


オイル(バイク)
どなたかミルテック1とスーパーゾイルを使い比べられたユーザーさんいらしゃいましたらひとつおしえていただけませんでしょうか。
温式クラッチ対応での優れたオイル添加剤を探しています。
書込番号:4704196
2点

クラッチは乾式とか湿式とかは判るけど、温式は知らないな。
ミリテックは使ったけど、ミルテックは使ったこと無いです。
添加剤は入れないほうがいいよ、バイクは。
書込番号:4707435
5点

いつもながら誤字のご指摘は早いようですができましたら質問にもお願いします。
書込番号:4708042
8点

誤字の指摘なんぞ殆どしたこと無いがね。
質問に対する回答はしたつもりだし、ご自身の過去レスにおいてご自身で答えを出していませんか。
書込番号:4712341
2点

比べられたユーザーさんいらしゃらないようでしたので調べていたらhttp://www.nandemo-best10.com/f_car-oil-add/index.html を見つけました。
http://www.attack-racing.com/fujisawa/6.htm#2 を参考にMILITEC―1を購入しまし、BMWに入れてみたところアイドリングが500回転上昇してフリクション感が減り回して楽しくなりました。
スーパーゾイルは費用対効果が低そうなので落としました。 次はIXLイクセルを試そうとおもいます。
書込番号:4715991
4点

私も以前ミリテックもスーパーゾイルも試してみました。ミリテックはニンジャとスポーツスターで試しましたが、残念ながら私には体感出来ませんでした。スーパーゾイルをニンジャに入れた時、ニュートラルからローに入れる時の音とショックが小さくなったように感じられました。スポーツスターでは、それ以前より油温の上昇が抑えられました(あくまで油温計の表示ですが)ので、効果はあったと思います。どちらの車種でも、オイルはモチュールの300Vコンペを使っていたので、オイルとの相性もあるかもしれません。他にはEPLとかマイクロロンもいいと聞きますね。添加剤は入れなくてもいいのかも知れませんが、効果の有無に関わらず、保険の一つみたいなところはあります。たかだか5千円〜1万円で少しでもいい気分で乗れるのなら、安いものだと私は思います。入れないという方も当然いらっしゃるでしょうが、フレンドハムスターさんの書き込みに対して、嘲笑するような発言をするのはいかがなものかと思いますよ。
書込番号:4845003
11点

シルベットさん大変、参考になる話ありがとうござます。
オイルはモチュールの300Vコンペと言うことですからおそらくそれだけで並のオイルに添加剤を加えた位のフリクションの低減がされていた為、添加剤を入れても効果を感じ体感出来なかったとおもいます。
モチュールの300Vコンペが遣われてた自分のバイクを試しに無名のリッター400円の1番安いモノに換えたところ、回り方が重くなり、馬力も落ちたのを体感出来ました。
そのオイルは直ぐに抜き、カストロールの部分合成に換え、MILITEC―1を入れたところ大体、モチュールの300Vコンペの状態に戻りました。
結論からすれば添加剤を入れなんでもモチュールの300Vコンペさえ入れとけば充分という気がします。(とゆうよりモチュールには始めっから配合されている?)
書込番号:4845085
2点

モチュールに限らず、高いオイルには多数の添加物は入っているようですね。効果が体感出来なかったのは、それらの添加物とミリテックとの相性の問題かもしれません。別のオイルに合わせたら体感するものがあるかもしれませんので、一概にどの添加剤が良いとは言えないみたいですね。少なくとも今、これだけ情報がオープンになっている市場では、粗悪な添加剤はほぼ無いのではないでしょうか?オイルに関してもシルコリンやニューテックなどが良いという評判ですが、これまた車種との相性でしょうね。フレンドハムスターさんはBMWにお乗りなんですよね?基本設計が若干古いエンジン(ニンジャもハーレーもそうですが)にはモチュールが合うみたいですね。ご自身で「良くなった」と思えれば、それはきっと良いオイルであり、添加剤なんだと思いますよ。また好感触を得られましたら教えて下さい。
書込番号:4845179
2点

スーパーゾイルOHPで「塩素系では?」とツッコミ入れたやつがいたけど、
完全否定するからにはそんな安い事はしてないでしょうね。
でも、オイル側に添加剤入れるのって、
効果の割に高くつくからやめといた方がいいですね・・・表面改質は。
特にミッション側は表面改質の効果を期待しない方がいいですよ。
例えばギヤ抜けについてはまったくの期待はずれに終わります。
結局のところ、シリンダー部分の潤滑がよくなった時に一番効果を感じますから、
燃料にそういった表面改質系を微量ずつ混入するのが、
一番安く上がって効果も高いのです。
どうしてもオイル側にもというなら、メーカーで適量と言われている分量より大分少なめにして使う事をおすすめします。
4ストなんていつかはオイル交換しなけりゃなりませんし、
そう考えると沢山入れると効果の割に損という事に。
ちなみに自分が考える最強の添加剤は、STPのガストリートメントですよ。
効果があれば結構な事だし、なくても500円もしない(300円以下もちらほら見かけますね)からリスクも最小。
最悪ちょっと高いけれど水抜き剤にはなりますしね。
書込番号:5108617
4点

個人的&根拠の無い意見ですが、添加剤にお金をかけるなら
そのお金をオイルに回して、グレードの高いオイルにした
方が効果がある(と言うか劣化を抑えられる)と思います。
っと言いつつ、グラアクに2スト用ZOILを入れたことが
ありました。元々遅いバイクだったので、添加剤程度では
変化を体感できずでした。その直後、整備を怠りだしたとたん
駆動系から変な音がしだしたので、慌ててお嫁に出しました。
日頃のメンテにかなう添加剤なしですね。。。
書込番号:5164334
2点

モチュールは必死ですね、ってどういう意味でしょうかね?
10年以上使っていますが、いいオイルだと思いますよ。
ちなみにMicrolonをBMWに入れた人がいましたがエンブレが弱くなったそうです。クラッチがすべるようになったのではないかなぁ?と。
書込番号:5203827
2点

自分も経験不足でモチュール以上のオイルは知りませんがモチュールがこれだけ持て囃されているのは使用してわかりました。
高価だけど良い!というのが・・・・・・・
後は安いとこ探すだけです。
書込番号:5203969
3点

GTレースでCas***lのデカールを貼っていてもスポンサーだから貼っているのであって実際に使用されているのはmotulだったりします。ここなんかはいいのではないでしょうか。
http://www.jo-ya.com/oil/motul/motul101.html#05
書込番号:5206723
1点

はじめまして、色々なお話を聞かせていただき、有難う御座います。初心者にはありがたい掲示板です。 (_ _)
最近 KYMCO Looker を中古で購入しバイクの楽しさに目覚めスカラベオ購入を目指しているものです。
Militec-1 は利用したことがないので分かりません。
ただ、ネット上で評価が高かったスーパーゾイル 2st 用を利用してみました。参考になればと思い書き込みをさせて頂きます。
500Km ほど走った後、ゾイルを買って一本投入。暖機運転の後走ってみました。
・ アイドリング時がモーターのようで気持ちが良くなった。・ フルスロットルにしてエンジンを回しきった際、不快な振動がだいぶ少なくなり、以前と比較をすると、安心して使えるなという感じになりました。
・ スピードのノリが良くなった。
・ 燃費はあまり変わりません。
中古の 2ST のエンジンですが確実に効果はありました。
また、上野の SP 忠男 で \3000 とちょっとで売っていました。
以上、参考までに!!(^^♪
書込番号:5321919
1点

ヤフーで正規品が安く出てたので、MILITECを買ってみました。
丁度お盆前にオイル交換しようと思っていたから、交換のついでに添加してみました。
まずびっくりしたのは、燃費が断然よくなったこと。
アストロに入れたんですが、リッター4kmが添加後の燃費計算では5.8km走ってました。
重たい印象の出だしが鼻先が軽く出る感じがしていい感じ。
こんなに燃費が変わるのには、MILITEC添加以外正直本当に心当たりがないんです。
「燃費一番」というHPでも添加剤部門1位でしたね。
自分は添加剤を今まで使ったことないんですが。
まあ金もなかったしねw
MILITEC これはお勧めだと思うな。
ゾイルは使ったことないからわからないけど。
書込番号:5330352
3点

そうそう肝心なこと。
わが店の出前用スーパーカブにいれたら絶好調。
セカンドで上れなかった坂がすんなり上れるようになった。
大袈裟なこというようだけど。ホントの話。
書込番号:5330356
2点

MILITEC ってすごくいいみたいですね。
すっごく興味があります!!(^^♪
ZOIL を利用した後でも使ってみて問題はないでしょうか?
当方、2St スクーターです。
書込番号:5359897
1点

私も色々と添加剤は試しましたが体感度など総合的な性能で最強な添加剤は「アタックX1」しかないです。
ミリテック1、スーパーゾイルも試しましたがどれも体感度はアタックより劣ります。
私は所有する車(トゥディ)バイク(ホーネット)共にこの添加剤を入れています。車は10000km、バイクは8000kmごとにオイル交換しています。
さらにアタックレーシングhttp://www.estremo.jp/products.htmからこのX1を配合した究極のオイルが出ていますので試されてはいかがでしょうか?値段は張りますがそれ以上の性能を提供してくれます。
なおこれらの添加剤はすべて遅効性ですので入れてから500kmは走行しないと体感できませんので念のため。
書込番号:5610176
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2019/02/24 14:17:13 |
![]() ![]() |
16 | 2022/08/11 12:49:54 |
![]() ![]() |
15 | 2018/05/31 19:36:18 |
![]() ![]() |
4 | 2017/09/09 21:11:37 |
![]() ![]() |
12 | 2017/01/16 10:51:31 |
![]() ![]() |
7 | 2016/05/06 20:21:02 |
![]() ![]() |
27 | 2015/08/06 5:00:26 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/08 20:18:28 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/09 8:32:23 |
![]() ![]() |
5 | 2018/06/06 9:10:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)