『HP・BA410の電源換装。』 の クチコミ掲示板

 >  > 改造・活用相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > 改造・活用相談

『HP・BA410の電源換装。』 のクチコミ掲示板

RSS


「改造・活用相談」のクチコミ掲示板に
改造・活用相談を新規書き込み改造・活用相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HP・BA410の電源換装。

2005/09/11 07:45(1年以上前)


改造・活用相談

クチコミ投稿数:13件

お久しぶりです。以前は一体型PC改造でお世話になりました。

今回は別のマシンの電源についてなのですが、少し前に知人からHP社製・BA410と言うタワーPCを譲り受けました。

当初、このマシンにはCeleron700MHzが載っており、最初は手を付けずに使用しておりましたが、
オンボードグラフィックに不満が生じ、グラボの増設、そしてVIA PM133マザーが対応するPentium3 1BGHzへのCPU換装を行ないました。

ところが、元々載っていた電源が弱いせいか、起動時にマザーからアラーム音が鳴る様になってしまったので、
今度は電源の交換を考えております。現在載っている電源はDELTA ELECTRONICS製・
DPS-120EBと言う物でOEMらしく、検索しても詳しい事が分かりません。(タイプはATX?)
出力は定格85W、MAX120Wでそれぞれの出力は、
・+5V/15.0A
・+12V/4.0A
・+5VS/2.0A
・+3.3V/12A
・-12V/0.3A
と電源に書かれています。

これに合う電源はあるのでしょうか?ある場合、交換の際はやはり最初から載っているDELTA社を選ぶべきですか?

電源選びの際に注意する事(容量の大小等)やオススメな電源がありましたら、アドバイスして頂けると幸いです。宜しくお願い致しますm(_ _)m



以前お世話になった富士通の一体型PCはその後に、PPGA Celeron533MHzに再換装、家族PCとして運用中です。

書込番号:4418018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/09/11 09:58(1年以上前)

写真を見る限りではATXですが、コネクタ形状や正確な寸法などは元PC素人さんが実際に見ているのですから、ATXかどうかはご自身でご確認ください。
ATXの仕様はご存知ですよね?
交換に当たって、なぜ元PC素人さんはメーカーを揃える必要があると考えたのでしょうか?先程も書いたようなコネクタ形状や寸法がATXとは違うのでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001006/newpro.htm

電源が原因でない場合は交換してもアラームはなくなりません。
BIOSやデバイスドライバ類のバージョンは最新にしていますか?

書込番号:4418227

ナイスクチコミ!0


Yajirobeさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/11 10:45(1年以上前)

アラームってどんなのですか??
その感じを--
ピーポーピーポー、とかピーピピピ、ピピピピピ
ビィーービィーービィーーなどと表せませんか??

書込番号:4418336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/11 17:15(1年以上前)

皆さん、レス感謝です(・∀・)
>>かっぱ巻さん。
コネクタ形状は特に問題無さそうです。ATXの仕様は、電源の検索をした際に大まかではありますが分かりました。

メーカーを揃えようとした理由ですが、BA410は電源を本体に付ける際、一般的なネジ留めでは無く
電源本体を枠状に覆うマウンターを介して付いている為で、
マウンターに合うネジ穴配置が理想と考えたのと、単純に相性の有無を考えておりました(;・∀・)

BIOSはHPのホームページにあるIO.07.09を使っています。
http://h50221.www5.hp.com/CPO_TC/pc/software/brio/more_info_local_5753.html

BIOS上でもシッカリ認識しているので、ここが問題である可能性は低いと思います。

デバイスドライバーは思い付きませんでした(;・∀・)
ちなみに現CPUに換装する前に一度、Celeron733MHzを載せているのでOKかなぁ〜と思っていたり。

アラーム音は電源投入直後に鳴っているんですけど。。
デバイスドライバーが要因でこの様な状態になる事は考えられるのでしょうか?

>>Yajirobeさん。
ピッ、ピロリロリロリロ♪と3回、最後にプーと鳴ってBIOS画面→OS読み込みが始まります。
電源投入時にアラームが鳴ってはいますがその後、OS自体は問題無く走ってる状況です。

ただ、CPUに負荷を掛ける様な重いソフトを起動させると電源ファンが唸る状態だったり。。。(;゚д゚)

私が"原因は電源?"と思った理由はソコにもあります(;・∀・)

書込番号:4419223

ナイスクチコミ!0


vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/09/11 18:10(1年以上前)

某"電源電卓"での計算結果のメモないしプリントアウトと
取り外した電源そのものを持って、パソコン店で相談するのが確実。

あるいは、ATX電源の延長ケーブルもあるから
そういうので無理矢理繋ぐ手もある。

単純に電源内の電解コンデンサーの劣化などが原因なら
そこを修理して使う手も無くは無し。

書込番号:4419366

ナイスクチコミ!0


Yajirobeさん
クチコミ投稿数:22件

2005/09/11 23:00(1年以上前)

ピッ、ピロリロリロリロ♪と3回、最後にプーと鳴ってBIOS画面→OS読み込みが始まります

HPのPCではロゴ表示になっていると、
POST終了までHPマークが出ていますよね。
最初のピッがPOST完了とすると---ピロリロリロリロ プーが
わからないんです AWORDのBIOSが出している音とは
感じが違うんですね。デバイスや電圧に異常があれば、
この時点で、ビービビやビビビビなどという騒音を立てますし。
ピーポーピーポーを除くとけたたましいんです。
電圧など電源関係ならビビビビビビビですから--。
起動できるということはそれほど心配するものではない
ということではないでしょうか。

MicroATXのようですので、一般的な電源がつかえると
思います。
クロックがあがると発熱量も多くなりますが排熱だけは
十分気をつけましょう。CPUがカッパ(緑のボードに
青いお皿の小さいチップが乗っている)皿がかけやすいので
ヒートシンクを取り外したりするときは気をつけ得下さい。
絶対にシンクでクスってすり合わせ。なんていけません。

書込番号:4420306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/09/15 09:30(1年以上前)

遅くなりました。。。あの後、改めてマシンを起動した所、
画面表示が崩れフリーズする現象が起きてしまい、パーツのチェックと
万が一の事を考えバックアップ等をしていました。今はサブマシンで書いています。

〉HPのPCではロゴ表示になっていると、
POST終了までHPマークが出ていますよね。

??マシンを譲り受けた時から、起動時にHPのマークは出ませんが。。。
AWORDBIOSの画面が直に出てきます。

〉最初のピッがPOST完了とすると---ピロリロリロリロ プーが
わからないんです AWORDのBIOSが出している音とは
感じが違うんですね。デバイスや電圧に異常があれば、
この時点で、ビービビやビビビビなどという騒音を立てますし。
ピーポーピーポーを除くとけたたましいんです。
電圧など電源関係ならビビビビビビビですから--。


確かにそうですよね〜以前改造したサブマシンで経験済みです(;・∀・)
原因はハッキリしませんがとりあえず、
週末にPCショップに行って電源の調達をしてみたいと思います。
河童CPUは換装済みです。スピードには大満足ですよ〜(*´∀`)

書込番号:4429035

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/09/19 14:21(1年以上前)

元PC素人さん  こんにちは。 電源 入手されましたか?

御近所から頂いた 古ノートですが 画面が出ません。 半年以上放置していました。ある時 delやフンクションキーなどめちゃくちゃ押すとBIOS画面が出ました。 デフォルト設定、再起動でWin98ながら復活しました。 しかし持病の画面が出ない症状再発。 運良く普通に動いているとき どうなっても良いと デバイスマネージャから デスプレイ アダプタを削除、再起動すると 自動でドライバーを再installしてくれました。
それから まだ日は浅いけど 再発していません。

同じ方法を試されるか、 VideoDriverを用意できるなら 一旦削除後 installされると 良いかもしれません。

おまけ
BIOS 警告音一覧  http://www.redout.net/data/bios.html

memtst86+の作り方 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
   エラー出るなら 原因の1つかも。

書込番号:4439680

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「改造・活用相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マウスコンピュータ 3 2021/08/25 7:58:24
知っている方はいますか。 0 2020/02/29 15:52:12
バッテリーの通販サイトが見つかりません。 3 2023/09/09 12:52:01
acer Veriton x4630Gのマザーボードについて 1 2023/09/11 13:45:35
MT-M333NTについて 1 2019/10/25 14:47:42
グラフィックボード 1 2019/07/29 8:34:16
中古ノートPCの弄り方 2 2019/02/10 10:47:39
Xeonは Geforceは使えないの? 2 2018/12/20 11:44:16
マイクラ 1 2017/08/09 0:10:12
ゲームがしたい 2 2017/08/14 23:23:14

「改造・活用相談」のクチコミを見る(全 2450件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)