


はじめまして。
現在は10年前位に買って倉庫に眠っていた国内製の体に合わない(私の身長は164pなのに当時買った店ではこれがベストだと言われた)53サイズ(トップチューブ長)のフレームで乗っています。乗っていると言うだけで、知識はほとんどありません。
最近、先輩の誘いでツーリングに行ってから新しいロードバイクが欲しくなってしまいました。そして、色々なメーカーのを探してるうちにLOOKのKG481SLやKG461に魅せれれてしまい、どうしても欲しくなってしまいました。
しかし、何件かお店をまわったりして話を聞くと、KG481SLはホリゾンタルフレームなので49でも厳しいと思います、と言われました。で特にLOOKは他のメーカーよりサイズが大きいのですよ…ということでスローピングの461にしようとしたら、人気で小さいサイズが無いんですよと言われ、へこんでます。
確かに、LOOKのサイズ表を見てみると、481SLは49でも私の今乗っている自転車のトップチューブ長と変わらなかったりします。
さすがにC−TやC−Cなんかは481SLの49のほうが短い(当然かもしれませんが)のですが。
ここで疑問が湧いてきて、481SLの49サイズはホリゾンタルの為、スローピングである461の51サイズより乗ってみると大きかったりするのかな?と思いました。
フレームサイズに詳しい方、教えていただけませんか。
あと、やはり身長164股下73ではKG481SLは乗れないのでしょうか。
書込番号:4400807
0点

da700さん、こんにちは。
KG481SLですが、49なら普通に乗れると思います。調べたらトップは520mmでした。私は身長169でトップ520のロードに乗っていますが、少し小さく感じます。(スタンディングした時ヘッドに膝があたるなど)しかし私は一回腰を壊しておりやや腰痛もちなのでわざと小さ目を狙いました。話を戻しますが、164でも十分乗れると思います。しかし、数値だけではなかなか分からないものなので(高価だし・・・)完成車にまたがってみるか、ショップに聞いてみるなどすればよいと思いますよ。
書込番号:4401982
2点

クロメガネさん、返信ありがとうございました。
KG481SLは残念ながら試乗車はないようなので、フレームの現物
を見せてもらって判断することにしました。
KG461の49サイズはトップチューブ長520oですが、KG481SLの49はトップチューブ長はやはり539oあるようです。
もしポジションがきつい場合は、ステム長とサドルの位置を変えてなんとか乗ろうかなと思ってます。
書込番号:4404152
0点

KG481SLの49はトップチューブ長は539oもあるのですか。
ステムやサドルの位置でポジションを替えても限界があると思います。
長距離はきつくなってしまいますよ。でもすごいですね。俺だったらLOOKのフレーム買うなら完成車買っちゃうなって感じで。
書込番号:4404617
1点

こんにちは。
Da710さんの場合、現在、大きめのサイズとはいえ実際に乗っておられるのですから、そのバイクで不満な点を解消できるかを現在のバイクとKG481SLの両者のサイズを照らし合わせて検討すれば良いのではないでしょうか。
とにかく、ポジションは、人それぞれの体型・目的(ロングライド・短距離等)・乗り込み量・好みで様々ですからね。
自分のバイクでも一ヶ月も乗らないと、サドルが高く、ハンドルが遠く感じたり、逆に乗り込んでいくとより遠く低いハンドルポジションにしたくなったりです。
それから、ポジション設定のとき、選択するパーツでかなり設定値が異なります。
例えば、ステムの長さですが、ハンドルのリーチが80mmや90mmのショートリーチタイプを選べば、ステムを短くしたのに近い状態になります。
(自分には合いませんが、Niitoのニートシリーズには、小柄な人に合う物があるかも
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/101_all.html
http://www.cb-asahi.co.jp/html/clm/114sti/index.html )
また、シートポストの突き出し量だって、ペダルにLOOKのKEOではない従来タイプを選べば、ペダル踏み面まで距離がある分変わってきて、若干足が長く見えます。
さらに、サドルによっても、たわみやクッションの量でシートポストの突き出し量が変わってきます。
サドル、ペダル、ハンドルの位置関係が自分に最適なポジションに設定できるかが肝ですから、フレームを選ぶ際は、設定とパーツ選択で十分調整可能な範囲に収まっていることを確かめた上で、その後は思い入れが一番大切ですよね。
気に入れば本当に愛用の一品になりますから。
書込番号:4407318
0点

まず、国産サイズと外国サイズの違いからですが(シートチューブ長)
国産フレームはBB中心-シートTOPのサイズです
外国フレームはBB中心-シート中心のサイズになります
私(165cm、短足)の乗っているサイズで言うと国産(アンカー)で510mm
外車(TVT、デローサ)で480mm程度です
スローピングフレームはそのサイズから-50mmくらいだと思います
LOOKは大きめなのでDa710さんが乗られるならホリゾンの470mmくらいがいいかも知れません
書込番号:4407638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





