


PC何でも掲示板
みなさま。助けてください。。。
しばらく(2週間)使用していなかったのですが、
昨日電源入れたら以下のような症状になってしまいました。
ちなみに使用しているPCはソーテックのディスクトップで、OSはWinMeです。
先ず、電源を入れると、
”
SMART Failure Predicted on Hard Disk 0: Maxtor 33073H3-(PM).
WARNING: Immediately back-up your data and replace your hard disk drive.A failure may be imminent.
Press F1 to Continue.
”
と表示されます。
そこで、F1を押すと、一瞬WinMeの画面になり、
すぐに
”
1.Normal
2.Logged(????)
3.Safe-Mode
4.Step-By-Step(????)
”
で3.のところが選択されており、
カウントダウンでSafe-Modeに入ろうとするのですが、
ブルー画面になり、
"
デバイス IOS を初期化中
Windows 保護エラーです。コンピューターを再起動してください。
システムが停止しました。
”
という表示になり、さっぱり動かなくなってしまいます。
どの様な原因が考えられるでしょうか?
またどの様な事を行えば復旧するのでしょうか?
すみませんが、宜しく教えてください。。。
助けてくださ〜い。
書込番号:4513383
0点

まぁ、普通に考えるとHDDが逝ったか逝きかけていると思うが・・・
早めにHDDを交換し、少しでもデータサルベージを考えた方が良いかと。
セーフモードでも起動しないとなると、システムの復元も難しいだろうし。
書込番号:4513400
0点

4〜5年前のメーカー製PCでしょうか?
メーカー製ならば、HDDを交換してリカバリーディスクからの復旧になります。
書込番号:4513430
0点

失礼しました。
SOTEC製ですね。
リカバリーディスクがあれば上記の通りです。
書込番号:4513436
0点

ご返信ありがとうございます。
上記現象はHDDが原因と断定してしまって宜しいのでしょうか?
例えば、バックアップの電池がなくなると上記現象が発生するとか?
他の原因は考えられないのでしょうか?
PCがSOTEC製のG270RWという古いものですので。。。
(購入は忘れましたが5年くらい前でしょうか。。。)
やっぱりHDDを早速買ってきて上記アドバイスのようにした方が良いのでしょうか?
(その場合、今のHDDの中のデータは復帰出来ないんでしょうか?)
何か事前に確認し、HDDを交換しなくても復帰する事などは出来ないでしょうか?
宜しくアドバイスお願い致します。
あ〜助けてください。。。
パニック!パニック!
書込番号:4513545
0点

> 上記現象はHDDが原因と断定してしまって宜しいのでしょうか?
書いてある英語ぐらい読め
PCが提示している原因を断定する判断材料に普通すると思うが
あえて、HDDに原因がないと思う根拠や理由は?
以下は和訳
SMART機能がハードディスク0:Maxtor 33073H3-(PM)が使用不能になることを予告しています
警告:データをバックアップしハードディスクを交換してください。故障が差し迫っているかもしれません
書込番号:4513657
0点

ボタン電池なら、BIOS画面になってから、抜け出して起動はするから、HDDだよ。ついでに替えれば、両方。
書込番号:4513676
0点

このHDDを外し、他のPCに接続して認識できればデータは救うことができるかもしれません。
書込番号:4513728
0点

こんな便利なお助けサイトもありますよ。自己責任で使ってみてね。
よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
★---rav4_hiro
書込番号:4513825
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
1234さんからはメッセージを読めとご指摘を頂いておりますが、
本当にそういうものなのかを皆様にお聞きしたかった為、記載しました。
その他に何かありましたら、何なりとアドバイスの程お願い致します。
PC初心者なので、初心者にもわかるようなアドバイス等頂ければ
嬉しいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:4514464
1点

> 本当にそういうものなのかを皆様にお聞きしたかった為、記載しました。
例えばCDプレーヤーが読み込みをしなくなったら
一番最初にレンズの汚れやCDの傷を疑うが
それが無ければ別の原因があると分かる
今回もそれと同じでPCが一番最初に考えられる原因を提示している
違う原因であってもPCを直接見る事が出来ない以上
それを答えられる超能力者や神様はここには居ない
> その他に何かありましたら、何なりとアドバイスの程お願い致します。
いちばん簡単ななアドバイスは日ごろから「バックアップ」はしろ
バックアップしたデータが無ければ「あきらめろ」
初心者ってのは免罪符じゃない
「初心者」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5634/t82B5_0022.html#76
http://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/main.html
書込番号:4514521
0点

なんでそう簡単に「初心者」という言葉を使うかな?
5年もPC使っていて「初心者」のはずは無いよね
ここにこれだけのスレ立てるだけでもうすでに「初心者」ではありません
ここにスレ立てられるってことは少なくとも2台のPCはある
それがネットに繋がっているってことは
それだけでもホントの意味の初心者からすれば
すごいことだと思いますよ
書込番号:4514537
0点

初心者ならこういう所で質問をして回答が得られたとしても意味が分からないと思われるので・・・
メーカーサポートor購入店or一般家電量販店にて修理依頼をお勧めします。
書込番号:4514942
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
HDDを交換してみたい(買いたい)と思いますが、
回転数(昔のPCは早い回転数は駄目?)や容量(昔のPCは容量が大きいと駄目?)等に気をつけなければならないとか何とかというお話を聞いた事があるのですが、どの様に気をつけなければならないでしょうか?
HDDのどのメーカー型番がお勧めかもお聞かせくだされば嬉しいです。
ちなみに、
PCがSOTEC製のG270RW、
CPUがセレロン700MHz、
チップセットが810、
OSがWinMeです。
(これだけの情報じゃ駄目ですか??)
宜しくアドバイスお願い致します。
書込番号:4515506
0点

G270RW用のリカバリーディスクはお持ちですか?
(これがないとHDDを購入しても復旧できません)
書込番号:4515582
0点

VKさんへ
言葉足らずですみませんでした。
リカバリーディスクはあります。
これさえあれば、どのHDDでも良いのでしょうか?
書込番号:4515677
0点

> リカバリーディスクはあります。
> これさえあれば、どのHDDでも良いのでしょうか?
自分で調べる気が全く無いのかねえ〜
リカバリーディスクの作り方による
全く同じ物でなければリカバリが出来ない物や
メーカーが同じであれば容量や速度が違ってもリカバリ出来る物
容量が同じであればメーカーが違っても出来る物など様々
書込番号:4515835
0点

分かるとは思うけど一応
[4515835]で言っているメーカーはHDDメーカーの事
書込番号:4515857
0点

1234さんの仰る通り、リカバリーディスクによってリカバリー形態が違うので、G270RWのリカバリーについて説明書を読んでみましょう。
HDDのメーカー違いではじかれることはないと思いますが、容量は32GB以下にしないとだめでしょう。
40GBのHDDを購入して、32GBクリップジャンパーにするのが簡単です。
書込番号:4515963
0点

追加
30GBのHDDは新品では購入できないと思われるため。
書込番号:4515982
0点

チップセットがi810でPhoenix BIOSだから32GBの壁は無いと思うけど?
私見だがポン付けで120GBのHDDまで逝けると思う。
何ならBIOSアップして見る?
http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0300050000001
書込番号:4516049
0点

5年も使用しているなら元も取っていると思うので、素直に新しいメーカー製PCを購入するのが一番では?
そしてHDDだけ外して新しいPCに接続し、データが救出できれば「ラッキー」
自分では出来なくて、どうしても救出したければサルベージ屋さんに大枚叩いて頼む。
どちらも二の足を踏むようなら素直に諦める。
書込番号:4516274
0点

みなさん多数のアドバイスありがとうございます。
新しいPCを買えれば良いのですが。。。
残念ながら、そのような余裕がありません。
又、リカバリーCDには特に記載、説明はありませんでした。
回転数に関しては如何なものなのでしょうか?
最近の早い回転数のものでも良いのでしょうか?
書込番号:4517763
0点

早いか遅いかじゃなく容量が問題だと
みんなが答えてくれてるんですよ
それよりもリカバリCDをいくら見ても解説はありません
説明書を良く見ろと言われてるんですよ
ちなみにここまで指摘されてもご自分で調べようとはしないんですか
http://news.google.co.jp/
↑で「教えてくん」または「教えて君」で検索してみてくださいな
書込番号:4517843
0点

黙って見てたけど、貴方には無理かもしれない。
素直に大枚はたいてプロに頼むか、安いPC買ったほうがいいよ。
プロに頼むのも、安いPC買うのも、どちらも値段はあまり変わらないと思う。
書込番号:4518604
0点

もし気が変わって買い換えるなら、ショップブランドPC買いましょう。
OSも付いて、省スペースPCなら5万円以下で簡単に手に入ります。
これならよくメーカー製のPCに付いてくる、最初から使いもしない余計なソフトは一切ないし、自分で必要なソフトを後で組み込むのでメーカー製PCに比べると断然、処理が軽いし本体の価格が安いのです。
探せば店は色々ありますが、ショップブランドの老舗、「サイコム」がいいですよ。
http://www.sycom.co.jp/
評判は日本で上位を占めるくらい、優れた技術のあるスタッフや、ユーザーサポートであると雑誌やネットなど、所々でお聞きしてます。
参考までに。。
書込番号:4519718
0点

まぁまぁ・・・。
S.M.A.R.T についてのメッセージ後の起動不能は、HDD故障で確定だから
・HDD交換して再び使用
・そのPCを使うのをあきらめる
しか選択肢はありませんな。
> 回転数
もう検索して辿り着いたと思うけど、回転数が多くなれば発熱も多くなり消費電力も増えるよ。
製品仕様見ると、電源からしか排熱できないようだから低発熱のHDDを探すことになるね。
高速回転するとアクセスは速くなりそうだけど、マザーボードの仕様がATA-66動作だから、過剰な期待は禁物。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/index.html
「対応情報検索」でキミのPCの型番号を入れなされ。
HD-xyyyFB (x:回転数 yyy:容量GB)
形式の型番号が、キミのPCに対応しているようだ。
自分で取り替えるつもりならがんばってな。
書込番号:4520693
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)