よくサウンドカード・オーディオカードなどでASIO対応という言葉を聞きます。
そも、ASIOとは何ぞや?
「手持ちのサウンドデバイスで手軽にASIO!!」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0204/nishikawa.htm
これもちょっと古い記事ですが、ASIOの使い方が書かれております。
ポイントはふたつ。
ひとつは、DTMにおけるレイテンシーの改善。こちらがメインになるかな。
もうひとつは、ここには書かれてないけど、多チャンネル(2ch以上)対応。
さて、ONKYOのSE-150PCIですが、ASIOには対応しておりません。ここらへんの理由は私にもよくわかりませんが、ONKYOさんの考えでは必要無いという判断なのでしょう。あるいは、ONKYOの技術を使う上で邪魔とも考えられるけど、これは多分考えすぎになるんでしょうねえ。なぜ必要無いという考えなのかは、こちらにもわかりません。
SE-90PCIも同様なのでしょう。
書込番号:4102075
0点
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/06 18:46:23 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)


