再生手段がないのでポイント減。
MC706か割安なACM75E、入手可能であれば更に割安な前年モデルのACM7Dなどでも全く問題ないでしょう。
この中から価格メリットの高い機種を購入するのが良いかと。

書込番号:4052777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういんどさんさん

2005/03/11 08:59(1年以上前)

「ヤクルト飲んでる?」さん、どうもありがとうございます!
「エアーリッチ F-P26SZ」は集じんフィルターを洗えば交換不要なのですね。
見逃していました。
確かに手間はかかりますが、お金がかからないのでいいかも。
しかし「…1ランク劣りそうな機種」とおっしゃっていますが、他の機種より若干劣っているのでしょうか?
劣っているのなら、他のにしようかなぁと・・・
(文面を正しく読み取れていなかったら申しわけありません)

ダイキンはこの手のメーカーではすごく信頼している(うちのエアコンは全てダイキンです)のですが、
「HEPA」ではなく、「フラッシュストリーマ&光触媒脱臭」というちょっと僕にはよく分からないものなので、躊躇していました。
どうも「HEPA」の方が花粉をよくとってくれそうなイメージなので。。

「ヤクルト飲んでる?」さんのおっしゃるとおり、「エアーリッチ F-P26SZ」と「MC706-W」、
そして昨日調べてちょっといいなと思った三菱の「MA-804」(なんかすごいパワーで花粉をとってくれそう)を候補にして、週末にでもビックカメラ名古屋駅西店に行って、現物を見てみようと思います。

また何か質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:4053484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ういんどさんさん

2005/03/11 09:23(1年以上前)

たった今書き込みしたばかりなのに、申し訳ありません。
この掲示板の下の方に書かれていたのですが、
「エアーリッチ」は(エアーリフレに比べて)花粉に適さないのでしょうか?
花粉対策に重きをおきたいと思っていますので、それなら候補から外そうかな、と。。

それと使用している方にお聞きしたいのですが、
「F-P26SZ」「EH3100」「CAF-D5」などは、空気中の浮遊菌やアレルゲンを除去してくれるようですが、
この機能があるのとないのでは部屋の空気の快適性みたいなものは変わるのでしょうか?

申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

書込番号:4053536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/11 16:03(1年以上前)

>空気中の浮遊菌やアレルゲンを除去してくれるようですが、この機能がある
>のとないのでは部屋の空気の快適性みたいなものは変わるのでしょうか?

ういんどさんさんは花粉以外にアレルギーがありますか?ダニ・ダスト・ペット等。
もしないのであれば、
”蚊がいないのに蚊取り線香をつけている”
こんな感じでしょう。イメージ湧きますか?
恐らく効果を実感できないだろうと言うことです。

それと埃等の浮遊粒子を取れば埃っぽさがなくなり、空気の快適性が増すかもしれませんが、アレルゲンを除去しても空気は快適になりません。アレルギー症状が減り、自分が快適になるだけです。

書込番号:4054773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:48件

2005/03/11 16:59(1年以上前)

ヤクルト飲んでる? さんは、MC706をお奨めのようですが、本当にそうでしょうか?
ダイキンMC706はイオン化線の掃除が大変そうですよ。 [3593568]
フィルターも1ヶ月で交換したとの書き込みもあります。[3437046]

<<MA-804>>
1ヶ月毎
プレフィルターを掃除機で
HEPAフィルターを掃除機で
ニオイセンサー・ダストセンサーカバーを掃除機で

半年毎
ダストセンサーを綿棒で

1年毎
プラズマ電極を歯ブラシで(汚れの多い時は水洗い)

HEPA & 活性炭フィルター交換時期
静穏運転で8年
ターボ運転で1年


<<F-P26SZ>>
1ヶ月毎
プレフィルターを掃除機で

3ヶ月毎
ホコリセンサーを綿棒で

3年毎
集塵フィルターを掃除機で

5年毎
集塵フィルターを洗濯用洗剤で漬け洗い

<<脱臭フィルタ交換時期>>
3年毎

MA-804は1年毎にプラズマ電極を洗うのがめんどくさいですし、F-P26SZは5年毎に集塵フィルターを洗うのがめんどくさいですが、MA-804のプラズマ電極を掃除する頻度は高くなりそうです。

F-P26SZで掃除が大変だと言う書き込みは、まだ有りません。

書込番号:4054950

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いい買い物でした 0 2025/09/29 9:08:16
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43771件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング