


洗車
こん○○は!
クリスタルガードワン(CG1)ユーザーです。
CG1は、WAXの様なヌラヌラした艶でなく、どちらかというとシャキとした(クリアー)な輝きとだと思います(ブリスはWAXに近い艶だと言われていますが?)。
また、CG1は施工ムラ等も出来にくく、施工に失敗しようがない、及び施工がWAXより労力がいらない事が特質すべき点だと思います(ブリスは施工ムラが出来ると言うことを他のBBSでも目にします)。
但し、市販系ガラスコート材一般に言えることですが、CG1もキズを埋める効果は殆どありません。
過去#4359540でも私のCG1施工の実体験をレスさせて頂きましたが、
納車3ヶ月後のホワイトパール車にCG1を施工(通常の施工方法)した当初は、水垢も落ちにくく、雨水の蒸発した跡も目立って、こんなものかとがっかりさせられました。
しかし、まぁ、もったいないからということで、洗車するたびに施工(通常の施工方法)し続けましたところ、5−6回位施工した後は水アカ汚れも普通のシャンプー洗車or流水洗車で殆ど落ちます。また、雨水の蒸発跡も目立たなくなりました。
今はCG1を使用して大変満足しています(もちろん、今も使用し続けています)。
これはあくまで推測ですが、市販系ガラス系コーティング剤はノーマルの施工(CG1リッチマン方式あるいはブリス厚塗り方式でない施工方法)の場合、1回に出来るガラス被膜が極端に薄いため(コンマ数μmだと言われています)、1回のコーティングでは表面の凹凸(ざらつき?)を完全に埋めきれないので、重ね塗りすることによって、その表面の凹凸が埋まり、水アカ汚れも落としやすくなり、更に疎水性になったのではないかと考えています。
ただ、ある程度十分な厚みが出来てしまえば、あとは光沢が衰えるまで水洗い又は洗剤での洗車のみの方がいいと思います。
この点においては、「最初からCG1リッチマン方式(厚塗り方式)を行っていれば良かったかな?」と思っております。
なお、CG1を施工するお車が、新車でしたら、食器用洗剤を薄めたものを用いたカーシャンプー洗車後、CG1を施工なさればよいと思います。
しかし、納車後時間が経過しておられたり、WAXをかけられた事があった場合には、下地処理をされた後、食器用洗剤を薄めたものを用いたカーシャンプー洗車し、CG1を施工した方がよいでしょう。
ご参考になれば、幸いです。
書込番号:4391318
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/02 23:19:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/07 18:02:52 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/16 15:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 5:16:30 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/28 14:33:11 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/07 14:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/30 19:46:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/29 21:34:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)