オイル(バイク)
はじめまして。僕は原付を買ったばかりの初心者なんですが、2stのエンジンオイルを継ぎ足す時に別のメーカーの物と混ざっても大丈夫なんでしょうか?
書込番号:4055198
1点
2005/03/11 18:12(1年以上前)
基本は純正を入れます。1L1000円しません。
混ぜても問題ないと思いますが、使い切ってから継ぎ足した方が
いいと思いますよ。そんなに直ぐ無くなる物ではありませんが。
2stのエンジンオイル=オートルーブ
せっかくですんで名称も覚えましょう。
書込番号:4055226
0点
2005/03/11 18:50(1年以上前)
返信ありがとうございます。値段もそんなに高くないし安心なので純正にします。
書込番号:4055378
1点
2stのエンジンオイル=オートルーブではありません。
オートルーブとは、1964年に出した市販車初めてのヤマハの分離給油方式のことを言います。
2stのエンジンオイルをオートルーブというのはヤマハだけです。
書込番号:4109218
5点
僕は通勤用にカワサキKSR-Uに乗ってますがカワサキ純正オイルを使用しています。ノーマルのエンジンなら純正オイルで問題ないですしメーカーが出している物ですから間違いないです但しボアupやチューンドエンジンにした場合はより高性能オイルの方がいいでしょう。
例えが悪いかもしれませんが純正オイルを使用する事はいわばレギュラーガソリン指定の車にレギュラーを入れるような感じで社外オイルを使用する事はレギュラー指定の車にハイオクを入れるような感じです。あと個人的には添加剤はあまり使用しない方がいいと思います。添加剤入れるよりもエンジン内部のカーボン除去した方が効果ありますよ!
書込番号:4109219
2点
わたしはDT125に乗ってます。いろんなオイルを試しましたが、偶然でしょうか、純正が一番調子イイです。この前ピストン交換でエンジン開けたらカーボンはほとんどたまってませんでした。他のオイルでもいいやつはあるのでしょうが、純正はやはり無難みたいですね。それと確かにオートルーブはヤマハの2stエンジンオイルのことですよね。
書込番号:4109262
1点
特にヤマハは純正オイルの性能というか質がいいみたいですね。下手な社外オイルを入れるよりもヤマハ純正の方がいいし安心できるらしいです。やっぱり昔、2サイクルのヤマハと言われてた事でしょうか!
ちょっと話がそれますが昔88年式NSR250がすごい印象に残ってます。
いち早くT形ポートを採用してポートが上がる時に働くリミッターの配線を1本切るだけでものすごいパワーが出ました。当時カタログ値45馬力だが実測60馬力といわれた88年式のNSRにもう一度乗ってみたいと心から感じます。
書込番号:4109383
2点
ライブDIOZX95年式に乗ってます。
純正オイルの残量が少なくなった時に、カストロールというメーカーの2TSや、TTSというオイルを入れた時があります。大丈夫でした。
ちなみにこれらのオイルは高いです。でも加速と最高速が多少アップしたかな?
書込番号:4645759
4点
ジュニア忍さんも ♪2スト〜がお好きでしょ〜もうすこ〜し乗りましょう♪ありふれ〜た話でしょ♪それでいいの今は〜♪
書込番号:4839617
3点
分離用には、極限性能云々より
詰まったり、腐ったりしないかの方が大事ですからね。
その辺がヤマハ純正はとてもよく出来てます。
ただ、あんまし長時間アクセル開けっ放しにして走るようなシチュが多い場合、
ガソリンタンクにも入れておいた方がいいでしょう。
たったそれだけでオーバーヒートに泣く可能性が大幅に減ります。
また一本298円の使ってもいきなり壊れるって事もないです。
ただこの場合も潤滑不足の可能性を考慮してガソリンタンクにも微量足しておく事をオススメします。
カブっても焼きつきはありませんからね・・・保険です。
ちなみにピザ屋の頃はジャイロXやキャノピーでしたが、
ヤマハ純正オートルブでした。やはり評判的には間違いないようですが、
何しろあの値段なら当たり前ですよね。
書込番号:5108748
1点
ヤマハ純正がいいとは2スト50tのスクーター系改造が得意なバイク屋さんも言ってました。
書込番号:5109559
3点
私、元バイク屋(レースもやっていた・・・)で、仕事をしていましたが、ホンダの純正オイルGR2が
一番カーボンの付着も少なく、焼きつきも無かったですね〜
過激に走るなら、やはり混合が安心ですよね・・・混合オイルはエルフが化学合成なので、腐らずに安心して使えましたね。
ちなみに、継ぎ足しても、かまわないとは思いますが、植物性か化学合成か,確認して植物性を使っていたら、できるだけ空にしてから、入れた方がいいと思いますよ。
書込番号:5313269
1点
YAMAHA が無難ではないでしょうか!?
2st オートルーブオイル。
50CC のスクーターで二本目に突入しました。
最初に入っていたHONDAの安いものよりは
だいぶ調子が良いです!!
また、ギアオイルもYAMAHA を使っています。
これも調子が良いです!!
安いし、何度か入れ替えをするとギア(スクーターの変速機)
の掃除にも役に立ち一石二鳥でした。
慣れたらギアオイルにはSCOOT を使ってみたいです。
書込番号:5359892
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル(バイク)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2019/02/24 14:17:13 | |
| 16 | 2022/08/11 12:49:54 | |
| 15 | 2018/05/31 19:36:18 | |
| 4 | 2017/09/09 21:11:37 | |
| 12 | 2017/01/16 10:51:31 | |
| 7 | 2016/05/06 20:21:02 | |
| 27 | 2015/08/06 5:00:26 | |
| 7 | 2013/08/08 20:18:28 | |
| 7 | 2013/08/09 8:32:23 | |
| 5 | 2018/06/06 9:10:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)

