


PC何でも掲示板
現在は5年位前の富士通製のPC(C6/86WL)を使っています。
メモリーを380Mに増やしてUSB2.0のポートを付けたくらいで何もいじっていません。
主に今のPCで難無くこなせる作業しかやらないのですが、DVDドライブを購入してDVDレコーダーで録画した物の編集を試みたところ全く歯が立ちませんでした。
DVDの編集作業を快適に行うにはどれくらいのスペックが必要でしょうか?
ちなみにCPUは800MHzです。
書込番号:4289216
0点

> DVDの編集作業を快適に行うにはどれくらいのスペックが必要でしょうか?
現行機種なら、どれを買っても今のよりは快適に出来るよ
ただメモリは載せられるだけ載せて(最低でも1GB)
CPUは早ければ早いだけ快適になると思うよ
# こう云う感覚的な物って聞くだけ無駄だと思うんだけど
# 誰もSHELLACさんの快適って基準が分らないでしょ?
# エンコードメインならPentium4にした方が良いと思うけど
書込番号:4289324
0点

エンコードメインなら、どれぐらいのスペックが必要って、出来るだけ、いいスペックが欲しいです。 エンコードにやはり時間がかかりますからね・・・
出来るだけ早いものを購入しても時間がかかります。
どのスペックを購入するかは、あなたの予算次第かと・・・
メモリも最低1Gは欲しいので。
書込番号:4289639
0点

1234さん、て2くんさん早速の返信有難うございます。
確かにこういう感覚的なことを質問するのは間違いだったかもしれません、今後は気をつけようと思います。
知識の少ない僕が具体的に説明するのは難しいのですが、今のPCのように編集中にコマ飛びしてしまったり動作が重くなって作業が進まなくなってしまうようなことが回避できればいいと思っているので、そのような現象が起こらないで作業を行うために必要なスペックを教えていただきたいです。
あと、オススメのPC等教えて頂けたらありがたいです。
予算は必要スペックを持ったPCの価格の相場に合わせて考えていこうと思っているので、今のところ特に決まっていません。
書込番号:4291136
0点

使用しているソフトウェアによって違うかもしれませんが、私はWinDVDCreatorPlutinum2を使っています。MPEG2をDVDVideoに変換するのに
1)Pentium-3 800MHz メモリ256MB 3.5HDD-7200RPM
2)Pentium-4 2.8GHz メモリ512MB 2.5HDD-4200RPM
3)Pentium-M 1.5GHz メモリ512MB 2.5HDD-4200RPM
のPCでやってみると、2)と3)は同じぐらいの時間で1)の約4倍の速さです。
ではそれで満足かというともっと速いのがほしいというのが本音です。私が通常使う解像度で2時間のVideoを作成するのに2)や3)でも1時間必要とするからです。
書込番号:4292875
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)