


改造・活用相談
NEC VU55L 35Dを使用しています。これまでは、約2年間win98で
使用していました。
今回HDDが故障したので、ついでにwin xpを導入しました。
もともと付いていたメモリは64Mで、
xPが普通に動かないことに気づきました。
そこで、256DDRメモリを
現在付いているSDRAM64を外してつけました。
規格が違うので、当然PCは起動しません。
仕方がないと思ったので、もともとの64メモリを挿しましたが
今度は電源が全く入らなくなりました。
256Mを外したときに、メモリ自体が非常に高温になっていました。
それが原因で基盤がおかしくなったかもしれません。
このような状況でどうやって修理したらいいか不明なので
こちらに質問しました。
宜しくお願いします。
書込番号:4179896
0点

温度が下がった頃に再度電源を入れてみてダメなようだったら、メーカーに修理を依頼して下さい。
あなたは明らかにスキル不足のようですから、これ以上下手に弄ると反日デモ中に小泉首相が靖国神社に参拝するようなものです。
書込番号:4179982
0点

まきにゃん さん
アドバイスありがとうございました。
先ほど電源を入れると、電源は入りましたが画面には何も出てきません。
もちろん、モニタの電源、コードなどは入っています。
普通に動いていたときの設定と同様です。
パソコン本体は、電源ランプが点灯していますがHDDアクセスランプは
点灯していません。
もともとの64Mメモリを挿していますが、電源落として確認すると
もともと付いていたメモリなのに、異常に高温になっています。
書込番号:4180316
0点


又、釣りネタかよ・・・・
嘘もほどほどにしろよな・・・・
168PINのSDRAMに184PINのDDRが挿せる訳ないだろうよ・・
「作り話」はもっと工夫してな・・・・(笑
書込番号:4180562
0点

ほぼ同時期モテルの、PC-VU50L/35B を使用しておりました。
昨年末に、白煙上げて電源が逝ってしまったようで、
特売品の250w 電源と交換して、元気に動いてます。
メモリの誤挿入ということですが、物理的に刺さらないでしょう?
ショートしてM/Bが逝った可能性が高そう。
M/Bの”FRONT USB”コネクタの横に”CMOS CLEAR” ジャンパがあるので
一旦 "CLEAR"に差し直して起動。黒い画面の指示に従って電源を切り、
再度ジャンパを戻して起動してみては・・?
VU50/35BのM/BのJunkならありますが、VU55L/35Bで動作するかは判りません。
V CORE や CPU RATIOのジャンパもあるので同じものだと思うけど…。
ジャンパも一つ二つ欠品してるので、お持ちのM/Bと確認しながらの移植
となりますが、それでもよろしければお返事どうぞ。
書込番号:4182579
0点

そるびん さん
丁寧なアドバイス頂きありがとうございました。
ご指摘の通り、メモリはDDRではなくSDRAM256を挿していました。
その後に電源が入らなくなりました。
本日別のメモリスロットに挿すと、正常に動作しました。
メモリスロットは2ケありますが、もともと入っていたスロットに1こは
必ず必要と思っていました。
ですので、別のスロットに挿しても認識しないのではと思っていました。
ダメモトでもう1このスロットに挿すと普通に認識したので
取り合えず安心しております。
もともとのメモリ容量は64Mでしたので、XPがまともに動くはずもありませんよね。
入れる前にメモリ容量をきっちり確認するべきでした。
代用品の件など貴殿の親切なレスに感謝しております。
今回は、なんとか正常に動作しましたのでその必要はありません。
そもそもXPは64Mでも強引にインストールできるのですね?
システム上、不可能になっていれば今回XPがインストール出来なかった訳ですが、確認不足でしたので反省致します。
書込番号:4182723
0点

> そるびんさん
こいつはただのマナー知らずだぞ?
まじめに返信をしていると馬鹿を見る
(ここ見ると自分に都合の良いものにしか返信をしないし)
大麦さんの[4180480]の書き込みのもそうだが
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4115199
書込番号:4182797
0点

prtwqqさんへ
批判ツッコミをしている方へもちゃんと反応してね。荒らしや嫌がらせで言ってる訳じゃなく貴方の態度に問題があった(過去形)からですから。とはいいつつ、今回の質問に対し有効な解決策、アイディアは思いつかなかったのでレス本筋にならないのは申し訳ない。貴方がカキコ逃げをせず、マナーある態度でこられるなら協力は惜しみませんよ。多分それは批判ツッコミしている皆さんも同じではずです。
書込番号:4183630
0点

質問したら結果報告ってのは掲示板利用者皆にとって有意義。
結果報告せずに自己完結してしまっては、独りよがりととられても
仕方ないことだと思いますよ。
お返事くださった皆さんは、手がかりを検索したり自らの経験を
無償で提供してくれている訳ですから、それ相応の返信は必要だと
prtwqqさんは今は感じているのではないでしょうか?
私は3年ほど前に、このK6-2 500MhzのPCに Windows XPを導入しようとして
別カテゴリにて質問したことがあります。明らかにスペック不足であることを
きちんと指摘してもらい、うっかり導入せずに済んだという経験があります。
本当に力強い皆さんですよ。
書込番号:4184793
0点

知っていると思うけど管理者にメールを出せば消せるけど
http://www.kakaku.com/help/faq_bbs.htm#1
# どの発言を消したいのかは分らないけど
書込番号:4200671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/08/25 7:58:24 |
![]() ![]() |
0 | 2020/02/29 15:52:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/11 13:45:35 |
![]() ![]() |
1 | 2019/10/25 14:47:42 |
![]() ![]() |
1 | 2019/07/29 8:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/10 10:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2018/12/20 11:44:16 |
![]() ![]() |
1 | 2017/08/09 0:10:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)