


PC何でも掲示板
最近、HDDからコンコンと、音が出ます。
時々PCは立ち上がることもできません。
自作機で、4年位使ってます。
HDD死亡前でしょうか?
コンコンと音が出ているときはウインドスもすごく遅いです。
あと、HDDランプがいつも、点灯してます。
よろしくおねがいします。
書込番号:4368373
0点

>自作機で、4年位使ってます。
はい・・寿命だと思いますよ。さっさとバックアップ採取して交換しましょう。HDDは「消耗品」ですよ。
ケース内の温度が上がれば上がるほどHDDの寿命は短くなります。
★---rav4_hiro
書込番号:4368397
0点

やはり、死亡する前なんですね。
今まですごく調子よかったから、嘘みたい。
バルクでも買ってきます。
さて、データ落ちてくれるまで生きててくれれば・・・
ケース開けて扇風機です・・
エアコンもつけよっと。
ありがとうございました。
書込番号:4368442
0点

4年も持ってるなんてすごいな〜(^^
うちはだいたい2年以内ですね。付けたり外したりが多いのも一因と思いますが、、、、最近はファン付きアルミケースに入れているので、温度管理はまぁまぁ出来てると思います。
バックアップできるうちにしたほうが良いですよ、バックアップする暇なく壊れてしまった場合は、捨てるに捨てれない状況(いろんな意味で)になっちゃいますので、、、、そう、うちには壊れたHDDが数台、、、、(^^;
なお、どうしても重要なデータはCDとかに焼くかWeb上のレンタルサーバーに放り込んでおくと言う手もありますよ、善は急げ?です。お早めに〜〜
書込番号:4368521
0点

ケース内温度高いんで
電源FANも高速に変え、
ケースにも9cmの
いれてました。
超うるさいPCです。
今ではふるいR7で
まわしてます。
変える時期とは思いますが
初めて作った機なので・・・
そろそろかな
HDD壊して捨てたほうが
いいんでしょうか?
不安です。
書込番号:4368552
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】中山さん_20210305まで
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)