


PC何でも掲示板
いつもお世話になっております。
今回も是非、お勉強させてください
Win Xp
PC TOSHIBA dynabook
ISP DCN 光 マンションタイプ
配線図 壁のLAN差込口ーーー(LANケーブル)ーーーーPC
コンパネからネットワーク接続を選ぶと、接続アイコンが表示されます
そのなかに、LANまたは高速インターネットとゆう欄があります
僕のPCには、
1394接続(1394ネットアダプタ)
ローカルエリア接続(Intel(R)PRO/100 ・・・)
二つの接続があるみたいです。
二つとも、接続が有効になっています
Q、これは二つとも有効になっていても問題ないのでしょうか?
Q,僕としてはIntel(R)のNICを使って接続をしたいのですが、1394接続は削除、または無効にしても良いでしょうか?
とても気になるので 教えてください><。
書込番号:4314011
0点


こんにちは
>Q、これは二つとも有効になっていても問題ないのでしょうか?
僕のパソコンでも2つとも有効にしてありますが、全く問題ありません。
>Q,僕としてはIntel(R)のNICを使って接続をしたいのですが、1394接続は削除、または無効にしても良いでしょうか?
1394接続はIEEE1394のことです。
使わなければ無効にしてもいいですが、後で使うときに困ることがあるので有効にしておいたほうがいいでしょう。
書込番号:4314642
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月9日(火)
- 子供の撮影に瞳AFは必要?
- 応答性が良いタイヤは
- イヤホン選びのアドバイス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210309
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内