


PC何でも掲示板
先日この価格コムから選んだ『PCQUEST』なる店で買い物をしたところ、
不利益を被ったのみならず、礼を失した対応に憤慨させられました。
一連のやり取りを公開しますので、皆さんの購入の参考にしてください。
【2005年4月3日(日)1:40、コレガCG-WLBARGP(ルータ)を購入。
非常に設置を急いでいたため、多少値段が高くても、注文後すぐに発送してくれることを明記した店を選んだ。在庫状況は「○」】
注文後、『見積依頼受領確認』という自動応答のメールが届く。
「営業時間内に、送料等をくわえたお見積をご呈示致します」とのこと。
しかし、翌日月曜日になっても連絡がなく、
こちらから4月4日 17:30に問い合わせのメールを送付。
(ページに「土日、祝祭日を除き、発信日当日ないし翌日にはお見積をご呈示致します」との記載あり。)
さらに翌日火曜日(5日15:49)、再度問い合わせのメールを送付。
内容「2005年4月3日 1:40、●●名義で
商品注文後、見積依頼受領確認のメールをいただきましたが、
その後の連絡が途絶えております。
2005年4月4日 17:30に問い合わせのメールを送付しましたが、
それについても未返答です。
当方では設備の設置を非常に急いでおるにも関わらず、
そちらからのリアクションがないことには
他の店で注文することもできないので、
非常に不利益をこうむり、不愉快な思いをしております。
「土日、祝祭日を除き、発信日当日ないし翌日にはお見積をご呈示」
するのではないのですか。
至急返答をお願いいたします。」
返答(同日16:05)
PCQUEST「ご面倒をお掛けし申し訳ございません。別途お見積もりをご呈示しますが、
弊社の完全なミス(見落とし)です。
尚、当該商品流通在庫2本限り(次回未定)となっており、他メーカー品ご検討
されるほうが宜しいかと存じます。」
同時に見積もりのメールが到着。
後半部分の意味がわからず、さらにこの時点で設置が遅れ、不利益を被っていたので、抗議の意を込めてさらに返答する。
「文言の意味を把握しかねるのですが、
『在庫はあるが、他のものを買ったほうがよい』ということでしょうか。
ホームページの記載から、本日商品到着の予定をしており、
非常に不利益をこうむりました。なんらかの補償を要求します。」
PCQUEST「弊社では補償はできません。
悪しからずご了承下さい。」
「再度質問しますが、
「在庫はあるが、他のものを買ったほうがよい」ということでしょうか。」
PCQUEST「ちょうど今在庫完売となりました。
悪しからずご了承下さい。」
その後、抗議するも返答なし。
ミス(見落とし)があったこと、その後なぜか商品の在庫がなくなったこと
については(実質的に不利益を被っているのですが)百歩譲ってしかたがないとしても、
礼も誠意も欠いた対応に不快感を禁じ得ません。
皆様も買い物の際には十分お気をつけください。
書込番号:4144162
0点

ワタシならmailとかfaxとかではなく、2回目は電話しますけどね・・・
そうした発想も持ち合わせないと被害が大きくなったりしますので
自ずと被害を大きくした(あるいは大きくなる予測が立つ)ように
客観的には見受けられる部分を感じます
補償って金銭の要求ですか?いくらくらいをお考えで?
ここに書き込むだけでは無く、納得行かなければ出るところまで出てみては?
書込番号:4144239
0点

そういうことなら、私も経験ありますよ。
「お電話でもご注文を承ります」となってたのに、いざ掛けてみるとFAXにしてと言われたり、
新聞折り込み広告の品をたずねると、当日なのに「昨日で売り切れました」と言われたりね。
書込番号:4144297
0点

至急必要なものなら多少高くても直接買いに行ける範囲の店に行っちゃいますけどね・・・(って都内に住んでるから言える事なのかもしれませんが ^^;)
書込番号:4144340
0点

急いでるなら問い合わせは電話にすべきでしたね。
>注文後すぐに発送してくれることを明記した店を選んだ。
SHOPのWEBサイトの表記を鵜呑みにせず、
それこそここの掲示板で店の評価を調べておくべきでしたね。
腹立たしいのは分かりますが、補償要求は難しいかと。
書込番号:4144447
0点

>>尚、当該商品流通在庫2本限り(次回未定)となっており、
他メーカ ー品ご検討されるほうが宜しいかと存じます。
スレッド主は判らないと書かれていますがよくある表現です。
あと在庫は2本しかない、急ぐんなら貴方が発注時には既に品切れでもう入らない恐れがあるから他の品にしたら?と親切に言っているようです。それが理解できずにのんびりメールで確認してるのは失敗でしたね。何事も勉強です。
書込番号:4144934
0点

なるほど・・・
すぐにでも電話をかけようとは思ったのですが、『PCQUEST』さんは
「電話対応しない、メールのみ」だそうなんです。
サイトのどこにも電話番号は書かれていません。
そういうことを確認せずに買ってしまったのが失敗でした。
書込番号:4145811
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)