


さすがはMicrosoftと言うべきか、初期設定で色々な出来事がありましたが、特に問題なく動作しています。
初回起動時にD端子が認識しなかったりしたのはご愛嬌?って所でしょうか。
評判通り、ACアダプタも大きいしファンの音もPC並みに大きいです(笑)
(私のホームページ上で、携帯で撮影した画像で本体画像を紹介してます)
それでもハイビジョン・テレビで見る高精彩かつフルフレームで動くゲーム画像を見たら、そんな悩みも吹き飛ぶくらい感動出来ますよ。
個人的には、TGMが家で好きなだけ遊べるだけでも嬉しいですね。
書込番号:4649413
0点

すごくいいですね〜。
私は2階にあるPCとの無線LANで同期が取れて、音楽ファイル、映像ファイルの再生ができたので、ゲーム以外で満足してしまいました。
さすがに、DVDをコピーしたのは再生できなかったけど、これができれば最高ですね。
PCにつなげた外つけHDDからも読み込めるので、とても便利です。
リッジレーサー6しかやってませんが、ハイビジョンならではの映像です。 接続もD4まであるのでHDMIがでたらいいなあ。
そして数値上、倍の性能のPS3っていったいどんな映像なのでしょう?
書込番号:4650761
0点

>nice火山さん
標準のコンポジット(ビデオ)端子とか、S端子だと凄さが伝わらないかもしれないけど、D3orD4端子で見るリッジレーサー6は圧巻でした。
まだPC用RGBケーブルは試していないのですが、17インチぐらいのCRTで表示したら、さぞかし綺麗なんでしょうね。
ついこの間、初代XBoxのデッドオアアライブのタイトル画面の背景の砂浜とかで感動してたのがウソのようです(笑)
PS2のグランツーリズモ4も恐ろしく綺麗でしたが、それですら思い出になってしまいそうな勢いです。
>DIGITAL OYAJIさん
外付けHDDからの再生もサポートしてたんですね。ビックリしました。
早速、USBでSATAな外付けHDDケースでも買って来ようかな、と思います。
Microsoft製だけあって、内蔵のメディアプレイヤーはWindowsMediaPlayerみたいなモンですからね。
あと、Microsoft Passportアカウントが、既存のHotmailアカウントをそのまま使えたのが嬉しかったですね。
PS3板では、Xbox360とPS3の優劣の話題で盛り上がってたみたいですが、私はまた年明けもせっせとお仕事して両方購入する予定なので、性能差はあまり気にせず、むしろ名作と呼ばれるソフトが出現してくれればOKかな、と思ってます。
>魚類さん 2005年12月12日
いきなり略称で申し訳ないです(^^;
TGMは、Tetris GrandMasterの略で、おっしゃる通りテトリスです。
ただ、アリカ製作のTGMシリーズは、BPS版や任天堂版、SEGA版とも微妙に操作感覚が異なります。
最大の違い(最大の面白み)は、ボタン先行入力による先行回転です。
この先行回転があるお陰で、20Gと呼ばれる「ブロック落下開始と同時に下まで着地してしまう程の早さ」でも、上級者なら延々とプレイし続けられます。
・・私はあまり長く続かないですが(笑)
今回のTGMAは、落下開始前の先行回転入力が2回転以上出来るのと、硬直までの時間が長持ちするので、アーケード版のTGMよりも回転や移動のバリエーションが増えて、上手い人ならさらにアクロバティック(変態ちっく)な移動・回転が出来ると思われます。
あと、ネットワーク設定が無事に終わってXbox Liveアカウントを登録すれば、TGMA起動後のXBox Liveメニューで、公開セッションで昇段認定とかテトリスロードをプレイしている超上級者の方々のプレイをボケーッとギャラリーして居られるので、これだけでも目の保養にもなったりします。
書込番号:4652411
0点

両方買うとはすごい・・任天堂もおそらくこのへんのクオリティ+α?(後だしだから)で出してくるんでしょうね。
GYAOって知ってますかね?結構無料でいろいろ動画が観れるとこなんですが。
そこでPS3のMGS4の高画質のデモが観れますよ。
はっきりいってスゴすぎでした。どうぞご覧あれ。
http://www.gyao.jp/anime/mgs/
こんなのみたらゲームのためのPCの高価なVGAはしばらく買う気なくなりそうですよ・・
書込番号:4654168
0点

>nice火山さん
両方買う、とは言っても今は正直かなり金欠なのでアレなんですが(^^;、もしかしたら一番次世代機の性能では劣ると言われている任天堂のRevolutionが、風穴を開けるかもしれませんね。
…そうなると、3台買う事になりそうで、むしろ私の財布に風穴が開きそうです(笑)
ちと話題は逸れますが、Xbox360のXbox Liveは、思っていたよりもネットワークの帯域を常時使っているみたいですね。
私は、40Mbpsのケーブル回線をメルコのルータで分配しているのですが、PC上でオンラインゲームを立ち上げて、ユーザの多い街中で売り子とかやりながら、Xbox360でTGM ACEやってると、公開セッションではなくプライベートセッションであっても、ゲームのプレイ中に突然プチッとLive接続が切れて、ゲームが強制終了してしまいます(^^;
オンラインゲーム側で、負荷が掛かっていない時は全く問題無いんですけどね。
Live接続時に、プライベート(非公開)セッションだったら、ゲーム開始時と終了時ぐらいしか通信してないだろう、とタカをくくっていたんですが、しっかりリアルタイム通信してたみたいです。
この感じだと、8Mbps以下の回線の場合は、Xbox360でLive接続時にはPCなど他のネットワークは使わない方が良い気がします。
書込番号:4658133
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Xbox 360 ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2022/07/17 9:34:35 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/02 20:33:15 |
![]() ![]() |
0 | 2017/12/07 5:36:14 |
![]() ![]() |
5 | 2016/05/09 12:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/28 21:54:32 |
![]() ![]() |
0 | 2014/11/09 0:34:37 |
![]() ![]() |
1 | 2014/04/13 12:06:36 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/13 22:03:15 |
![]() ![]() |
1 | 2013/10/09 23:27:12 |
![]() ![]() |
0 | 2013/09/12 15:18:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)