


デジカメやビデオカメラのバッテリーって、
何で長持ちしないのじゃろうか?
たまに使うだけだと寿命が短くなるのでしょうか?
ヒゲソリや携帯は毎日使って2年以上平気なのに、
デジカメ(キャノン)やビデオ(ソニー)はたまに
使うだけなのに1年も持ちません。
しかも高い、すごく高い!
書込番号:4589787
0点

>デジカメ(キャノン)やビデオ(ソニー)はたまに
使うだけなのに1年も持ちません。
どんな使い方でしょう。
使い方、保存の仕方によっても変わってくるので。
http://www.ouuhitachi.co.jp/products/kouki/qa_hdl/nickel/nickel_qa1.htm
リチューム電池はリチューム電池の使い方があるし。
書込番号:4589997
1点

ニコンのD70はかなり持ちますヨ。
最近、多くの人がバッテリーが無償で新品になったようです!
もちろん僕も(^^)v
書込番号:4590035
1点

キャノンソニーのデジカメ使ってますがいずれも1年以上使ってまだ使えてますよ。キャノンのは4年目です。ちなみにこのバッテリー充電くりかえして、撮った枚数4万枚強です。
頻繁に使った方が長持ちするのかなあ。
書込番号:4590663
0点

リチウムイオン充電池って、完全に放電させると痛むということはありませんか?
髭剃りや携帯は常に使っているため、完全に放電するということはなさそうなのですが、たまにしか使わないデジカメやビデオでは、たとえ充電してあるバッテリーでも自然放電しているということが考えられますよね。
ずっと使わなかった古い携帯がバッテリーが痛むことがあるので、そーいうことも原因になるかな?と思っているのですが。
書込番号:4591517
0点

リチウムイオン充電をご使用であれば過放電で電池を痛めた可能性が考えられます
メモリー効果の心配がありませんので過放電にならない内に充電されることをお勧めします
しばらくご使用予定がなければ、使用後に充電して機器から外して保存されればよろしいかと思います
自然放電による容量の減少はわずかですので、1年位でしたら過放電にならないと思います(一部のデーターシートでは残容量85%)
書込番号:4592449
0点

私も「過放電」の可能性があると思います。「ヒゲソリや携帯」の場合頻繁に使うだけに電池が空になってから充電するまでの時間がかなり短いと思いますが、スレ主さんの「ビデオやデジカメ」の場合電池が空になった状態でずっと保管していて「たまに充電する」状況だったのではないでしょうか。
書込番号:4598031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラ バッテリー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:19:07 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/23 11:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/02 6:36:51 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/23 18:54:59 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/19 9:33:32 |
![]() ![]() |
12 | 2025/02/10 13:50:21 |
![]() ![]() |
36 | 2025/07/20 10:51:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/27 7:09:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/02 21:32:53 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/12 10:12:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
カメラ バッテリー
(最近5年以内の発売・登録)





