『車のオイル Part4(かな?)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > オイル(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > オイル(バイク)

『車のオイル Part4(かな?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル(バイク)」のクチコミ掲示板に
オイル(バイク)を新規書き込みオイル(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信22

お気に入りに追加

標準

車のオイル Part4(かな?)

2005/12/11 23:54(1年以上前)


オイル(バイク)

スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

いつもお世話さまです。かま_です。
車のオイルが使えるかという話題はいくつか出てますが、車のオイル、またはその他のオイルを入れて、バイクをぶっ壊した事があるかたは、レスをお願いします。
ちなみに私は、ほとんど車のオイルを入れていますが、壊した事は1件ありますかも??
125ccで東北ツーリングに出かけました。
元々調子が悪くて、出発時から黒煙を吐いていました。
途中で何度もエンストしました。
でも無事に東北ツーリング1500km強を済ませ、燃費はなんと55km/lでした。
帰りに仙台のオートバックスのゴミ捨て場でオイル缶を拾いました。
厳密には泥棒なんでしょうが、残り1リッター弱だったので、捨ててしまうだろうと思ってかっぱらって来ました。
車用の、当時でしたのでSF10W−30だったと記憶しています。
見た目にキレイでした。
帰宅後にそのオイルに交換。
とどめを刺したみたいで、吹け上がりが悪く、最高速20km/hという事態に陥りました。
通学路で取締りをやっていて、こちとら命からがら20km/hで走っているのを、警察はけげんそうな顔で見ていました(笑)
その後そのバイクは友達に引き取られ、タペット調整で復活したそうです。
という事で、オイルが悪かったかはわかりませんが、やはり拾い食いはよくないなと思った。。。かも知れません??
雑誌の記事では、車ですが、ナタネ油をいれてみたところ、すぐにE/Gが焼きつき、非常用としても使えない。とありました。
この口コミでは、2st用のオイルを入れて壊したかたはいたはず。
というわけで、みなさんの貴重な体験談をお待ちしてま〜す♪

書込番号:4649116

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2005/12/14 23:57(1年以上前)

どうも、ご覧いただきありがとうございました。
みなさん壊した事はないですね。
安心して、後のみなさんにも車のオイルを紹介できます(^^)

書込番号:4657069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/16 03:09(1年以上前)

乾式クラッチならかえって車用の高グレードオイルの方が潤滑性、フリクション低減効果が高いはずです。
 温式クラッチの場合にはそれが災いしてクラッチが滑ってしまうのでやらないだけですが、試してみたら滑らないケースも多いいかもしれないね。

書込番号:4659775

ナイスクチコミ!2


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2005/12/16 03:31(1年以上前)

フレンドハムスターさん、ご教授ありがとうございます。
なるほどなるほど! 勉強になります☆

書込番号:4659785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/16 20:29(1年以上前)

 かま_さん先日は私に代わって身を挺して無頼者を駆逐して頂き大変ありがとうございました。

 ああいった輩はへたすると注意した方にも火の粉が飛んできかねませんので無視された方がいいですよ。

 あそこで何か言うとそれに乗じて余計スレ荒らしをされてしまいますのでこちらより書かせていただきます。

 自分もなんでも思った事配慮なしでバカ正直に書いてしまいますので人によっては反感を感じ、個人攻撃をしてくる幼稚な連中もいますが、自分はなるべく、くだらないテーマーの内容と関係無い、個人攻撃を増やさないよう心がけていますが、降りかかる火の粉は掃わなならない時も多々あります。    なにとぞご理解のほどお願いいたします。

書込番号:4828332

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/02/16 23:00(1年以上前)

どうも。見つかっちゃった(*^^*)
別に誰を駆逐する気もないけど、みなさまの知識は役に立ちます。
理論もよし、実践もよし。またお話を期待してます(^^)

書込番号:4828976

ナイスクチコミ!1


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/15 09:13(1年以上前)

温度が下がり二輪日和、でPCいじる私はなにしてんのです。
さて、指定の粘度・グレード・二輪用以外を入れるとどうなるか?。
カブを持ってますが、1年ほど前から激安だった4輪用の5W−40化学合成100%を入れてます。
交換すると、音は静かになり燃費も良くなりました、しかし好い事だけでは有りません。
クラッチが滑ります!!、滑るのは感知できますので滑ってるなと思ったらスロットルを緩めてもう一度繋ぎなおします。
負荷が多くなると滑るようです、きつい坂道なんかシフトダウンしてしのぎます。
面倒ですし、クラッチが磨り減る恐れがあります。
覚悟がある方のみ4輪のオイルを入れましょう(理由は解ってます)。

書込番号:5538844

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/15 12:12(1年以上前)

久々のレスありがとうございます。

カブのクラッチが滑るとの事ですが、カブのクラッチはオイルには触れていません。
考えられる原因は、高性能オイルによるエンジンのトルクアップにクラッチが耐えられない微妙なセンでしょうか?
理由は解っていらっしゃるとの事ですので、是非公開ください!

ちなみに余談ですが、
”湿式クラッチは滑る事があります(から入れるな、注意しろ)”と明記されたオイル添加剤”マイクロセラ”を、私は該当バイクに入れています。

書込番号:5539209

ナイスクチコミ!0


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/15 23:03(1年以上前)

あららそうなんですか?。
オイルのせいだと思ってました。
カブのクラッチは湿式と思ってました、カブのクラッチに関していじくった記憶は20年以上前にばらして交換したとき以来なので・・。
中古のカブで25000キロほどの走行ですのでまだクラッチが逝くのは早すぎるし、ウルトラ入れているときには滑らなかったためオイルのせいと判断したのですが。
オイルが原因で無いとかなりまずいですね、大事に乗らねば。

書込番号:5540953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/16 00:43(1年以上前)

う〜ん、よく分からないです。
が、私はバイクにはバイク用を使います。

理由は、バイク用とクルマ用のオイルでは添加剤などが違っていると聞いているからです。
これは最もだと思うんです。
バイクとクルマではエンジンの常用使用回転数に約倍の差がありますし、クラッチの潤滑に使う使わないと言った違いがあります。
これを同じ物で済ませ様と言うのは無理があると思います。
ただ、大きく違う訳でもないので、そうとう走らないと違いが出てこないのではないかと思ってます。

ちなみに、
ホンダの技術の人の話(また聞き)ですが、
ホンダのスクーターで早期にエンジン関係が壊れて修理になるのは、ホンダ指定のオイルを使ってないものが殆どだそうです。
特にベアリングがダメになるそうです。(何故ベアリングなのかは分かりません。m(_ _)m)

書込番号:5541358

ナイスクチコミ!2


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/16 02:39(1年以上前)

二輪者さんへ

間違えました。ごめんなさいm(_ _)m
カブは湿式でした。
大変申し訳ありませんでしたm(_ _)mペコペコ

書込番号:5541574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/16 16:30(1年以上前)

>カブは湿式でした。

メーカーも、カブには純正の二輪用でも高級なオイルは使用しないよう、指示しているそうです。
おそらく、摩擦を小さくする成分が入っているタイプはダメってことなのでしょう。

書込番号:5542438

ナイスクチコミ!1


二輪者さん
クチコミ投稿数:25件

2006/10/19 01:03(1年以上前)

簡単に説明すると、リン(入ってると触媒によくない)の有無との事。
入ってないと湿式クラッチは滑りやすくなる(聞きかじり)。
私が入れた、オイルはクエーカーステイ5W-40化学合成100%で2460円!!!。
結構名の知れたオイルだし、私の居るところは冬の朝方-9度まで下がるのでどうしても5Wを入れないと始動が極端に悪くなる。
軽のライフに入れましたが、かなりの良い感触。
ウルトラ?(車検時に交換するがホンダ系のデーラーで最低の奴を入れているに違いない)より好い感触。
元に戻り、カブに入れると、最初の200キロまでが滑る感覚が強い!!で、それを過ぎると何とかなります。
何って立って、8リッター買ったからライフに二回入れても4回分はある。
大事に乗ります。
したがって、普通の二輪でこのオイルは確実に滑るということで覚悟するべし。
少しのんでいるので大目に見てね。

書込番号:5549461

ナイスクチコミ!0


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/19 02:35(1年以上前)

二輪車さん、ありがとうございました。
クエーカーステート 5W−40 100%化学合成は、
Sports FORMURA (API SL)
というのなら、ここにあります。
値段もそんなもんです。(通常価格3980円を広告の品1980円だったような)
バイクに入れた記憶はないですが、車には入れました。好調でした。
クラッチが滑るとの事で、スターバーストマークは見てみましたが、ありませんでした。

んー、これ、250ccネイキッドバイクに入れようと思ってたんだけど、どうしようかな(^^;;

書込番号:5549649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件

2006/10/19 09:28(1年以上前)

同じ湿式クラッチでも、カブ等の自動遠心クラッチとマニュアルクラッチとでは条件が違うので、一概には比較できないと思います。

また最近は、二輪の排ガス規制も強化されてきているので、オイルもそれに対応したものに変化してきているということです。
API規格も、SJ〜SLとかが普通になってきていますが、SGなどとの大きな違いは排ガス対策だという話も聞いたことがあります。

書込番号:5549991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/19 21:57(1年以上前)

経験ですが、初めてリッターバイクを購入したときに最初は二輪専用の
OIL(海外メーカー品だったと思います1L¥1800円位)を
入れていたのですがミッションの入りが硬く良くなかったので、
トヨタのエンジンOILを入れていたことがあります。
ミッションの入りも良くなり熱だれも発生しないで、さすがトヨタと
思ったのですが、数年後にクラッチに滑りが発生しました。
※滑ったと言ってもほとんど体感は出来ない程度でパワー測定で判明
 しました。
交換時期?と思ったのですが、当時知り合ったレースをやっている人に
聞いたら、車用のOILでは湿式クラッチに対応していないので滑りが
発生すると教わりました。(正確な理由は分かりません)

それ以来、WAKOSの化学合成油を使用しています。

書込番号:5551730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/10/28 01:26(1年以上前)

 二輪用オイルでも摩擦低減剤配合のMB規格品・ホンダウルトラS9には「自動遠心クラッチを除く」と明記されています。
因みに大抵のスクーターは同じ自動遠心式でも乾式クラッチなので、ホンダの4ストスクーター用オイル・E1はMB。

クラッチが消耗しているのでなければ、ミッションの耐久性を心配した方がいいかも。
二輪・四輪の区別をつけていないだけで、どちらにも常用されているオイルもありますが。
低燃費エンジン用は問題外として。

書込番号:5577964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/28 01:39(1年以上前)

乱暴な言い方をすれば2輪用オイルはクルマ用オイルのデチェーン版と言えますね。
クラッチが滑らないように潤滑性能落としてる感じです。

書込番号:5578004

ナイスクチコミ!2


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/28 03:02(1年以上前)

そういう言い方をされるとすんなり受け入れられんだけど、
バイク用の規格の話の中では、MAとMBは性能の差ではなく、クラッチを重視してるか省燃費を重視しているかである。なんて、さっぱりわかんない説明がされていますよね?
それはそれで正しいのか、性能差を隠してるのか、、、 素人のワタクシにはさっぱりわからんちん…

書込番号:5578158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/28 07:02(1年以上前)

かま_さん こんなの↓見つけました。
http://www.geocities.jp/mysupercub/oil/bike_oil.htm

書込番号:5578308

ナイスクチコミ!1


スレ主 かま_さん
クチコミ投稿数:14696件 かま_の画像掲示板 

2006/10/28 11:43(1年以上前)

仮面らいださん、ありがとうございます。
そのサイトの作者には申し訳ないのですが、それが、ワタクシが言っていることそのものズバリです。
「優劣はなくせん断安定性か省燃費か…」

で、中身はなんなのでしょうか?
フレンドハムスターさんのおっしゃるように、MAは潤滑性能は落ちていると言ってはいけないのでしょうか?

書込番号:5578863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/10/28 13:06(1年以上前)

自分も常にオイルで性能対コストが優れているものは何だ?と考えています。
スクーターなどは素直に潤滑性能高いクルマ用化学合成油使えるので悩むところはありませんが、その他クラッチ付きのバイクはさすがにクルマ用で試す勇気が出ません。

クラッチが滑らない余計なモノが入って無いクルマ用使うのなら使う意味がないですから潤滑性能が優れ、なおかつクラッチが滑らないものとすればMOTUL 300Vが知ってるモノではベストです。

ただみんなが素直に使えないのはリッター/3,000円というその価格の高さからですね。
だから自分は今度MOTUL 300V COMPETITION 100% SYNTHESE OIL 15W50を単価が下げられる60Lペール缶で購入しようと思ってます。

計算するとリッター/1,220円位とそれほど頑張らなくとも使用できる金額となります。
※自分のTL1000Sが3,7L位の油量ですので五千円いかなくて済みます。

書込番号:5579050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/01 00:35(1年以上前)

カブ系50ccエンジンのマニュアルクラッチ車に、純正G2オイルを入れてみました。12年前のエンジンなので、粘度高めがいいのかなと思ったのですが、クラッチの切れが悪くなりました。

ちなみに、SマニュアルにはウルトラU推奨とあります。現在のG1相当。

オイルがすべての原因かは分かりませんが、湿式クラッチは難しいですね。

書込番号:6596947

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)