


洗車
CR-Vを購入して1ヶ月になります。購入直後に洗車後CG1を自分で施工したのですが、先日洗車した際にボンネット、サンルーフにフィルム状(ラップ状)の膜がありました。水でぬらしてこすると取れましたが、これはCG1のが固まったものでしょうか?私の施工の仕方が悪かったのでしょうか?これがCG1による膜でしたら、失敗にせよ立派な膜が出来ていると思うのですが…。どなたかご存知の方、同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:4192246
0点

おそらく、施工ムラ(拭きムラ)ではないでしょうか?
但し、↓のコラムのように、CG1は原液を放置しても水洗いで綺麗に落せるようです(皮膜は残っている状態)。
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/C11_1.htm#4
なお、
本コラムのテストに関しては↓に記載されてあります。http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A13_1.htm#1
書込番号:4192657
0点

追加レス致します。
↓のアドレスにあるようにC、G1は白っぽく余剰成分が浮き出ることもあるようです。
http://sensya.pscnet.co.jp/users/koma/A2_1.htm#1
しかし、水洗いで綺麗に落ちるようです。
書込番号:4192856
0点

今のホンダ車は分かりませんが、以前は新車をディーラーに搬送するまでの間の保護として、ボンネットや屋根などにフィルムを貼ったり、コート剤を塗ったりしていました。そのコート剤の取り残しではないですよね?
書込番号:4193798
0点

ああ!サラリーマンさん、HR−V タフタホワイトさん、ありがとうございます。初めは、ゲンコツくらいの大きさ膜だったので納車時の保護膜かな?と思ってました。しかし、今日よく見てみると拭き残しのあとのような細い筋状のものもありました。さらに、納車直後の洗車時には気が付きませんでした。ですから、やはり拭きむらかなと思っています。しかし、ゲンコツほどの拭き残しは考えられませんので、施工直後に水が付着し、その部分がこのような膜状になったのかな?と勝手に解釈しています。次回施工時は十分に注意してやってみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:4193908
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/02 23:19:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/07 18:02:52 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/16 15:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 5:16:30 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/28 14:33:11 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/07 14:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/30 19:46:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/29 21:34:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)