『R3について。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『R3について。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GIANT」のクチコミ掲示板に
GIANTを新規書き込みGIANTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

R3について。

2005/03/21 19:46(1年以上前)


クロスバイク > GIANT

クチコミ投稿数:32件

今回R3の購入を検討しているのですが、サイズで悩んでいます・・・。
身長172程度なので420だとは思うんですが、ジャイアントは1サイズ上を選ぶべきという話を聞いたので、465にするべきなのか分からず困っています。
初心者なもので、すいませんが教えて下さい。

書込番号:4103851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/03/21 23:36(1年以上前)

もう一つすいません・・・。
グリップシフトが嫌でシマノのトリガー式(3×9)に変えようと思っているのですが、どうなんでしょう?意見ありましたら教えて下さい。

書込番号:4105407

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/22 08:17(1年以上前)

サイズはわかりませんがシフターへの返答です。
グリップシフトはSRAMですのでシマノのラピッドファイヤ式と互換性の問題が出てくると思います。そのときはディレイラーをかえれば大丈夫だと思います。

書込番号:4106047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/22 13:17(1年以上前)

ありがとうございます!
前後のハンドル部分のシフトと後ろのディレーラーは変える予定です。

書込番号:4106524

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/22 15:48(1年以上前)

書くのを忘れていました。
スプロケットも9段にかえないといけません。

書込番号:4106741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/22 19:47(1年以上前)

9速化は面倒です。

チェーンを換える必要があります。
さらに、8速とチェーンの幅が異なることから、クランクセットまで交換することが必要となります。

家では、7速を9速化しましたが(やはりグリップシフトがいやで)、フロントはロード用のクランクでシングル化して何とかしのぎました。

つまり、フリーハブ以外ほとんどコンポ総とっかえの覚悟が必要です。


書込番号:4107311

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/22 20:07(1年以上前)

復活チャリダー4さんへ
毎度、補足説明ありがとうございます。クランクも変えないといけないことはわかりませんでした。勉強になりました。

書込番号:4107382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/22 21:57(1年以上前)

詳細な返信頂きありがとうございます。
ただ、スプロケット、クランクセット、シングル化、フリーハブの意味が分からないのですが・・・。教えていただけますか?

書込番号:4107749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/22 22:29(1年以上前)

スプロケット・・・後輪の8枚とか9枚セットのギア板

クランクセット・・・シマノではチェーンホイールなんて呼んでいるんですがこの方がわかりやすいかと思ったのですが、クランクとフロントのギア板のセットです。チェーン幅が違うと変速の横移動距離なんかが違うのかな?とにかく9速用のを使えって書いてるので、マニュアルに...

フリーハブ・・・後輪のハブなんだけど、8速と9速は共通なんです。つまり、8枚のギア板と9枚のギア板を収めるのに、共通のスペースを使っているんです。(7速用・10速用は別物)これが共用できないと、後輪のハブのみを交換して組み直すか、新しいホイールを買うかどちらかが必要になってしまいます。

シングル化・・・フロントの変速を取っ払って一枚のみのギア板にチェーンをかけた状態。ママちゃりと同じに考えてください。
使用環境によってはフロント42Tや39Tのギア板1枚でも十分と言うことでこうしました。平地・街乗り用です。

書込番号:4107903

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/22 22:39(1年以上前)

お答えします。
スプロケットは後ろのギア、クランクセットは前のギア+ペダルがついている棒、シングル化はその名の通りシングル(ギアが1段)、フリーハブは簡単に言うとリアハブ(後ろの車輪の軸)。
フリーハブの説明が難しいです。

書込番号:4107958

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/22 22:42(1年以上前)

かぶりましたね。
さすが復活チャリダー4さん 説明が詳しいです。勉強になります。

書込番号:4107968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/22 22:59(1年以上前)

おふた方とも本当にありがとうございます!
勉強になりました。
値段見ながら決めていこうと思います!
また何かあったらお願いします。
本当にありがとうございました。

書込番号:4108050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 16:49(1年以上前)

度々すいません。
今日自転車屋で聞いたところシマノのLXにする場合のチェーン幅とR3のクランクセットは合うって話だったのですが・・・?
合ってもスムーズじゃないとかの問題が起こるのでしょうか?

書込番号:4109831

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/23 17:53(1年以上前)

何をLXにするのですか。もう少し詳しく書いてください。

書込番号:4109960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 18:41(1年以上前)

すいません。
前後のシフトレバーとスプロケットとディレーラーをLXに変えて
チェーンも9枚用に変えます。
この時にクランクセットも変えなければいけないと伺ったのですが、自転車屋ではクランクセットを変える必要はないといわれました。(ESCEPE R3は平気とのことです)
このことに関してどちらが正しいのかと思い質問しました。

書込番号:4110062

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/23 18:56(1年以上前)

まずはクランク以外変えてみて変速しなければ変えても遅くはないと思います。ついでにブレーキもかえたほうがいいと思います。
フリーホイールは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:4110093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 19:05(1年以上前)

分かりました。そうしてみます。
ブレーキとフリーホイールはなぜ変えたほうが良いのでしょうか?
質問ばっかりですいません。。。

書込番号:4110122

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/23 19:19(1年以上前)

ブレーキはテクトロなんでシマノかアヴィド(エイビッド)に変えたほうがいいと思います。個人的な見解ですがテクトロは効かないです。
フリーホイールの件ですがスプロケットを8速から9速に入れ替えるとき互換性問題が発生するときがあります。

書込番号:4110158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 19:26(1年以上前)

ブレーキは財布が許せば変えようと思います。
フリーホイールは変える時に調べてみます。

なんかオプションだけで12000ぐらいいきますね・・・。
最初からもっと良いの買っとけば良かった・・・と少し後悔。
まあR3の緑のユーロ的なところが気に入ったので自分だけの自転車にして大事にしていきます。

書込番号:4110174

ナイスクチコミ!0


ZR9000さん
クチコミ投稿数:544件

2005/03/23 19:32(1年以上前)

9速化にするだけなのに結構な値段になります。
でも交換するごとに愛着がわきますからいいんじゃないですか。

書込番号:4110189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/23 19:33(1年以上前)

>まずはクランク以外変えてみて変速しなければ変えても遅くはないと思います。

ZR9000さんのおっしゃる方針でかまわないでしょう。

一応、クランクセットも交換と言った元ネタは、シマノの9速用のクランクセットの取扱説明書に書かれている次の注意書きです。

>CN-7701,CN-HG93,CN-HG73シマノ製チェーンには9段用チェーンに対応するフロントチェーンホイールを使用してください。8段用あるいはそれ以下の段数に対応するフロントチェーンホイールに使用された場合、フロントチェーンホイールの変速不良やチェーンのピン抜けによるチェーン切れの原因になる恐れがあります。

http://cycle.shimano.co.jp/media/cycling/techdocs/jp/serviceinstructions/FRONT_DRIVE_SYSTEM/si_lx_fdrivesys_v2_m56577569830542745.pdf

この注意書きの意味は、フロントのギア板さえ9速対応であればいいのかなぁ。そこのところ分かりません。

まぁ、パーツ換えるときは、自転車屋さんの話のほか、シマノの製品情報で取扱説明書を読んでみるのも参考になると思います。

書込番号:4110190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/23 19:54(1年以上前)

今手持ちのロード用のインナーギアの厚みを計ったら、歯の部分が

9速用 2.0mm
8速用 2.2mm

でした。おそらく、ギア板を9速用使ってねと言うことでしょうね。

書込番号:4110224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/03/23 23:51(1年以上前)

ZR9000さんへ  
そうですね。色々アレンジしてみます!

復活チャリダー4さんへ
本当に詳細な情報、ありがとうございます!本当に助かります。
おっしゃってることは、クランクセット全てじゃなくフロントのギア板のみを替えろということですよね?
いずれにせよアドバイスを参考に探りつつやっていこうと思います。


おふたがたともありがとうございました。
終えたら報告させていただきます。

書込番号:4110975

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク > GIANT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング