


PC何でも掲示板
PCにXPのOSが入っているのですが、そのPCを処分するためにOSを消去(アンインストール?)したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?よろしく御願いします。
また、消去した後、再度OSをインストールすることって可能でしょうか?よろしく御願いします。
書込番号:4430823
0点

> OSを消去(アンインストール?)したいのですが、どのようにしたらよいでしょうか?
フォーマットするなり専用のソフトを使うなり、ご自由にどうぞ
> 再度OSをインストールすることって可能でしょうか?
リカバリCDなどがあれば可能
# ここの過去ログを調べれば載っている話題なんだがな
書込番号:4430879
0点

三線奏者さん こんばんは。 お使いのPC名/型番は?
それに リカバリーCD-ROMが付属してますか?
別のPCをお持ちでしょうか、その型番は?
XPが立ち上がった状態で C: 自分自身をformat出来ませんので 98系の起動デイスクなり 他のPCがあると便利です。
私のホームページの ハードデイスクの FORMAT欄や 組み立てマニュアル欄などご覧ください。
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4430940
0点

完全に消去したいなら専用のソフト使えば良いと思いますよ。
企業ユーザーは下記のようなソフト使ってます。
フォーマット程度では簡単に復活出来ちゃいますよ。
http://direct.hitachi.co.jp/dload/clearda/clearda1.htm
★---rav4_hiro
書込番号:4431035
0点

1)フロッピーがあるならDOSのFDISKとFORMATで、でたらめなパーティションサイズをたくさん作りフォーマットする。98系のFDISKだと64GBまでしか認識しないので、ME系以上のFDISKを使う。
2)フロッピーがないならLinuxをインストールする。
書込番号:4431510
0点

他のPCに接続してフォーマットも可能ですけどもね。
そっちのが簡単かもしれませんが・・・
書込番号:4433519
0点

パーティション作成削除をどんなサイズで何度繰り返しても
NTFSやFATやHPFSやEXT2など、数種類のフォーマットをかけても
HDD上のデータ自体は消えない。
もし、平文で書かれた住所録やメールがHDDにあって
それを前述の手段で消したつもりでも
簡単にその情報を捜し出すことができる。
その手順は、書こうと思えば、200文字もあれば充分だろう。
そのため、たとえば、私の職場で行なわれていたように
企業で使われていたPCの処分過程には
HDDのデータ削除専用のツールが用いられている。
Sofmapなどの大手中古業者も利用している。
先進諸国では、公的機関での情報漏洩対策の一環として
そういったデータ削除方法の規格も定義されている時代。
たとえば、Linuxをベースにして開発された
無償のデータ削除専用ツールのDarik's Boot And Nukeなどがある。
DBANは米国防総省などが指定する削除規格に対応している。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html
市販の削除ツールを買ってくるのと、こういったものをウェブから落として
ISO形式のファイルから起動できるCD-Rを作成するのと
どちらが簡単でお徳かは人によるかな。
Sofmap等に売り飛ばすときはそのままでも大丈夫かもしれませんが
個人売買する場合などは、こういった手段で削除した上で
リカバリーCDからOSを導入するのが一般的な手段です。
ただし、近年はリカバリーCDが付属せず
HDD上の特殊な領域が、リカバリーCDのかわりになっているものがあります。
ノートパソコンでは一般的な方法だと言えます。
この場合は、データ削除ツールでその領域を破壊しないように
注意する必要があります。
このへんの判断は、PCの型番がわかっていると解決しやすい。
自作PCやOS無しの状態で入手したものであれば無関係の問題です。
書込番号:4433561
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)