


この度、yahoo!BBのADSL加入権不要タイプを申し込みました。モジュラ−ジャックはあるので、局内工事で済むのか、オペセン問い合わせしたら、対応者によっては、「ADSL専用回線をひかないといけないので、宅内工事が必要で、立ち会いが必要です」との回答があったり、「モジュラ−ジャックがある場合は、局内工事で済みますので、立ち会いは必要ございません。ない場合のみ、宅内工事が必要です。」との回答があったり…。以前この掲示板にて、同じような内容を掲載し、その際も、「局内工事ですむと思いますが…」との書き込みがあり、また私自信もそう思っていたし、契約する時も、その内容で聞いたので加入したのですが、その旨オペセンの人に言ったら、やはり宅内工事のみとの返答…。工事って、平日のみですよ…。平日仕事の人はどうすれば…(-"-;)いったい、「ADSL加入権不要タイプ」の接続工事って、宅内と局内どっちが正しい?
書込番号:4624876
0点

悩むくらいだったら、116に聞くのが一番でしょう。
工事をするのも、回線状態に責任を持つのもNTTなのだから。
尚、宅内工事とはいっても、実質は「開通検査」です。
あなたの回線はまだ「回線」になってませんから。
因みに、大昔自宅に電話を引いたときは、電電公社の人が来て
「もしもし〜」と開通検査をしていた気がしますが、
10数年前から何度か転居したときは、特に検査はありませんでした。
またADSLに加入したときは局内工事のみでしたが、
VDSLにしたときは、宅内検査に来ました。
これらは、「回線提供者」として責任を持つべき回線状態が、
局内でモニタできるか否かの違いかと想像しています。
あなたの部屋の回線が何年も使われていないなら、
検査も必要かもしれませんね。
尚、管理人には届けておいた方がいいと思いますよ。
学生時代に住んでいたオンボロアパートにはガスは引かれていたけど、
契約しようとしたら、勝手にするなと文句を言われましたからね。
(話はしていたけど、ちゃんと伝わってなかったらしい。)
書込番号:4625762
0点

はっっ!そうか!直接NTTさんへ聞いてみればいいんですよね(-.-;)都市伝説さん、ありがとうございました♪
書込番号:4626048
0点


「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)