『ニッケル水素電池の扱い方』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ニッケル水素電池の扱い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニッケル水素電池の扱い方

2005/03/13 23:10(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 どうしたものか・・・さん

アルカリ電池を使用して「バッテリーが無くなり30枚程しか撮れない」という父に松下のKKJP5SBを買ってきたのですが、このての電池は使ったことがなく、特徴などの知識はゼロのようで・・・
私も過去の掲示板で勉強しましたが、どう説明したらよいのか困っております。
年齢は60代で1〜2週に一度の旅行や年数回の同窓会で使用しているようです。一回の撮影枚数は10〜50枚程度です。
この様な撮影の仕方で電池をダメにしない管理の仕方(撮影後から次回使用までの充放電など)を年寄りにも解りやすく教えて頂けないでしょうか。

書込番号:4068036

ナイスクチコミ!0


返信する
ひとはさん

2005/03/15 21:16(1年以上前)

リフレッシュしないで良いという松下のニッケル水素充電池は1〜2週間に一度撮影しているのなら撮影する前の日にフル充電すれば良いと思います。

調子が悪くなったら2時間くらい放電してからフル充電すると正常に使えるようになります。

以上私の使用した経験から。

書込番号:4076489

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたものか・・・さん

2005/03/15 23:00(1年以上前)

ひとはさん、お答えいただき有難うございます。

あまり神経質にならなくてもよいようですね。

私も素人なもので過去の掲示板でメモリー効果など色々と議論されているのをみて頭の中がコンガラガッテおりました。

ひとはさんは、どのようにして放電をされているのでしょうか?
リフレッシュ不要なので勿論そのような機能はついていませんし、懐中電灯などでの過放電は「もってのほか」のようですし・・・

よろしければお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:4077194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/03/16 14:11(1年以上前)

どうしたものか さん

ニッカド、ニッケル水素と言った二次電池の充放電は奥が深く、本になってしまうほどです。
私の経験から、放電について分かりやすく(?)まとめていました。
参考にしてください。

放電でポイントとなるのは次の3点です。
(1)放電電流
   電池を活性化するのが目的なので、電池の持っている最大能力近い電流を流す必要が
   あります。 このクラスのニッケル水素なら0.5〜1A位でしょう。
   従って、豆電球をともすようなダラダラした放電は意味がありません。
(2)放電終了電圧
   何ボルトになったら放電を止めるかです。 諸説ありますが、メーカのデータをみる
   かぎり、1.0Vで終了させるのが良いようです。
   それ以上放電すると、かえって電池を痛めるようです。
   従って、電圧を監視する機能が必要です。
(3)どの位の頻度で放電するか
   充電のたびに毎回放電する必要はありません。 電池に渇をいれるのが目的なので、
   5〜10回の充電に1回放電すればよいようです。

結局上記の(1)と(2)を満足するには、専用の放電器が必要となります。
懐中電灯の改造では、かえって電池を痛めるだけになると思います。

ちなみに私はラジコンをやっているので、ラジコン用の放電器を使っています。

書込番号:4079529

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたものか・・・さん

2005/03/16 23:12(1年以上前)

シバヅケネッガーさん
詳しく説明していただき有難うございます。

ニッケル水素電池を最大限に活用するには松下のリフレッシュ不要でも放電器があったほうがよいということですね。

さっそく放電器を探します。

KKJP5SBはリフレッシュ不要ということと2980円だったので買ったのですが、ニッケル水素電池の特性を考えるとリフレッシュ機能がついたサンヨーなどの物が素人には良かったようですね。
ただ2000円ほど高いんですよね・・・

書込番号:4081738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング