


改造・活用相談
初めまして。自分なりに調べて見ましたが、皆目検討が付かないので御教授頂きたく書き込みさせて頂きました。
当方、バーサプロ50HWXのノートPC(XP、メモリ192MB)を利用してますがHDDの残りが少なくなり、今現在Safemodeでしか起動しません。
そのため復元するために外付けHDD(ロジテックLHD-E40SUS2)をUSB2.0に付けましたが、認識はしたものの、相変わらず『ディスク容量不足』と出て、復元が出来ません。
この場合、どうすれば良いのでしょうか?もちろん使わないプログラムは消し、圧縮、ディスククリーンも行いました。
何卒宜しくお願いいたします
書込番号:4160353
0点

自分なら、大切なデータを外付けHDDにコピー可能ならコピーして、OSの再インストールを試みると思います。(お金があれば、買い替えかな?)
書込番号:4160529
0点

今回わかったんだが、NECは一般向けモデル情報だけでなく
企業向けモデルについても、型番等からスペックを調べることが
非常に難しいウェブサイト設計をしている。
というわけで、5分くらいでわからないスペックはもう調べません。
どういうものだかわかりませんが、勘で言えば…
単に全体のHDDの空き容量は大きくなったものの
WindowsがC:ドライブとして認識する領域(パーティション)が
ほとんど空きが無いままなのではないかと思います。
容量不足を通知しているソフトがなにかも特定できないので
あくまでも勘で応えていますが…
機種によっては、もともとC:とD:に分割されていますから
アプリケーション等の導入で、C:の空き容量を広げることが
ほとんど無理な状況に陥ることもあるかもしれません。
可能なかぎり、外付けHDDにデータを移すなどの方法で
C:ドライブの空きを広げるしか無いと思います。
またパーティション構成に無理があるのであれば
おそらく外付けHDDのほうが大きいでしょうから
いまのうちに、全部を外付けHDDにバックアップした上で
C:ドライブを広く割り当てたほうがいいかもしれません。
書込番号:4160556
0点

ありがとうございますm(__)m
Cドライブから外付HDDにデーターを移したり、Cを広くするにはどうすれば良いのでしょうか?
外付けしてディスク容量が増えてから、復元しようと思っていたのも有り何故、Safemodeでしか起動しないのかも解らず、八方塞がりです。デバイスドライバーでチェックしても?や!マークは有りません。
本当に申し訳ございませんがご指導宜しくお願いいたします。
因みに、VA50HWXDAB69で内蔵HDDは6Gです。外付けは40G、CPUはセルロン500、メモリは元は64MBで+128にし、192に増設しました。
書込番号:4160664
0点

自分は、「マイコンピュータ」をダブルクリックすると「ハードディスク」のところにC、D、・・・と出てくるので、外付けHDDに相当するボリューム(?)をひらいて、そこへ必要なファイルやフォルダをドラッグアンドドロップ、とやっています。わからないときは、パソコンに詳しそうな知人に教えてもらってください。
書込番号:4160717
0点

ご指導ありがとうございます(>_<)
早速コピーしています。
後、CのローカルハードディスクとEの外付けハードディスク(Dでは無く、外付けはEにしましたが)を足して、Cのパーティションを広くするのは可能でしょうか?
外付けは本日付けて、ドライバを入れフォーマットしましたが、説明書通りにフォーマットし、現在XPが指示した通りの論理ドライブのままです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:4160860
0点

自分の知識の範囲内では、別々のディスクであるCとEを結合することはできない、と思います。Cは最大6GBにしかならないと思います。WindowsXPはサイズが大きいので、6GBの中に入れると非常にきゅうくつになるでしょうから、別の新しいパソコンを手に入れるのもいいかと思います。VersaProのほうはものとWindows98に戻して使うのもよいかとも思いますが・・・
書込番号:4160902
0点

度々の助言ありがとうございますm(__)m
新しいPCを買うに越したことは無いのですがf^_^;
移動やコピーしたら内蔵のハードディスクからフォルダやfileは削除しても良いのでしょうか?
書込番号:4160962
0点

> 移動やコピーしたら内蔵のハードディスクからフォルダやfileは
> 削除しても良いのでしょうか?
OKです。ただ、新しい外付けHDDもいつ壊れるとも限らないので(某B社の外付けHDDはすぐ壊れる、とここの掲示板でも出ていました)、大切なファイルは、CDメディアやDVDメディアにもコピーしておくとより安全です。
書込番号:4160977
0点

ありがとうございますm(__)m
現在コピーできるのはやってみて137MBハードディスクに空きが出来ましたが、復元可能なスペースは200MBらしく、遠く及びません(>_<)
削除出来ないfileも有ります。現在、入れているプログラム(winDVDや無線LAN)等はプログラムとしてコピーするのでしょうか?fileとして入っているのでしょうか?
考えがまとまらず解りにくい質問でしたら申し訳ございませんm(__)m
書込番号:4161222
0点

WinDVDなどのプログラムは、詳しいことはわからないので申し訳ないですが、たとえば「WinDVD」と名前のついたフォルダをコピーすればプログラムすべてをコピーしたことになる、というわけにはいかないようです。今お使いの環境を残したければ、Norton Ghostなどのバックアップソフトで、OSも含めて丸ごと残しておかなくてはならないと思います。
外付けHDDにコピーして後から使えるのは、写真とか音楽ファイルとかメールとかアドレス帳とかインターネットのお気に入りとかの、プログラム抜きのデータだ、と考えていただいてよいのではと思います。
お使いのパソコンはかなり古いパソコンでしょうから、これにWindowsXPを入れるとなると、まずWindows98をインストールしてからさらにXPを上書きしなくてはいけないのだろう、と思います。そうなると、XPのみを新規にインストールする場合に比べてかなりHDDの容量を消費することになり、なんにもプログラムをインストールしていなくても4〜5GBは消費してしまっているのでは、と考えられます。そういうことを考えると、大切なデータはバックアップして、HDDの消費量が比較的少ないWindows98にもどしてつかうのもよいのでは、と思います。もしも亜希たん☆さんが、知り合いにパソコンに詳しい方がいて、その人に頼めば今のパソコンの内蔵のHDDをもっと大容量のものに取り替えてくれる、というのであれば、それをやってもらって(それも8ギガの壁、とか32ギガの壁、とかがあってむずかしいかもしれません。また、そのころのNECのパソコンはいわゆるPCとはちょっと違うかもしれないので、そういう点でもHDD増設はできるかどうかわかりません)、その上でWindowsXPをインストールしてみるのもよいかもしれません。
書込番号:4161334
0点

本当にありがとうございますm(__)m
あいにくパソコンに詳しい人が周りに居る環境では無く、コチラに相談させて頂いた次第ですf^_^;
ありがとうございました。復元頑張ってみます。98でなく、2000ならどうなのでしょうか?なるべく出費をおさえ、現状脱出したいので…。
書込番号:4162277
0点

2000のほうがHDDの消費が少なくなるように思いますが、どれくらいかはわかりません。
今の状態からもうこれ以上ファイルを削除できないとしたら、復元はできないでしょうから、再インストールするしかないと思います。再インストールする際、(XPについては)上書きインストールよりは新規インストールのほうがHDDの消費量は少なくてすみますが、新規の場合、98のときに使えていたモデムとかが使えなくなったりすることもあると思います。多少の機能は犠牲になってもHDDの消費量を少なくしたいときは新規インストールしてもよいと思います。(2000の場合、上書きできるかどうかわかりません。新規だけ可能だったかもしれません。)
書込番号:4162476
0点

Cに入っているソフトのなかで、CDから再インストールできるのをアンインストールしてしまえ。
書込番号:4166612
0点

さっきは急いで書いた故つっけんどんになってしまいました。
ごめん。
んで、読み返して気がついたんですけど…
まさかウィンドウの角が丸いまま(初期設定のまま)使ってませんよね?
XPは最悪でも256MB、最低でも512MBは欲しい所なのですが…
初期設定だと無駄にメモリ食ってるので、このままXPでいくなら軽量化しないとダメですよー
書込番号:4166758
0点

更にレスを頂きましてありがとうございますm(__)m
その後、fileを出来るだけ外付けHDDに移動させたりしまして、Safemodeしか起動しないのからは脱出致しましたが、ローカルCドライブの空きが今だ29MBしか出来ません。
ソフトは削除しましたがデフラグも断片だらけなのですが空きがない為実行できません…。
XPが初期のままかは解りませんが、軽量可は具体的にどのようにしたら良いのでしょうか?
追伸:つっけんどんとは思いませんでしたよo(^-^)o
後、無線LANは気が付きませんでした!!プログラムは無線LANとYahoo!ツールバーくらいです。
書込番号:4166985
0点

画面のプロパティからデスクトップテーマをクラッシックに変更。(ウィンドウの角が丸い>四角へ)
自動更新の停止(タクスバーの「更新の準備ができました〜と出るトコを右クリックしてでるメニューから変更)
操作記録の消去と停止(レジストリいじります。方法わすれた…)
視覚効果(なめらかな動きで出るプルダウンメニューとか)の停止。
[XP 高速化]あたりでぐぐると出てきた筈〜
書込番号:4168570
0点

「軽量化」はHDDの消費量を少なくするわけではないのでご注意ください(動きが軽くなる、という意味です)。
やはり6GBのHDDではきついと思うので、下記のようなところで換装してくれます。ご一考されてはいかがでしょうか。
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/nechdd2.html
書込番号:4168888
0点

Windows使っていないから詳しいことは知らんけどさ。
このレベルの初心者には
多くのソフトが、関連のあるプログラムやデータの保存場所を
レジストリー等に記録して管理していることや
そのために、むやみに移動してはいけないものがあること。
とか
インターネット一時ファイルなどを削除するとかの
基本的なHDD空き容量を増やす手段とか
そういうことを教えてあげなきゃならないんじゃないのかな?
メールデータの復元ができなくなった人とか
My Documentが開けなくなった人とか
いろんな人がいたと記憶しているよ<Win98当時
書込番号:4172834
0点

みなさん頑張って教えて下さっている中に少々アレかもしれませんが。
亜希たん☆さんのような使い方をする方ならば素直に今時のPCに買い換えるしか方法は無いのでは?
またはPCV-J12V5さんがご指南くださっているようにHDDの増設とか・・・
仮に良い方向で今の問題をクリアしたところですぐに同じことになるような気がしますが。(C:\の空きが数十MBなんておっかなくてデータ入れとけないよ)
今後一切の追加データandアプリのインストを行わないのであれば使用を継続するのも考えられなくも無いですが、そうもいきそうに無いですよね。
ノートも10万切る時代です。時代に見合わない投資はかえって無駄遣いになるかもです。
書込番号:4175297
0点

皆様。
色々な御意見ありがとうございますm(__)m
確かに、調べたものの…素人ですので必要なファイルも消したり移動してしまったかもですf^_^;
HDD交換を考えました。
BUFFALOで見ましたが、内蔵型は『未評価-』で解りませんが、業者様のHPでは20〜30GB可能と書いてありました。
サイトで交換の手順も確認しましたが、当方のPCは9.5の20〜30ならば、IBM等のHDDも交換可能なのでしょうか?
交換の後、新品購入に向け考えたいと思いますが、何卒ご指導宜しくお願いいたします。
書込番号:4175958
0点

自分で自信のないときは、業者に頼むのもいいかと思います。(ノートの分解は微妙な部分もあるかと思うので。)
あと、BIOSのアップデートも必要かもしれません。下記のサイトにあるようです。こういう面倒くさいこともあるので、業者に任せてもよいかもしれません。
http://121ware.com/community/navigate/support/download/svrt/controller?id=100&action=downloadSeriesResult&totalCountRows=295&EX_GROUP_ID=A001006000&EX_GROUP_ID_LINK=A001006037&BV_SessionID=NNNN1197720676.1113879373NNNN&BV_EngineID=ccciaddegjemljecflgcefkdgfgdfgi.0&ND=2583&order=asc&field=prod_id
書込番号:4176048
0点

↑はリンクしないようですね(汗)。BIOSのあるところまでたどり着くには、121ware.comトップページ→サポートのダウンロード→検索してダウンロードする、のシリーズで絞り込む→その他のパソコン→VersaPro(コンパクトオールインワン)とたどっていけば見つかると思います。
NECのサポートに電話して、20〜30ギガのHDDに交換するためにBIOS更新が必要かどうかきいてみてもよいかもしれません。30ギガ超はやめておいたほうが無難かもしれませんね。
書込番号:4176131
0点

なんで、携帯でしか書き込まないのか不思議だし
情報を小出しにするのはどうなのかな?
無駄に長いスレッドにしているのはそういうところからだと思う
その古いノートPCに、どうやってWinXPをインストールしたのかも不明だし
>業者様のHPでは20〜30GB可能と書いてありました。
>サイドで交換の手順も確認しましたが、当方のPCは9.5の20〜30ならば、IBM等のHDDも交換可能なのでしょうか?
どこのサイトで確認したのですか?
書込番号:4176147
0点

>NECのサポートに電話して、20〜30ギガのHDDに交換するためにBIOS更新が必要かどうかきいてみてもよいかもしれません。
一般のサポートの窓口電話にかけても、それは教えてくれないと思います
というか、知らないと思いますね
テクニカルの窓口なら、教えてくれるのかな?
書込番号:4176152
0点

ありがとうございますm(__)m
えと…書いてあったのは検索した所、他の掲示板の同機種の同悩みに対しての解答者様の貼付けられたリンクからみました。
ロジテックのサイトに交換方法が書いてありましたので…。
大麦様、携帯からの書き込みはいけませんか?f^_^;申し訳ございません。
携帯の中古で頂きましたがXPがインストールされていました。
ありがとうございました。無駄に延ばすつもりは無かったのですが、問題点が変わりましたので。
BIOSの事も詳しくありがとうございます。
皆様からの御意見を参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:4176293
0点

情報を小出しだと思うところ、
>もちろん使わないプログラムは消し、圧縮、ディスククリーンも行いました。
となるっているけど、どんなプログラムを削除して(どんな方法で)
どんな方法で、何を圧縮したのか?
いまは、どんなソフトウェアが入っているのか?
などが抜けていると思うんだけど?
で、HDDを交換するにしても、その参考にしたサイトのURLを載せなかったら、何を参考にしてどんな方法をとっているか、解らないだろう
>大麦様、携帯からの書き込みはいけませんか?
バッファローなどのサイトを見ることが出来るのに、
ここには、わざわざケイタイから書込みをするというのが、
私には理解できないだけです
書込番号:4176723
0点

またしてもありがとうございますm(__)m
んー…。理解出来ないのは解りますが、プロバイダに現在繋いでおりませんので(理由も書かなきゃいけませんでしょうか?)
BUFFALOや検索、こちらのHPも携帯からしておりますf^_^;。
ディスククリーンにより、全て圧縮しました。
『移動したらプログラムが起動しません』等の警告が出た物はそのままにし後は外付けに移動やコピーしました。
現在はCDを焼き落とす為に利用しておりますので、ソフトはPIONEERの706の外付けDVD/RWに付属のRECORDNOWやWinDVDを入れております。
書込番号:4176907
0点

HDD交換についてのページは、ロジテックサイトhttp://www.logitec.co.jp/connect/note_hd/nec/va50jwt.htmlに成ります。
書込番号:4176909
0点

別にマナー違反も何もしていないのだから、いちいちあやまる必要ないですよ。>スレ主さん スレだけ立てて放置している無礼な連中が山ほどいるんだから、批判するエネルギーあるならそっちに向けられるべきでしょ。こっちの板は長くなってきているものの、くだらん非難の応酬を繰り返している馬鹿長い板に比べると全然短いですし。
ただ、ここの掲示板はパソコンで見たほうが便利かもしれませんね。リンク先もすぐに見れるし。
HDD買って自分でつけかえるんですか?がんばってください。日立(旧IBM)でもなんでも、9.5mm厚のならいいんじゃないでしょうか。自分はBLESSというパーツ屋でHDDはよく買います(むかし満天の星さんという人がここがいいと書いてて、実際通販で買ってみると梱包もしっかりしてて好感持てました。値段も良心的です)。
書込番号:4177155
0点

謝罪して欲しいとは書いてないのですが
疑問に思ったから、書いたまで
Logitechに掲載されている製品の場合は、HDD交換自体は簡単なようなので
問題はないようですが
OSのインストールには、ドライバを集める必要があるかもしれないから
ビジネスPC VersaProのサイト「NEC 8番街」より
http://www.express.nec.co.jp/products/versapro/index.html
ドライバを探して、入れたほうが良いでしょう
ケイタイから観ると探せないかもしれないので、logitechにしろ、NEC 8番街にしろ、ネット喫茶からプリントしたほうが良いと思う
2.5インチのHDDを買うことになると思うけど、選ぶなら回転数が5400rpmの流体軸受けモデルが良いと思う
書込番号:4177529
0点

沢山の皆様。重ね重ね丁寧なリンク付きのコメントを頂きました方々。
ありがとうございました!新しいHDDを購入してみます。流体軸?の5400を選んでみます。
20〜40悩みますが…。パーツ店は携帯から見れませんでしたが、探してみたいとおもいます。o(^-^)o
長くまでお付き合い頂き感謝いたします!
ありがとうございました。
書込番号:4181552
0点

再インストール用のOSのCDがあるのでしょうか?
それがないとHD交換してもムダのような・・・?
書込番号:4182438
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)