『購入検討中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『購入検討中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2005/10/05 02:27(1年以上前)


空気清浄機

スレ主 ちゆかさん
クチコミ投稿数:4件

初めて空気清浄機を購入しようと考えています。
何度もくちこみ掲示板を拝見しましたが、知識がない為どの機種にしていいか全く分かりません。詳しい方がいらっしゃいましたら是非アドバイスをお願い致します。
詳細
15畳のリビングで、リビングの中に階段があります。
主人…喫煙します
私…喘息
小さな子供もいるので風邪対策も出来ればと考えています。宜しくお願いします。

書込番号:4480010

ナイスクチコミ!0


返信する
STKKさん
クチコミ投稿数:267件

2005/10/06 11:41(1年以上前)

どうもです。
各社良い機種を出しているので一概に言えませんが。
私はナショナルエアーリッチF-P26とダイキンのACM-75Eという機種両方を使用しています。
もう少し具体的にどんな点を重視されるのかもっと記載していただかないとアドバイスも難しいと思います。
タバコや喘息にはほとんどの機種が対応しますので・・

書込番号:4482894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゆかさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/06 23:41(1年以上前)

STKKさんお返事ありがとうございます。
重視する事はウイルスや匂いです。去年は親子共々、かなりひどい思いをしたので今年こそは少しでも心配を軽減出来たらと思っています。また、タバコ(換気扇の下で吸っています)や料理をした時の匂いが気になります。対面キッチンなので魚を焼いた時などはリビング全体が煙で白くなるほどです(;^_^A
ダイキンのACM75E-W、三菱のMA-804、エアーリッチF-P26 この3機種で迷っていますが出来れば維持費が安い機種・メンテナンスにあまり手間がかからない物が希望です。
宜しくお願いします。

書込番号:4484323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/07 02:07(1年以上前)

>魚を焼いた時などはリビング全体が煙で白くなるほどです

 まず、換気の改善を図るのが先決ではないでしょうか。
対面キッチンとはいえ換気扇が機能していれば、「リビング全体が煙で白く」
ということはまず考えられません。
吸気口は確保されていますか?または窓を開けていますか?
換気扇は空気の出口なので、入口が無ければ(閉まってれば)煙や匂いを十分に
排出できません。今一度、換気扇の使用状態を確認してみてください。

 空気清浄機を換気扇の補助代わりに使用していると、はじめのうちは効果を発揮しますが
そのうちフィルターや本体内部に匂いがついてしまい、不快な作動になります。
 ダイキンACM75E-W、三菱MA-804、松下エアーリッチF-P26はいずれもユニットの一部や
フィルターの洗浄が可能な機種ですが、洗えない部品やフィルター、本体部分も多く、
結果的に付いてしまった匂いを完全に消すことは出来ません。
空気清浄機は空気中の浮遊粒子を取ることが本来の目的なので、一般的に脱臭機能は
あまり強くありませんし、持続力も弱いです。
脱臭機能と持続性で優れているダイキンのフラッシュストリーマーでも、脱臭触媒に油性臭
(料理の匂い)が付いてしまうと、なかなか再生が追いつきません。
 MA-804もプラズマ脱臭回路を持っていますがパーツが小さく強い匂いを短時間に取るのには
向いてません。また活性炭フィルターはHEPAフィルターとの一体売りなので、コスト的に不利です。
 エアーリッチF-P26は洗えるフィルター採用ですが、フィルターの水洗強度(バイオ抗菌剤の
保持力)が余り高くないので、頻繁に洗う使い方は想定してません。また脱臭フィルターは
交換式です(フィルターベースは比較的丈夫なので、バイオ抗菌剤が剥がれ落ちてしまっても
かまわないと割り切れれば水洗を繰り返すのは可能ですが)。

匂いをメインにした使い方を想定した場合の維持費は、交換フィルターが一体の三菱が最も
悪く、交換式の脱臭フィルターを採用する松下が続きます。
メンテナンス性が悪いのは、放電ユニットの洗浄が面倒なダイキンで、三菱も放電ユニットの
定期的な清掃が必要です。この中では松下が手間がかかりません。

ウィルスの感染活性は相対湿度が40%を越えると抑制されるので、実際の家屋内では空気
清浄機よりも、加湿器で湿度を絶えず50%程度に維持しておくほうが効果的です。
また気化式の加湿器を使用すると、副次的な効果として部屋の匂いが低減します。

書込番号:4484695

ナイスクチコミ!0


STKKさん
クチコミ投稿数:267件

2005/10/07 11:16(1年以上前)

こんにちは
ヤクルト飲んでる?さんがかなり詳しく説明してくださっているので
個人的に使用している2機種で
価格面
ダイキン 14,000円位
ナショナル 23500円位

維持費
同じ位だと思います。

総合的にまとめると 価格面に問題なければナショナル 値段が安い方が良いならダイキンというところでしょうか。今まで何も使っていなかったのであればどちらを使われても感動すると思います。

注意点
ナショナルは右横吸い込みの左横噴出しです(置く場所を選びます)
ダイキンは前面と左右上吸い込みの上吹き出しです(どこでも置けます)

過去ログでダイキンの方はトラブルがかなり記載されていますのでそういった面ではナショナルの方が安心かもしれませんね。
個人的には両方共によく出来た空気清浄機だと思います。
どちらを買われても満足できると思います。

書込番号:4485142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゆかさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/07 12:37(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん丁寧に教えて頂きありがとうございます。
キッチンもリビングも窓を開けて焼いていますがキッチンから風が入り、どうしても煙が抜けずリビングに停滞してしまいます。また換気扇も定期的に掃除はしていますが、ヤクルト飲んでる?さんがおっしゃる通りもとを断つ事が先決だと思いますので再度、徹底的に掃除してみます。

加湿器もありますので予防はそちらで補っていきたいと思います。

書込番号:4485261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/07 12:59(1年以上前)

>キッチンもリビングも窓を開けて焼いていますが

換気扇使用時に窓を開ける時はキッチンの窓を開けてはダメですよ。
キッチンが風下になるように、リビング側(煙が来てもらいたくない側)の
窓を少し開けるようにしてください。(←少しがポイントです。開けすぎはNG)
換気扇に向かって空気の流れができるはずです。
リビング階段であれば、階段上の窓を開けるのも良いかもしれません。

書込番号:4485298

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゆかさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/08 00:11(1年以上前)

こんばんは。
窓の件、分かりました。様子を見ながら調節してみます。

ダイキン、ナショナルどちらかを購入する方向で検討していきたいと思います。
STKKさん、ヤクルト飲んでる?さん、丁寧に教えて下さってありがとうございました。感謝です!また機会がありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4486766

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
いい買い物でした 0 2025/09/29 9:08:16
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43771件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング