『容量が大きいと根性がないのでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『容量が大きいと根性がないのでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

容量が大きいと根性がないのでしょうか?

2005/08/28 14:41(1年以上前)


カメラ バッテリー

スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

NiMHの2500と1700を使っています。(どちらもサンヨー製)
最初は余り気にならなかったのですが、2500の方が根性がないように思われてなりません。
具体的には
1700とくらべて

1 使っていないのに充電後1週間くらいで容量がかなり減っている。
2 放電特性の減少が著しい。瞬間的な1〜2Aの放電が充電直後しばらくの間しかできない。
3 1700の方が古いのに、2500の方が劣化が早い。

やはり、2500の方は無理しているだけにデリケートなのでしょうか?
なお、当方デジタルカメラで単3*8本=9.6Vで使用しています。
よろしくご教授ください。

書込番号:4381551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/28 15:36(1年以上前)

充電器は2500用を使っていますか?

書込番号:4381670

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/08/28 16:48(1年以上前)

三菱2500を対応充電器で放電・充電してますが…

さすが2500ってくらい、2100までのモノと(手持ちがそれ以下なもんで)
持ちが良いですけど…

書込番号:4381818

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/28 16:54(1年以上前)

かっぱ巻さん 、宇宙汰さん こんにちは

>充電器は2500用を使っていますか?
はい、セット販売の純正品を使用しています。

総放電量は2500mAhなのかもしれませんが、瞬間的な放電に弱いような気がするんです。瞬間的に2Aなんてのは無理なんでしょうか?

書込番号:4381831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2005/08/30 09:58(1年以上前)

FV3さん こんにちは

その後問題は解決したのでしょうか?
ラジコンをやっている関係で、ニッカド、ニッ水と言った充電地とのつきあいが長いので
その経験から。
この手の充電池は取り扱い次第で、大きく性能や寿命が変わります。
ニッカドもニッ水も大電流が流せるのが特徴です。 2500mAhの容量であれば
2A程度の電流は問題ないはずです。
考えられるのは、電池が満充電されていないか、電池そのものが不良と言うことでは。

一度、放電と充電を2〜3回繰り返してみてください。
このとき放電器は信頼のおけるものを使ってください。
私の持っているコンデジはほとんど単3仕様で、今回購入した一眼デジも単3が使える
ものを購入しました。 電池も三洋からパナまで種々使っていますが、特に問題はありません。

ニッ水は「渇っ」を入れると、十分な性能が出るようです。


書込番号:4386355

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/30 12:09(1年以上前)

シバヅケネッガーさん こんにちは。

>その後問題は解決したのでしょうか?
ご心配いただきありがとうございます。なにぶん使い切るまで時間がかかり、「検証」までは至っておりません。

なんとな〜く「根性無し!」と感じるので、皆様どのような感触なのかお伺いしたくて質問いたしました。

用途は一眼カメラの外部電源です。シャッターを切るとき、2A程度の電流が流れるのですが、電圧が急落するのでしょう、その直後の書込時エラーが発生します。充電直後はOKですが、100枚くらい撮ると、安定しなくなります。

書込番号:4386567

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/08/30 12:17(1年以上前)

毎回、専用充電器でリフレッシュ放電・充電していますので、「活」の入れすぎかもしれません。

書込番号:4386578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/02 09:48(1年以上前)

FV3 さん はじめまして

>1 使っていないのに充電後1週間くらいで容量がかなり減っている。
充電直後の使用をお勧めします。1週間放置しておくとはっきりと体感できるていどの自己放電が起きる場合があるようです。
特に温度が高ければ高いほど自己放電が早まってしまいます。

>毎回、専用充電器でリフレッシュ放電・充電していますので、「活」の入れすぎかもしれません。
放電と充電を2〜3回繰り返されたのでしたら、毎回リフレッシュ放電は必要ないと思います。
メモリー効果を防ぐためには充電池を通常の方法で10回ほど使用したあとで、1回放電する程度ではいかがでしょうか?

現在、NiMH2500・NC-MR57充電器(サンヨー製)を使用しています。






書込番号:4393782

ナイスクチコミ!0


スレ主 FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2005/09/03 16:27(1年以上前)

ジャンクF7さん こんにちは。

アドバイスありがとうございます。
とりあえず、「直前に」やってみます。

書込番号:4397108

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング