改造・活用相談
今、家には、昔の「NECのVALUESTAR V20」のWin98があります。
ちなみに、持ち主いわく、CPUは400G メモリーは96Mb、HDは内蔵は
あまりないそうです。そうです。
これから、処分するにも活用(?)できても費用がかかります。
どなたか活用方法を教えてください。なお、約50万くらいかけて購入したみたいですので、もったいなくて捨てられませんので
書き込みしました。
書込番号:4571533
0点
「CPUは400G」は まあいいとして・・・
メール受信したり Webページを見たりするだけならそのままでも使えます。
リフレッシュするのなら OSもインストールしなおしたほうがより快適に使えます
書込番号:4571581
0点
がんばれドラニャンさんこんばんわ
今のPCの様に3Dゲームとかは向いていませんけど、FUJIMI-Dさんがお書きの様にメールやWeb閲覧、チャットなどではそれ程不便を感じないはずです。
あるいは、メールサーバーとして使うとか、家庭内のサーバーとしてプリントサーバー代わりとかは使い道がありそうです。
書込番号:4571636
0点
新しいパソコンがあるとすれば、緊急時の予備機としてとっておきますね。
ウチにもWin98のパソコンがあるのですが、
メインのパソコンを修理に出している間、おおいに役立ってくれました。
書込番号:4574075
0点
9x系はセキュリティーにいろいろ問題があるから
ネットやメール等を常用するには危険だし
とほりんさんが言っているのが一番現実的だな
# ヤフオクで売れば3000〜5000円程度になると思うけど
# そんな捨て値で手放したくないみたいだし
# 緊急時の情報収集で使うなら問題ないと思うけどね
書込番号:4574689
0点
Windows2000やXPで動かない、9x系16Bitアプリケーションを動かす時に使うという活用方法もあるかも。
書込番号:4577891
0点
HDDとメモリさえ増設すればWinXPでもなんとか導入できるんではないかと(^^;
もしくはLinuxを導入し、ファイルサーバ構築なども。
LinuxであってもMS-Officeに匹敵するソフトが無料で配布されているので、実はインターネットと文書作成くらいでは、わざわざ現行マシンを買わなくても間に合ってしまう場合がありますからねぇ。
メインのマシンが突然動かなくなったときなど、いざというときにインターネットに接続できるサブマシンがあるのは本当に便利ですよ。
詳細は割愛いたしますが、Yahooなどで検索するとわんさか出てきますのでぜひお試しを。
書込番号:4607740
0点
えんげるさん
>HDDとメモリさえ増設すればWinXPでもなんとか導入できるんではないかと(^^;
>もしくはLinuxを導入し、ファイルサーバ構築なども。
質問者さんからの返答がないので憶測に過ぎませんが、こういったご質問をされる方なので更なる追加投資を必要とするバージョンアップやWindows以外のOSを導入するというのは選択肢に含まれないような気がします。
確かにLinuxや超漢字辺りを入れれば、この程度のスペックのマシンでも日常的なアプリケーションの使用には耐えられるのですけれどもね。
書込番号:4607774
0点
スレ主さんどこへいっちゃったんでしょうね
スキルもなさそうなんで
リカバリして98のままが無難です
書込番号:4608524
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「改造・活用相談」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/08/25 7:58:24 | |
| 0 | 2020/02/29 15:52:12 | |
| 3 | 2023/09/09 12:52:01 | |
| 1 | 2023/09/11 13:45:35 | |
| 1 | 2019/10/25 14:47:42 | |
| 1 | 2019/07/29 8:34:16 | |
| 2 | 2019/02/10 10:47:39 | |
| 2 | 2018/12/20 11:44:16 | |
| 1 | 2017/08/09 0:10:12 | |
| 2 | 2017/08/14 23:23:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(中古カテゴリ)

