


PC何でも掲示板
皆さんこんばんは
先日来から[4305419]〔4320856〕にて悪戦苦闘です。(前のスレッドは削除依頼はしました)
早速ですが再質問させていただきます。
PC1 DELL Latitude Cel500 メモリ128(ノート)
OS Win2000 IEバージョン 6.02
接続環境 ADSL
PC2 Gateway PV500改 Cel1.3 メモリ640(デスクトップ)
OS Winxp Home IEバージョン 6.02
接続環境 ADSL
で使用していますが、PC1は全く異常なくIEのページは表示されますが
PC2の方が、つい先日までは表示できていたのですが一部(アドレスの確認もしましたが)のページが表示されません。
接続環境も全く同じです(ルーターは使用はしていません)
システムの不安定が原因かと思いOS(WIN2000)再インストールしましたが解決できず、またWIN updateもできません。
表示できないページは以下の通りです。
ヤフー、ヤフオク、オリコン、等です。
このほかにも表示できないページはありますが・・・
今まで試したこと
1.Ad-awareにスパイウエアのチェック
2.LANケーブルの交換
3.OSの再インストール
です。
IEの設定は初期設定です。
何卒よろしくお願いします
書込番号:4339875
0点

牛ユーザーさん こんばんは。 長引きますね。
ADSLでルーター無しだと 2台はどの様に繋いでありますか?
ヤフー、ヤフオク、オリコン、等に関係ないかも知れませんが 気になります。
書込番号:4340054
0点

それと 3.OSの再インストールとは 修復installでしょうか それとも HDD formatからクリーンinstallですか?
書込番号:4340058
0点

BRDさん返信ありがとうございます。
>2台はどの様に繋いでありますか?
使用するたびに繋ぎ換えていますので条件は全く同じです
>OSの再インストールとは 修復installでしょうか
クリーンインストールしました。
書込番号:4340093
0点

ルーターを使わないなら2台のPCをLAN組まないと。ついでに2台とも立ち上げなければ。ルーターをつかいましょう。おやすみなさい。
書込番号:4340107
0点

>ルーターを使わないなら2台のPCをLAN組まないととは
二台のPCでLANの構築すると言う事でしょうか?
もしそう言う意味でしたら、今のところ二台同時使用する事はないので
このままで使用したいと思います。
書込番号:4340129
0点

では2000はSP2以降あてての再インストールですよね?。まさかSPあてて無い初期パージョンですか?。
書込番号:4340144
0点

過去スレは読んでおりませんが・・・
再現性と原因の切り分けがハッキリしないのですが、症状からすると、私としてはネットワークインターフェイスのハードウェア障害のように思えます。ですから、Windowsをインストールし直しても症状に変化がないんです。
書込番号:4340244
0点

取得出来ないパソコンでネットに接続を試みているときの、IPアドレスって正常に取得しているのですか?
書込番号:4340357
0点

>またWIN updateもできません
>OSのクリーンインストールしました。
クリーンインストールとは以前のファイルをすべて消してフォーマットし、Win2000をインストールしたということですね。
可能ならば、HDD交換すれば原因がすぐ分かるのですが。
書込番号:4340487
0点

PC2にインストールされたWindowsXp Homeのサービスパックはいくつでしょうか?
SP1a以降であればJAVA VMの問題とか。
あと、他の方も言われていますが試しに別のNICを使ってみるとか。
書込番号:4340506
0点

皆さん返信ありがとうございます。
内容に間違いがありましたので訂正します。
PC1は全く異常なくIEのページは表示されますが
では無くPC2(ノデスクトップ)が全く異常なくIEのページは表示されます。
Win2000のSPは前回(半年前)も再インストールした後に当てました
がうまく行きました。
♪ぱふっ♪ さん
>私としてはネットワークインターフェイスのハードウェア障害のように思えます。
これはLANカードの交換と言う事でしょうか?
て2くん さん
>取得出来ないパソコンでネットに接続を試みているときの、IPアドレスって正常に取得しているのですか?
今会社からの書き込みですので自宅に帰ったら調査します。
mag7 さん
>クリーンインストールとは以前のファイルをすべて消してフォーマットし、Win2000をインストールしたということですね。
可能ならば、HDD交換すれば原因がすぐ分かるのですが。
予備のHDDが無いので試す事が出来ません。
書込番号:4340736
0点

暗号化バッチがうまくあたってないか、IE削除して入れ直ししてみれば良いかと思います。SP4まで当たってればIEオプションのLAN接続タブにチェック入ってれば勝手に繋がるのですが。
書込番号:4340947
0点

ネットには繋がるのですが、一部のページのみ表示がされないのもそのような事で解決出来るのでしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:4340971
0点

断言は自分にはできませんが、一つ試してみれば良いかと思います。2台お持ちですから、暇みてされたら。
書込番号:4341205
0点

> 異常なくIEのページは表示されます
??IEのページってどこのページ!?
特定のホームページ、つまり常に同じホームページが表示できない場合、その原因はホームページのアドレスをIPアドレスに変換できない場合がほとんどです。この場合、パソコン側の通信プログラムが壊れているのが原因で、Windowsの再インストールで回復できます。
しかし、今回の場合はWindowsをインストールし直しても症状に変化がなく、LANケーブルも交換しているわけですから、やはりLANカードに問題があるとしか思えないのです。
書込番号:4341358
0点

皆さん返信ありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん
>やはりLANカードに問題があるとしか思えないのです。
LANカード交換をしましたが変化なしでした。
て2くん さん
>IPアドレスって正常に取得しているのですか?
ただいまIPアドレス取得方法を検索し取得中です
書込番号:4342011
0点

ADSLの接続会社はどこでしょうか?
私が以前YAHOO!BBで似たような状況になったときは、モデムにPCの情報が記憶されるため、違うPCに繋ぎ直すと上手くネットに接続されないと言われました。
そのときの話だと一度20分以上モデムの電源を切ると記憶情報がリセットされるので、上手くいくらしいです。
一度試してみられてはいかがでしょうか?
書込番号:4342096
0点

patch777 さん返信ありがとうございます。
モデムの件ですが、本日出社前(7時)に電源を切って、帰宅時(18時)に電源ONしましたので大丈夫かと思います。
書込番号:4342136
0点

自己レスです
ただいまIPアドレスの取得が出来ました。
デスクトップPC(正常)の方とノートPC(異常)のIPアドレスが一部相違がありました。
これが原因なのでしょうか有識者の方アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4342258
0点


牛ユーザーさんのOSの情報が良く分かりません。
2005年8月10日 23:42
>OS Winxp Home IEバージョン 6.02
>OS(WIN2000)再インストールしましたが解決できず、またWIN updateもできません。
2005年8月11日 01:25
>OSの再インストールとは 修復installでしょうか。(BRDさん)
>クリーンインストールしました。
2005年8月11日 12:52
>Win2000のSPは前回(半年前)も再インストールした後に当てました
がうまく行きました。
障害が発見されてから、どのOSをどのように変えたのですか?
書込番号:4342570
0点

↑ K1-xw さんも質問しています。
>PC2にインストールされたWindowsXp Homeのサービスパックはいくつでしょうか? (2005年8月11日 10:16 )
ルーター無しでPC1がOKでPC2がだめなら、ルーターを使用してもPC2はだめではないでしょうか。
書込番号:4343110
0点


IPって自動取得じゃないんですか?
それなら、別々になっているのはだめかも知れませんね。
ルーターを使わないなら、1モデム1IPだと思うので。
というか、両方メモを取っておいて、一度正常な方のIPにして試してみてはいかがでしょうか?
ところで、モデムを長時間切って帰宅してから、先にデスクトップにつないで居ませんよね。
長時間切った後、先にノートにつなぐのも試してみましたか?
おそらく、大丈夫とは思いますが念のため。
書込番号:4343904
0点

スレ主さんへ。
皆さん混乱している様なので次の点についてまとめていただけませんか?
1.正常に表示が出来ないのは結局どちらのPCでしょうか?
2.各PCにインストールしたOSのサービスパックは?
3.ルーターをかたくなに使わない理由は?
4.回線はどこの何?
5.具体的に表示出来ないURLは?
6.アンチウイルスソフト等を使ってみえるのであればその製品名とバージョンは?
7.デバイスマネージャーを見て正常に認識されていないデバイスはありませんか?
このあたりを明確にしていただければもっと的確なレスが貰えるかも。
私が思うに、複数台を同時使用する事が無くてもルーターを使用された方がいいですよ。セキュリティーの面を考えてもメリットはあると思いますが。
書込番号:4345244
0点

皆さこんばんは返信ありがとうございます。
書き込み等に不備があり、皆さんが混乱しているとの指摘なので下記をまとめます。
1.ノートの方です
2.ノートWin200 SPなし デスクトップWinXpSP1
3.特になし如いて言うなら金銭的な問題かな(笑)
4.関西ブロードバンドのADSLです
5.http://www.yahoo.co.jp
http://auction.yahoo.co.jp
http://www.oricon.co.jp
6.インターネットセキュリティ2004
7.特にありません
以上ですがこの他にも必要事項があればお知らせしますのでよろしくお願いします
書込番号:4346388
0点

ノートのWindowsUpdateを全部済ませて SP4にされてから 繋いでみてください。
それでもうまく表示されない場合、画面をcopyして 私の掲示板にでも表示して頂けませんか?
文字表現より 見れば分かりやすいと思いますので。
新 掲示板
http://bbs3.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/42119/
( 画面のcopy用に clipperと言うのもあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/clipper.lzh )
書込番号:4346762
0点

返信ありがとうございます
OSの再インストール後すぐにアップデートしようとしましたが、そのページも表示されずにいます。
SP4を別のPCにてダウンロードしノートPCにインストールすることは出来るのでしょうか?
書込番号:4347120
0点

Windows2000 SP4
http://www.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp4/default.asp
上記サイトを参照してください。
フラッシュプレーヤーとかのプラグインはインストールされましたか?
>インターネットセキュリティ2004
こちらももちろん正規ユーザーで2台分のライセンスを所有してみえるのですよね。
このアプリは詳しくないのですが、設定は2台とも同じにしてありますか?
書込番号:4347159
0点

素の2000でもネットはつながります。特定ページがけられるだけです。ネットに繋がらないのはバッチが当たってない95だけですので、このさいSPは置いといて、モデム電源コンセントから寝る時抜き、朝起きたら繋がらないPCをLAN接続させて、モデム電源いれます。で朝ご飯食べたあとにPCの電源いれます。やってまたら。IEの設定はその前にしておいて下さい。プロバイダーのCD等で。これでダメならLANカードがいかれてますので。
書込番号:4347636
0点

私なりにまとめさせていただきます。
1)マイクロソフトのホームページには接続できるが、WindowsのUpdateはできない。
2)HDDをフォーマットしてWin2000をインストールしたが問題は解決しない。
私は1)の経験があり、2)を行ったら解決しました。ということで、牛ユーザーさんの問題はソフトではなくハードの問題でしょう。HDD、メモリ、LANカードなどを交換して、何が悪いか調査するしかないと思います。
書込番号:4349003
0点

皆さん返信ありがとうございます。
mag7 さん
>HDD、メモリ、LANカードなどを交換して、何が悪いか調査するしかないと思います。
LANカードの交換(予備品として保有していたもので動作検証はしていません)はしましたが変わらずでした。
後日改めて新品のLANカード購入し試したいと思います。
後、HDD、メモリは予備がないの調査は後送りになりそうです・・・
mag7 さん
LANカードの不具合でも一部のページしか表示出来ないような事があるのでしょうか?
K1-xw さん
>フラッシュプレーヤーとかのプラグインはインストールされましたか?
していません。
>>インターネットセキュリティ2004
こちらももちろん正規ユーザーで2台分のライセンスを所有してみえるのですよね。
二台分ありますが、不調の方にはまだインストールしていません。
BRD さん
>ノートのWindowsUpdateを全部済ませて SP4にされてから 繋いでみてください。
WindowsUpdateのページにいけませんので保留中です。
とんぼ5 さん
>いっその事プロバイダーの簡単セットアップCD-ROM試すと良いかと思います。
簡単セットアップCD-ROMは付属していませんでした。
何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:4355569
0点

>mag7 さん
>LANカードの不具合でも一部のページしか表示出来ないような事があるのでしょうか?
私はLANカードの不具合の経験がありません。実は私はハードウェア障害とは思っていません。ハードウェアが悪いなら、ネット接続以外でもエラーが出ると思うからです。私はHDDに変なファイルが残っているか、または大事なファイルがなくなっているためにこのようなおかしな症状が出ているのだと思ってます。しかし、牛ユーザーさんが、HDDをフォーマットしてWin2000をクリーンインストールしたというので訳が分からなくなっています。
もう1つできることは、HDDにLinuxをインストールするか1CD Linuxを使ってネットに接続すれば、ソフトかハードの切り分けができると思います。
書込番号:4356284
0点

ノートPCでここにアクセスして全て表示されますか?
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
上の方の真ん中辺りが表示されず、他は表示される様でしたらプラグインがインストールされていないのが原因と思われます。
また、上記ページの左側にある「Microsoft Update」のリンクをクリックしてサービスパックを適用することは出来ますか?
上記ページにアクセスする時は、朝会社に行く前にモデムとPCの電源を切って出掛け、帰宅してからモデムにノートPCを接続してから電源を入れて、試してみてください。
>WindowsUpdateのページにいけませんので保留中です。
先日私が張ったダウンロードページに行けないのでしょうか?
デスクトップPCでも行けないの?
書込番号:4356444
0点

どうにも分かりませんね。
具体的に、表示できないページを表示させようとした場合、画面はどうなるんでしょうか。
それにしても、価格.comの鯖は相変わらず糞だな・・・
書込番号:4356581
0点

皆さん返信ありがとうございます。
K1-xw さん
>上記ページにアクセスする時は、朝会社に行く前にモデムとPCの電源を切って出掛け、帰宅してからモデムにノートPCを接続してから電源を入れて、試してみてください。
試みました。
>ノートPCでここにアクセスして全て表示されますか?
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
45分待ちましたが、表示できませんでした。
その後以下のようなメッセージが出ました。
SYSTEMからALERTへのメッセージ
Windows has encounted an internal error
your windows registry is corrupted
an immediate system scan is recommended.
visit
http://e-regpath.com
to repair
自分なりに訳しました・・・
もしかするとsystemの一部に欠陥があるのでscanしてくださいかな?
これの対処としましては、SP4をインストールしよう思います。
>WindowsUpdateのページにいけませんので保留中です。
先日私が張ったダウンロードページに行けないのでしょうか?
デスクトップPCでも行けないの?
デスクトップPCではいましたのでSP4をDLしノートの方にインストールしてみます。
♪ぱふっ♪ さん
>具体的に、表示できないページを表示させようとした場合、画面はどうなるんでしょうか。
真っ白のままであったり、サーバーが見つからないか、またはDNSエラーです。と表示されます。
よろしくお願いします
書込番号:4357801
0点

なんだか 初歩的なミスかなー
埒あかないので、PCをどこかご近所のADSL環境に持参されてTESTされませんか?
書込番号:4358043
0点

先ほどSP4インストール完了しましたが変化なしでした・・・(涙)
一体何がおかしいのでしょうか・・・
書込番号:4358123
0点

特定のサイトが表示できない直接の原因はDNSにあると思う。
ただ、それを誘発している根本的な原因がどこかに隠れてると思う。
とりあえず、Internet Explorerのアドレス欄にhttp://203.141.32.246/と入力してヤフオクが表示されるか確かめてみてください。
ノートパソコン側で正常に表示できるなら、ノートパソコン側でインターネット接続共有をして、ノートパソコンとデスクトップパソコンをLANで接続してみてはどうだろう。
この場合、ノートパソコンにはLAN端子が合計2個必要になるから、PCカード型のLANアダプターを購入してくる必要があるけれど。
書込番号:4358255
0点

う〜ん。何がいけないのでしょうかね?
OSのインストールが上手く出来てない可能性が高いと思うので、PCカードスロットやUSBに何も接続しない状態で再度HDDの初期化から初めてクリーンインストールしてみてください。
クリーンインストールしたらまずはSP4を当ててからPCカードスロットにNICを装着してドライバーを組み込んでください。
この状態でやったらどうなるでしょうか?
基本的にはルーターを使えば解決しそうな気がするんですが。
有線のルーターであれば3〜4千円で買えるでしょ。
無線のヤツでPCカードがセットになったのでも1万ちょっとであるし。
書込番号:4358376
0点

スレさんへ 斜め読みで申し訳ないが、IEのオプションタブでLAN接続にチェク入ってますか?。もしくはWin2000インストールしたらダイアルかLANにするかききますよね。どうされてますか?。シンプルなミスと感じます。回答よろしく。
書込番号:4359236
0点

皆さん長い間お付き合いいただきありがとうございます。
♪ぱふっ♪さん
>Internet Explorerのアドレス欄にhttp://203.141.32.246/と入力してヤフオクが表示されるか確かめてみてください
確かめましたが表示できませんでした。
サーバーが見つからないか、DNSエラーです。と表示されました。
>ノートパソコン側で正常に表示できるなら、ノートパソコン側でインターネット接続共有をして、ノートパソコンとデスクトップパソコンを
LANで接続してみてはどうだろう。
この場合、ノートパソコンにはLAN端子が合計2個必要になるから、PCカード型のLANアダプターを購入してくる必要があるけれど。
所有のノートPCは古いためLAN端子がないためPCカード型のLANアダプタを使用していますがPCカード型のLANアダプタを二台接続しても障害はないのでしょうか?
K1-xwさん
>OSのインストールが上手く出来てない可能性が高いと思うので、PCカードスロットやUSBに何も接続しない状態で再度HDDの初期化から初めてクリーンインストールしてみてください。
再インストールを行ってみます。
>クリーンインストールしたらまずはSP4を当ててからPCカードスロットにNICを装着してドライバーを組み込んでください。
無知で申し訳ありません。NICとは何でしょうか?
とんぼ5さん
>IEのオプションタブでLAN接続にチェック入ってますか?
もしくはWin2000インストールしたらダイアルかLANにするかききますよね。どうされてますか?。シンプルなミスと感じます。回答よろしく。
全てのページが表示できないわけではないので、問題ないと思います
よろしくお願いします
書込番号:4360086
0点

NIC 【Network Interface Card】
別名 ネットワーク・インターフェース・カード
読み方 「ニック」
書込番号:4360289
0点

それじゃ、[スタートメニュー]→[プログラム]→[アクセサリ]の中からコマンドプロンプトを実行し、そこで
ping 203.141.32.246
と入力してEnterキーを押すとどうなります?
書込番号:4360312
0点

特定のページが表示出来ない と言う事でならブラウザの設定以外無いと思います。サン マイクロシステムのジャバが何らかで動作してない可能性があります。SPが当ててない状態でMS以外のサイトを幾つも閲覧した場合、悪質なものに感染した場合があります。ルーター未使用の場合特に。一度IEのセキュリティータブからジャバが有効にチェク入ってるか確かめてみてはどうでしょう。もしくはサン マイクロシステム社からジャバプラグインを他PCにダウンロードし、それをいれてみては?。で改善されなければ、HDDを一旦解放のちフォーマットでのOSインストール試してみてはどうでしょう。手間かけて改善なきときは、失礼致しましす。
書込番号:4360547
0点

もしもう1度クリーンインストールをした時は次のことを教えてください。
1)Win2000はマイクロソフトのCD?またはDellNoteのCD?
2)次はSP4に上げましたか、またはNICのドライバー導入?
3)その他のドライバーは入れましたか?
ドライバーとWin2000の相性が原因かもしれませんね。
書込番号:4360636
0点

関西ブロードバンドのサポートに問い合わせたって話が無いけど?
ネットワークの問題は、基本的にはアプリケーションと
ネットワークアダプター等の機器、そして回線提供業者側施設
このくらいに大別した考え方ができる。
だからこそ、基本はpingやhostやtracert等のコマンドで
アクセスの可否等の調査を行ったりもする。
最低限、IE以外のウェブブラウザーを試すべきだし
再インストールする前に、hostsファイルは疑うべき。
ネットワーク環境のDHCPによる自動設定を
イレギュラーな形態で利用しているならば
ipconfigやifconfigによるIPアドレス、デフォルトゲートウェイ、ネットマスクなど
基本的な情報を確認すべきだし、晒して質問することが一般的。
DHCPによる自動設定にしろ、PPPoA等の専用ツールが必要な形態でも
普通はKNOPPIXとかでも代替手段があるから
違うOSでの結果も試す価値はある。
あと、LANカードの不具合が出る場合は
不安定になることはあっても、特定のIPアドレスだけ
名前解決ができないなんてことは起き得ない。
(ただし、キャッシュされたデータが無いか確認するのは重要)
結論としては、個人的には接続業者のDNSから
ADSLモデムを通してPCまでという繋がりが
正常に利用されているのかどうか?
接続業者に確認する価値はあると考えられる。
それで、だめだったら、そろそろ手詰まりじゃ無いかな?
書込番号:4371876
0点

皆さんこんばんはまだこのページを見ていただいているのでしょうか?
仕事が忙しすぎてPCを触る暇がなくて・・・まだ解決出来ずにいます。
早速皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きました。
vaiduryaさん
>関西ブロードバンドのサポートに問い合わせたって話が無いけど?
>結論としては、個人的には接続業者のDNSから
>ADSLモデムを通してPCまでという繋がりが
>正常に利用されているのかどうか?
>接続業者に確認する価値はあると考えられる。
関西ブロードバンドに問い合わせて見ました。
解決はしませんでしたが、♪ぱふっ♪さんの仰るコマンドプロンプト
にてping 203.141.32.246の入力するように言われ実行し以下のようなメッセージが出ました
ping 203.141.32.246with 32byte of date:
reply from 203.141.32.246:byte=32 time=140ms ttl=240
reply from 203.141.32.246:byte=32 time=140ms ttl=240
reply from 203.141.32.246:byte=32 time=140ms ttl=240
reply from 203.141.32.246:byte=32 time=140ms ttl=240
ping statistics for 203.141.32.246:
packets sent=4 received=4 lost=0(0% loss)
Approximate round trip time in milli-seconds:
Minimum=120ms,Maximum=160ms,Average=137ms
この内容をサポセンの方に伝え意味を伺うとネットワークは正常に動作していますとの事でした。
これにてサポセンはお手上げ・・・
後はブラウザを変更してみるのも手段の一つかなとも言ってました。
とんぼ5さん
>IEのセキュリティータブからジャバが有効にチェク入ってるか確かめて>みてはどうでしょう
チェックは入っています
>HDDを一旦解放のちフォーマットでのOSインストール試してみてはどう>でしょう。
>クリーンインストールとは異なる方法の事でしょうか?
>特定のページが表示出来ない と言う事でならブラウザの設定以外無い>と思います。
全てIEの設定はデフォルトです。
まだこのページを見ていただいてるのでしたらご教授願います。
書込番号:4377616
0点

私の[4360636]の質問はどうですか。ついでにNICの型番も教えてください。
書込番号:4378152
0点

K N O P P I X 3.6日本語版 ではいかが?
下記に作り方、焼き方を書いてます。
出来たCD-ROMから立ち上がり、NETにすぐ繋がりますから 様子を見られませんか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/knoppyakikata.html
ご近所にADSL使っているところはありませんか?
そこで試す方法は?
書込番号:4378349
0点

pingは通るのにページが表示されないなんて不思議ですね。
では、正常に表示されるページもあるとの事ですが、具体的には何所ですか?
デスクトップPCとノートPCの各コマンドプロンプトから ipconfig /all を実行して表示される内容に大きな差異はありますか?
ping 127.0.0.1 を実行したらどうなりますか?
書込番号:4378471
0点

BRDさん、こんにちは。
牛ユーザーさんのレポートでは、もう1台のPCで自宅のADSLの回線で全く問題なくWebサイトが見れるということなので、他の回線で試す必要はないのではないでしょうか。それとも、ADSL回線が異常だとお考えでしょうか。
KNOPPIXを使うのは、問題がソフトかハードかを切り分けるためにいい方法だと思います。しかし、そのNICをサポートしていれば良いのですが。
書込番号:4378767
0点

mag7さん こんにちは。 そうかも知れません。 でも、何故片方のPCがダメなのか? だめ押しですね。
書込番号:4378857
0点

まぁ、pingが通ったくらいでネットワークが正常・異常かは判断できんです。
とりあえず、NICの交換で解決せず、DNSの解決に原因があるわけではないので、こうなるとWWWサーバーとブラウザ間の問題のような気もしてきましたが…。
Internet Explorer以外のブラウザをお試しになることも考えた方がいいかと。
FireFoxは軽量だからいいと思いますよ。
書込番号:4381012
0点

皆さんこんばんは
早速のアドバイスありがとうございます。
mag7さん
>私の[4360636]の質問はどうですか。ついでにNICの型番も教えてくださ>い。
>1)Win2000はマイクロソフトのCD?またはDellNoteのCD?
>2)次はSP4に上げましたか、またはNICのドライバー導入?
>3)その他のドライバーは入れましたか?
1.マイクロソフトのCDです
2.SP4を当てましたが変化なしです。
3.DELLのサイトからDLした(PCの異常が発覚前にDL)サウンドドライバ
です。
NICの型番
3CCFE575CT-D(DELLの純正品ぽい?)
BUFFALO LPC-CB-CLXの二機で試しました変化なしです。
K1-xwさん
>正常に表示されるページもあるとの事ですが、具体的には何所ですか?
http://www.kakaku.com/
http://www.google.co.jp/
全てを試したわけではないのでこれ以上あるかもしれませんが・・・
>デスクトップPCとノートPCの各コマンドプロンプトから
>ipconfig /all を実行して表示される内容に大きな差異はありますか?
ipconfig/allを試し各PCの相違点は以下の通りです
node type
デスクトップunknown
ノートbroadcst
physicaladress
デスクトップ00-××-××-××-××-××
ノート00-××-××-××-××-××
×の所の値が違います。
Ipadress
デスクトップ
192.168.1.×
ノート
192.168.1.×
×の所の値が違います。
>ping 127.0.0.1 を実行したらどうなりますか?
pinging 127.0.0.1with 32byte of date:
Reply from 127.0.0.1:byte time <1ms ttl=128
Reply from 127.0.0.1:byte time <1ms ttl=128
Reply from 127.0.0.1:byte time <1ms ttl=128
Reply from 127.0.0.1:byte time <1ms ttl=128
Ping statics for 127.0.0.1
Packet:sent=4,receved=4,lost=0
Approximate=0ms,maximum=0ms,Average=0ms
と表示されました。これも正常に動作していますよね?
>Internet Explorer以外のブラウザをお試しになることも考えた方がい>いかと。
>FireFoxは軽量だからいいと思いますよ。
試してみたいと思います。
書込番号:4382623
0点

http://www.kakaku.com/
http://www.google.co.jp/ が どの様になるのか 見せて頂けませんか?
[4346762]BRD 2005年8月14日 08:54 浅間山爆発 (1947) で 書来ましたが、、、
解凍すると clipperフォルダーが出来て、中に 鉛筆箱の ABC.exe ClipperMMRRアイコンが出来ます。
そのアイコンをクリックした後、PrintScreenキーを一回押す毎に 今見ている画面が .jpegとして順番に作られます。
Clipperフォルダーを 閉じてから 見せたいデスクトップをPrintScreenキーを一回押して 新 掲示板にでも添付されませんか?
論より証拠、見ないとどうなっているのか分かりませんので。
FireFoxは、K N O P P I X 3.6日本語版に入っていたと思います。
書込番号:4383232
0点

正常でないのは ヤフー、ヤフオク、オリコン等でしたね。
そちらを見せてください。
書込番号:4383240
0点

3CCFE575CT-DというNICですが、相当古いものではないでしょうか。このドライバを消して、BUFFALO LPC-CB-CLXのみでテストしたほうがいいと思います。別スレッドでネNICとPCの相性によるハングを見かけたので。
書込番号:4384120
0点

返事が遅くなりました。m(__)m
正常そうですね。
プログラム層と物理層も繋がってそうですし。
↑に書かれている項目以外は全て同じ値なのですよね。
ちょっと心配なのはHost Nameまで同じなんて事ないですよね。
関西ブロードバンド
http://www.kansai-bb.com/
ADSLサポート
http://www.kansai-bb.com/adsl/
↑こちらにあるようにOSは各モデムに対応した設定をしてみえるのですよね。
書込番号:4389255
0点

返信遅くなりました。
mag7さん
>3CCFE575CT-DというNICですが、相当古いものではないでしょうか。このドライバを消して、BUFFALO LPC-CB-CLXのみでテストしたほうがいいと思います。
古い方を削除しLPC-CB-CLXのみでテストしましたが変化なしでした。
K1-xwさん
>↑に書かれている項目以外は全て同じ値なのですよね。
その通りです。
>ちょっと心配なのはHost Nameまで同じなんて事ないですよね。
Host Nameは違います
モデムの設定はマニュアル通りに行っています。
書込番号:4392939
0点

う〜ん。そろそろ手詰まりなのですが・・。
正常に表示されるデスクトップPCで、ノートPCで正常に表示されないHPを表示してブラウザの「ファイル(F)」−「名前を付けて保存(A)」で保存したファイルを、ノートPCに保存したらそのファイルを正常に表示することは出来るでしょうか?
書込番号:4399504
0点

う〜ん、2台のパソコンでpathpingコマンドを実行してみてもらえませんかねぇ。
結果が出るまで時間がかかると思いますが、もしも10分以上経ってもTrace completeが表示されなかったらCtrl+Cを押してコマンドを強制終了してください。
pathping 203.141.32.246
これは、経路上に存在するすべてのルーターに対してpingを打って、その応答の様子を調べるコマンドです。どのルーターでパケットの損失があるかが分かるようになっています。
http://edu.nikkeibp.co.jp/edu/column/c_nwcmd/40706/
書込番号:4401719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)