『日立マクセル ニッ水電池 HR-3SDの特性』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『日立マクセル ニッ水電池 HR-3SDの特性』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

日立マクセル ニッ水電池 HR-3SDの特性

2005/05/14 08:48(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2500mAhクラスのニッ水電池ということで、日立マクセルのHR-3SDを
買ってきました。
三洋のトワイセル2500をと思っていたのですが、訪れたお店に置いてなくってOEM品の日立マクセルのになりました。
で、さっそく放電試験です。
いつもどおり1Aの定電流放電。放電終止電圧1.0Vです。
結果は
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/dim_06.htm#MAXEL
をご覧ください。
松下のメタハイ2400より良い特性が出ています。
1本の電池など、3時間も放電しています。
 (トワイセル3000やメタハイ3000も夢じゃない!?)
ただ、4本組パックになって売られていた電池、そのうちの2本の特性は
良くそろっていましたが、他の特性がばらついています。(良い方に)
松下の電池では、4本とも良くそろった特性が得られただけに、ちょっと
気になっています。
使い続けていくうち、鍛えられて特性が良くなるのか、それとも悪い方に
落ち着くのか経過が楽しみです。

書込番号:4238025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件

2005/06/23 22:31(1年以上前)

3dBさん
いつも、実験結果を興味深く見させていただいています。
マクセルのニッケル水素はその後の実験結果はいかがだったでしょうか?

書込番号:4240093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/06/25 06:25(1年以上前)

マクセルのニッ水電池、その後も順調です。
DiMAGE7iで使っているのですが、電池切れへの恐怖心が
ずいぶん軽減されました。
経過報告は上のURLで行いますので。

書込番号:4242289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/07/03 22:54(1年以上前)

日立マクセルのHR-3SD、使い始めて1ヵ月半ですが、なにやら放電特性が
悪くなっています。
松下のメタハイ2400より悪い?という性能比較結果が出ています。
う〜〜ん、測定系の異常や充電器の充電特性も考えられるのですが、
電池を買った当初に出した立派な成績はなんだ!?という感じです。
引き続き経過を追いかけたいと思います。
詳細は上のURLへどうぞ。

書込番号:4258667

ナイスクチコミ!0


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2005/07/10 23:36(1年以上前)

SANYO HR-3UFいわゆる2500タイプを買いました。

これまでDiMAGE7i付属のサンヨーの充電器(NC-M54)とサンヨー1700とSONY2300タイプをDiMAGE7iおよび*istDSに使ってみましたが、充電後なのに電池不足表示・写せない、連射ができない、ストロボを使うといつまでも待たされる、などなど満足できるものではありませんでした。というか、とても使い物になりませんでした。

ペンタックスフォーラムで「RCR-V3を使うな」としつこくいわれたのと、普通に使っている人もいるようなので、充電器(NC-M57)とセットで買ってみました。
結果、*istDSで充電後全ストロボ160枚、充電後全ストロボ250枚、充電後尾瀬200枚、と3回試しました。これまでのところ電池を気にせず普通に使えています。
この充電器には、全本完了するまで充電する機能と、満充電キープ機能(充電器に入れっぱなしにするといつも満充電にしていてくれる)なるものを持つらしいのですが、まだ試してはいません。
これなら真冬の撮影(主にスキー)以外は使えそうです。

書込番号:4272787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/26 22:56(1年以上前)

3dB(自宅)さん、こんばんわ。
いつも、貴方の電池のテストデータについては、非常に有意義に読ませて頂いております。有難うございます。

私、メタハイ2400のユーザーなのですが、つい最近、2600シリーズが出ているではありませんか。というわけで、この新シリーズに、
非常に興味があります。特に2400と比較して、どれほどのアドバンテージがあるのか、知りたいところです。
 出来れば、この比較テストをしていただければと、勝手ながら思ってしまってます。

話は変わりますが、あつかましながら、質問させて頂きます。デジカメ等に使う場合、一次電池の雄、オキシライドと、メタハイ2400、どちらが有利なのでしょうか。電圧は前者の方が、はるかに高いですが、電圧×電流である、Wの持続性では、どちらの方が、良いのか分かりません。

このような質問をしてもよいのか分かりませんが、出来ればお答えして下されば、幸いに存じます。

書込番号:4307224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件 居酒屋ガレージ 

2005/07/29 05:29(1年以上前)

藍くんのパパさん、おはようございます。
「メタハイ2600」、知らない間に発売されていましたね。

実験してみたい・・・気持ちはあるのですが、単3電池ばかり
買ってどうするの?っということで、知人に薦めて買ってもらお
うかと、考えてます。

オキシライドも、一度はアルカリやニッ水と比較しておかなくて
はなりませんね。

バッテリの放電テスト、ご自分で実験してみたいということなら、
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/tool/batdchg3.htm
で、紹介していますツールをお貸しすることが可能ですよ。

書込番号:4312148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/07/29 21:05(1年以上前)

3dB(自宅)さん、こんばんわ。ご返事有難うございます。

その放電テストについてですが、回路図を見たとたん、あの昔、中学生時代の悪夢[理科は常に最低点だった]がよみがえってしまいました(笑う)。とてもじゃないですが、私には...

まあ、私には無理みたいです。気長に色々な方々のテスト結果を待とうと思います。 有難うございました。

書込番号:4313330

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング